「生とんかつ」はブームになるのか? | 1000円以内!東京とんかつ食べ歩き

1000円以内!東京とんかつ食べ歩き

とんかつは安くなけりゃあ、とんかつじゃない!!
東京都内の旨くて千円以内で食べられるとんかつ屋の食べ歩きルポ。
名店といわれる店から、街角に埋もれた庶民派の店までくまなく食べ歩きます。
とんかつを愛するが故、時には容赦無く斬り捨てゴメン!VIVAとんかつ!

テーマ:
生ビール、生ハム、生クリーム…あやふやな生の定義に迫る
夏。ビールの美味しい季節がやってきたっ! 居酒屋で「とりあえず生!」なんてフレーズが飛び交うように、..........≪続きを読む≫



最近目にする「生」系食品。ほんと定義があやふやですねぇ。


先日成城石井をみてたら、こんな商品ありました。


「生ドーナッツ」

意味が分からない…。

なんだドーナッツの生って??油で揚げてないということ?

…と思ってたら結構有名なのね↓

連日8000個を完売する名古屋発「生ドーナツ」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/hit/20100405/1031422/


そのうち「生とんかつ」なんて出てくるんだろうか?仮に出てきたとして、どんなもんなんだろう?勝手に想定してみよう。


①肉が生。

うわ…これは食べられないだろう。冷たいのかな?豚刺しって食べたことないけど、かなり水っぽいんじゃないかな?鳥刺しですら水っぽいし、以前生焼け状態の牛カツを食べたことあるけど、牛ですらあんまりだったからなぁ…。


②肉が超半生

これも同じでしょ…。


③コールスローみたいに凍らせる。


湯通しした薄いしゃぶしゃぶ系の豚肉を半解凍にして(以下略



結論、「生ブームがどんなに来ようが、生とんかつは無い」ということでいいと思います。