外資系秘書の食べたい時

外資系秘書の食べたい時

外資系秘書が普段なにを食べているか、つれづれに書いていきたいと思います。

[注:このブログは、メグの個人的な好みにより評価されており、いいお店を紹介する目的で書かれたものではありません。 単に個人的な備忘録ですので、あしからず]


野毛の外れの方にある

こちらのオシャレなビストロ

久しぶりに行ってみたら、煙くない。

ノンスモーキングになったのか

たまたまなのか


もう三軒目なので、

前菜の盛り合わせを

これだけ載っていて、確か1280円だったか?

かなりリーズナブル。

豚バラのハムやパプリカのピクルス

牛蒡のバルサミコ風味や

タコとセロリのマリネ

ポテサラなどなど

スパークリングワインと共に。


そして、デザートは、

アフォガード

さすが。オシャレです。


チーズケーキがこんな感じ

デザートと泡もいいもんです。

今日は姪の誕生日という事で

和食を食べにやってきました。


半個室というのは、どういうことかと思ったら

ロールカーテンで仕切りがありました。

確かにだいぶ個室感がでます。

サーブしてくださるのは、初老の執事風の方。



先付けは、左手前から、鰤の味噌焼きに薩摩芋のレモン煮、小さなわかさぎの南蛮漬け、シャインマスカットと無花果の白和、豆腐のかに冷やしあんかけ、舞茸とエビ、とかなり盛りだくさんで量も多い。


刺身はマグロ、おながだいと量は普通だけれど

変わったものあり。醤油も2種類。


揚げ物は、揚げた大根餅、海老芋、

栗と銀杏と季節感満載。


こちらが賞をとった"雪の滴"なる一皿

マッシュポテトの中にひき肉、生クリームを使い吉野クズでまとめている

和風シェパーズパイのような一品。


聖護院蕪と鯛のゆずあん


こちらも賞をとったという

黒豚の黒煮

まるで中華ですね。

しかも、もう既にお腹がいっぱい!

やっと次はご飯ですかね?


海老とお揚げ、薩摩芋、なめこの味噌汁に

ご飯のお供が

梅牛蒡、小松菜、胡瓜、肉味噌、土佐昆布煮、

別小皿に茄子煮


そして、こちらが

秋鮭とムカゴの土鍋ごはん!

美味しいんですが、これは、おにぎりにして

お持ち帰りというのがお決まりのよう。


こちらがバースデープレート

ミニロールケーキが追加されてます。


そして、こちらが普通バージョン。

フルーツの入った牛乳プリン、珍しい梅アイス、抹茶とうふ、栗の載った水羊羹

と4種類も!

最後にアイスコーヒーをお願いしました。


どれも食材からデザイン、味付けも

素晴らしいのですが、

量が多すぎ!

白飯が欲しい付け合わせが沢山なのに

具入りの土鍋ご飯とは、贅沢すぎ。

胃薬の厄介になること間違いなし。

松輪のサバといえば、

漁協がやっているレストランが有名ですが

大抵混んでいて、

今日も7組くらい待っています。


というわけで、他の店に行くことに。

前回もそんな感じでこちらにお伺いしたのですが

移転されていました!

少し新しいものの、プレハブのようで

前の古民家ぽい雰囲気はありません。


お願いしたのは、

松輪サバ炙り定食 2720円

炙った鯖は、臭みもなく、香ばしく

鯖とは思えない肉質、風味。

これにご飯とお味噌汁

鯖の味噌煮、南蛮漬け、

お新香が付いてきます。

値段はするのですが、

是非、食べて頂きたいと思います。

鯖観が変わります。

またまた、小さなビール屋さんができたと聞いて

やってきました。

国籍不明の外国人と数人の日本人

ちょっとビールは高めです。

ハーブパイントでも一杯800〜1500円

とかなり強気。

食べ物は

ローデッドビーフチリフライズ 1300円

2〜3人分との事なのですが、日本サイズ。

ジャンクさは、アメリカンですが。

今日は、ひょんなことでJAXAまで

来ているのですが、


宇宙飛行士訓練に使用される施設など


見学しているうちに


あれあれ?


知りませんでした。

宇宙飛行士の普段着はBEAMSなどが

デザインしていたなんて!


今日はビールのはしごに行ってきまーす!


ということで、久しぶりにやってきた

アンテナアメリカ

普通のビルの5-6階なので

ちょっと隠れ家的で、

アメリカンな感じがたまらない!

...のつもりで来たのですが、

静か...

アメリカ人がいない...

お店の人も日本人だし、

お客さんも日本人1人客ばかり?

一体何が起きたのでしょうか?

あれ?フードがない⁈

バッファローウィングを食べようと

思ってきたのですが、

スナックのみ?

しょうがないので、ビールのみ頂きます。


さて、かなり近くにある横浜ベイブルワリーへ

いつものベイヴァイス

うずらの卵を頂きます。


そして、

荒い大根おろしをかけた揚げナスは定番ですね。


ここは、関内と桜木町の間辺りの

ちょっと胡散臭い場所なのですが、

シェパーズパイ食べたさに

ついやってきてしまいました。

姪っ子は、フィッシュ&チップス目当て。


随分昔にサイダーだけ飲みに来た記憶が...


イギリスと同じ、まず席をゲット。

そして、無愛想なイギリス人おっちゃん?

周りを気にしないイギリス人が沢山います。

いい感じ!


ウィートビールのハーフパイント(かな?)

とシェパーズパイをオーダーして席へ。

角に陣取って、ホっ。


シェパーズパイは、お肉たっぷり!

確か1500円だけど、その価値あり。

ハーブが効いていて、半分が肉って感じです。

イギリスだと4分の3がポテトかな?

なんとシェフが辞めたか何かで

フィッシュ&チップスは当分ないらしい。

美味しいという噂だったので少しガッカリ。


気を取り直してスコッチエッグ

これも、セージかなんか、ハーブが効いてます。

卵は半熟だし。

ただ、メニューの写真では、

ポテトフライがついていたような。。。

まあ、安いし、美味しいので文句なし。

今日のカレーは、

右から

大辛 ほうれん草とマトンのサグマトン

中辛 人参、インゲン、マッシュルームのカレー

甘口 ココナツ入りのメースチキン


ごちそうさまでした。


トランジットで少しお腹を満たすために

ノルディック シュリンプ サンド 22.9ユーロ

をオーダー。

ちょっと勇気がいりました。

そして、クローネンブルグの白が9.2ユーロ!


さて、来たものは?

これが、サンドイッチですか。

まあ、中にパンがありましたけど

ちょっと思っていたのとは

違うような...。

しかも高い!

どうせ高いなら、26.9ユーロの

トナカイパスタにしておけば

よかったかな?


実は、私、トナカイ好きなんです。

小さな、ほぼ民泊みたいなB&Bなんですが

朝食は、

え〜、嘘でしょ?的な

ケーキ、ケーキ、ケーキ


そして、こちらはペストリー?

勘弁してください〜。

てことで、昨晩の冷たいピザを取り出すと

そこへB&Bのオーナーがきて

"すばらしー、ピザ!おいしそー、あー

生ハムにズッキーニ、すばらしー!♪"

と歌うように叫んで行ってしまいました。


しかし、冷たくてもピザが美味しかったのには

びっくり‼️