この日は3連休の初日でしたが朝から予定が入っていて、解放後は神戸三宮まで移動してお盆休み明けにも一度訪問しているセンタープラザ拉麺というお店を訪問。

 

 

 

デフォルトの金額で替玉2玉まで付属するのは嬉しいですね。

もちろんそれ以上食べたい場合のオプションも用意されていて、前回は替玉6玉スープが尽きて終了となりましたが、今回はそれ以上を狙いたいところ。

 

 

そんな訳でしてこちらが今回のオーダールンルン

(赤)味玉豚骨ラーメン(900円)

替玉9玉まで同料金(390円)

今回もラーメンの食券と一緒に替玉の食券も発券してスタッフさんに手渡しましたが、何の問題もなく受け付けてくれました。

その辺は厨房でしっかりと管理しているのか。

 

 

とりあえず最初はバリカタでオーダー。

まろやかな豚骨スープ赤ダレって言うのかな?

唐辛子がピリッとアクセントを加えて食が進みます。

 

 

 

無料で頂ける替玉2玉バリカタでお願いしました。

やわ麺だとスープがよく絡んで持ち上げてしまうのか、かた麺だとスープを吸ってしまうのか、結局のところ限られた量のスープ替玉しまくりたい場合はどちらが有利なんだろう。

ラーメンヲタクでもない私には良く分かりませんね。

 

 

 

替玉が有料となる3玉目からはハリガネに変更して、最後までハリガネでオーダーしました。

見た目の違いは良く分かりませんが明らかに食感は変わり、よりがプツプツ切れる感じになりました。

 

 

替玉5玉目にしてようやく購入した食券が効果を発揮するのですが、見た目の感じだと前回よりもスープは残せていると思います。

 

 

ここからは卓上の調味料にも手を伸ばしますが、すりごまを大量投入したのは失敗でしたね。

すりごまスープを吸って、しかも粘度も増したというか。

 

 

 

替玉6玉目7玉目

前回は6玉でしたので、7玉で自己記録更新となります。

 

 

しかし7玉目で残りのスープはこんな感じとなっていて、もはやまぜそば状態と言えますね。

胃にはまだ余裕はあるけど、替玉上限数の9玉に到達するにはあと2回替玉しないといけない。

ちょっと無理かな~...。

 

 

そんな訳で今回は替玉7玉都合8玉で終了。

ご馳走様でした星

一般的なラーメンだと茹で前1玉120~130gと言われていますが、こちらは茹で前1玉80~90gくらいかな?

とりあえずもう少し博多豚骨ラーメンにおける替玉のコツとかを勉強しないといけませんね。