まさです.
小6の夏に不登校になった息子が,本格的に学校に戻ったのは中3の秋.
中2の終わり頃
「オレ,たぶんもう学校に行ける.でも,いきなり教室に入ったとき,みんなにどう思われるかを考えると,怖い」
こう言ってました.
つまり,この発言から半年経って,ようやく学校に戻りました.
ただ,その間に,相談室登校が週1から週2に変わったり
午後登校から午前登校に変わったり.
ゆっくりかもしれないけれど,彼のペースで変化はありました.
もちろん,僕も妻も,息子に任せていたので,急かすこともしませんでした.
その後の変化もブログで書いている通りで,今は大学生です.
何が言いたいのかというと
子供が自分のペースで動き出すことが大切だということです.
自分のペースで動き出せた子は
エネルギーがピンチの時は,自分で察知して休めるし
消耗と充電を繰り返しながらも,調子が良いサイクルに戻っていきます.
ブログで何度も言ってますが,エネルギーが貯まると
「学びたい」「人と繋がりたい」という本能を思い出すのはホントだから!
そして,意欲,欲求が出てくれば
昼夜逆転していようが,ずっとおうち生活だろうが
行動に移すようになるものです.
子供は親が思うほど弱くないです.
ちゃんと,自分のことは自分でどうにかできる力を持っているから.
必ず,出口はあります.
~お友達登録はお気軽に
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~ブログには書かないことが聞けるかも
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~ブログには書かないことが聞けるかも
↓↓↓
応援のワンクリック,とても励みになってます
* シェア・リブログは大歓迎です.連絡は不要です
過去人気記事 ~お子さんへの対応~
いつ勉強をはじめるかよりも大切なこと
境界線を引けない理由はこれかもしれません
プラスのストロークを与えてもらえずにいると…
子供を外に連れ出すときに,自分の心に問いかけてみて欲しいこと
やっぱりお母さんは笑顔が一番
「ありのままでいい」と伝えても,変化を感じられないワケ・子供への声掛けで大切なのは?
子供を自立させるには
不登校 自分が変わるのは誰のため
子供の回復を邪魔しない
家を安全基地にするためには
不機嫌でいる権利
昼夜逆転
信頼するってどういうこと?
境界線を引けない理由はこれかもしれません
プラスのストロークを与えてもらえずにいると…
子供を外に連れ出すときに,自分の心に問いかけてみて欲しいこと
やっぱりお母さんは笑顔が一番
「ありのままでいい」と伝えても,変化を感じられないワケ・子供への声掛けで大切なのは?
子供を自立させるには
不登校 自分が変わるのは誰のため
子供の回復を邪魔しない
家を安全基地にするためには
不機嫌でいる権利
昼夜逆転
信頼するってどういうこと?
過去人気記事 ~心が折れそうなとき~
過去人気記事 ~僕の子育て~
息子の不登校とその後
不登校の経緯①
不登校の経緯②
不登校になってから①
不登校になってから②
不登校になってから③
不登校になってから④
不登校になってから⑤
不登校になってから⑥
不登校になってから⑦~⑨(アメ限記事:現在非公開)
一人で行った息子の放課後登校から確信したこと
近所の自販機にも行けなかった息子が,たった一人で甲子園に行けるようになるまで
息子,ついにデビューを果たす
息子が欲しいと言ったものは?
息子,合格しました
息子の変化の記録
息子,卒業式
息子の近況報告
不登校の経緯②
不登校になってから①
不登校になってから②
不登校になってから③
不登校になってから④
不登校になってから⑤
不登校になってから⑥
不登校になってから⑦~⑨(アメ限記事:現在非公開)
一人で行った息子の放課後登校から確信したこと
近所の自販機にも行けなかった息子が,たった一人で甲子園に行けるようになるまで
息子,ついにデビューを果たす
息子が欲しいと言ったものは?
息子,合格しました
息子の変化の記録
息子,卒業式
息子の近況報告
ご感想