キッチンたかまを訪問した後ですが、この日はJRのフリー切符を使用していましたのでJR鳥羽駅から快速みえ号に乗り込みます。
追加料金を払えばこのまま名古屋まで乗り通せますので名古屋まで行こうかなと考えるも、帰りが大変なのでとりあえずは大阪に戻る道中でもう1軒寄る事にしました。
そんな訳で京都府八幡市のずんべら屋 松井山手店というお店を訪問。
デカ盛り界隈では有名なお店ですが、私は初訪問となります。
最寄りのJR松井山手駅からは徒歩10くらいだったかな。
チャレンジメニューも豊富に用意されていますが、私だと手も足も胃も出ないな。
からあげタイムトライアルなら時間はともかく完食はどうにかなりそう。
それにしてもメニューが豊富で目移りしてしまう。
時刻は17時前で昼食の消化はあまり進んでおらず、現状の体調でなるべく盛りが良さそうなメニューをオーダーしたい。
こういう時って自分が昼に何を食べたか、忘れてしまいがちなのですよね。
ごはんとお味噌汁はセルフで食べ放題。
しかもみそ汁は合わせ味噌か赤だしか選べます。
そしてごはん用のしゃもじも、1回毎の交換制なのは嬉しい。
家が近かったら、間違いなくブログ外でも足を運んでいますね。
そんな訳でして、こちらが今回のオーダー
からあげ定食・マンモス盛(1900円)
※ごはん・みそ汁おかわり自由
オーダーした後になって、昼にデカ盛りからあげ丼を食していた事を思い出しましたが後の祭り。
からあげタイムトライアルの良い予行練習になるかなと、前向きに考えましょう。
まだ頂いていませんが、何か雰囲気からして熱々なのが伝わってきます。
慎重に食べないと危険そうだな。
しかも1個が想定よりも大きい。
これはごはんをおかわりする余裕は無さそうですね。
衣はさっくりふんわり系。
ニンニクの風味は感じ取れますが、味付けは少し控え目かな?
ごはんのおかずとして頂くには、いや、単品で頂くにしても少し薄味かも。
付属のタルタルソースとかで頂いて丁度良い塩梅になるのかも知れませんね。
私のようにタルタルソースを使えない人間は、卓上に塩とか用意してくれていると助かるのですけど。
ただ今回はこの15個の唐揚げと最初に盛ったごはんを頂くだけで精一杯といった感じですので、むしろこれくらいの味付けで助かったかも知れません。
20分弱で美味しく完食。
ご馳走様でした
やはり量に加えて熱々のからあげに少し苦戦しましたので、からあげタイムトライルも短時間での完食は厳しそう。
また来る機会があったらお腹を減らしてごはんをおかわりしまくりたいですね。