まさです.
子供に回復の兆しが見えて,何らかの行動をし始めるようになると
親は期待が大きくなりがちです.
そして,少しずつ登校し始めようものなら
行く予定だったのに行かなかった,行けなかったという出来事にモヤモヤ,グルグルしやすくなります.
「元に戻ってしまうんじゃないか」と不安で頭がいっぱいになることもあるでしょう.
でも,回復する過程は,螺旋階段を登っていくイメージ.
行って戻ってという感じだけど,戻ったとしても元の位置じゃない.
少しずつだけど,ちゃんと上に上がっている.
エネルギーが貯まるスピードも,以前よりは速くなっているはず.
そして,回復が顕著になってくると
親の手を振り切る感じで,スタスタ前に進んでいくようになります.
逆に,こっちが心配になるくらいの勢いで,坂道の駆け上るように.
だから,今,そんなに焦らなくても大丈夫.
「いついつまでに,こうならなきゃ」などの,ゴールを設定しなくても大丈夫.
子供の人生は,まだまだ長いのだから.
それに,子供が回復してきたということは,あなたが子供を信頼,応援の意識で見守ってきたという証でもあるんです.
だから,その信頼と応援を続けていきましょう.
「行けても行けなくても,どっちでも大丈夫」というフラットな気持ちが欲しいものです.
大丈夫というのは,「この子の人生は大丈夫」という信頼感.
この大丈夫という信頼感こそが,子供にとって最高のエネルギーになるんです.
必ず,出口はあります.
~お友達登録はお気軽に
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~ブログには書かないことが聞けるかも
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~ブログには書かないことが聞けるかも
↓↓↓
応援のワンクリック,とても励みになってます
* シェア・リブログは大歓迎です.連絡は不要です
過去人気記事 ~お子さんへの対応~
いつ勉強をはじめるかよりも大切なこと
境界線を引けない理由はこれかもしれません
プラスのストロークを与えてもらえずにいると…
子供を外に連れ出すときに,自分の心に問いかけてみて欲しいこと
やっぱりお母さんは笑顔が一番
「ありのままでいい」と伝えても,変化を感じられないワケ・子供への声掛けで大切なのは?
子供を自立させるには
不登校 自分が変わるのは誰のため
子供の回復を邪魔しない
家を安全基地にするためには
不機嫌でいる権利
昼夜逆転
信頼するってどういうこと?
境界線を引けない理由はこれかもしれません
プラスのストロークを与えてもらえずにいると…
子供を外に連れ出すときに,自分の心に問いかけてみて欲しいこと
やっぱりお母さんは笑顔が一番
「ありのままでいい」と伝えても,変化を感じられないワケ・子供への声掛けで大切なのは?
子供を自立させるには
不登校 自分が変わるのは誰のため
子供の回復を邪魔しない
家を安全基地にするためには
不機嫌でいる権利
昼夜逆転
信頼するってどういうこと?
過去人気記事 ~心が折れそうなとき~
過去人気記事 ~僕の子育て~
息子の不登校とその後
不登校の経緯①
不登校の経緯②
不登校になってから①
不登校になってから②
不登校になってから③
不登校になってから④
不登校になってから⑤
不登校になってから⑥
不登校になってから⑦~⑨(アメ限記事:現在非公開)
一人で行った息子の放課後登校から確信したこと
近所の自販機にも行けなかった息子が,たった一人で甲子園に行けるようになるまで
息子,ついにデビューを果たす
息子が欲しいと言ったものは?
息子,合格しました
息子の変化の記録
息子,卒業式
息子の近況報告
不登校の経緯②
不登校になってから①
不登校になってから②
不登校になってから③
不登校になってから④
不登校になってから⑤
不登校になってから⑥
不登校になってから⑦~⑨(アメ限記事:現在非公開)
一人で行った息子の放課後登校から確信したこと
近所の自販機にも行けなかった息子が,たった一人で甲子園に行けるようになるまで
息子,ついにデビューを果たす
息子が欲しいと言ったものは?
息子,合格しました
息子の変化の記録
息子,卒業式
息子の近況報告
ご感想