どうしたら,子供に感謝できるようになりますか? | 家族に笑顔が戻る最短距離~『不登校のち笑顔』

家族に笑顔が戻る最短距離~『不登校のち笑顔』

不登校のお子さんが動き出すために必要なことは,「子供に選択させて,結果を経験させてあげる」こと.
親御さんが意識と行動を変えるだけで,お子さんはどんどん変わり,現実がガラッと変わります.

親子揃って【小さな一歩を重ねたら】,必ず家族に笑顔が戻ります.

まさです.
 
 
ずいぶん前になりますが,クライアント様から
 
 
 
まささんは,ブログでお子さんに「大切なことに気付かせてくれてありがとう」と書いていますが
 
 
私は,そう思えないんです.
 
 
どうしたら,子供にありがとうと思えるようになりますか?
 
 
 
 
と質問を受けました.
 
 
 
 
 
 
 
 
僕は何と答えたと思いますか?
 
 
 
 
 
 
 
 
正解は
 
 
 
いや~,わからないです(どーん)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いや,本当にわからないですよ.
 
 
だって,感謝って自然と湧くものじゃないですか.
 
 
僕の中では,「お腹が空く」とか「眠くなる」と同じで
 
 
自然と湧き上がるものなので
 
 
どうしたら,ありがとうと思えますかと言われても
 
 
わからない.
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そもそも,「ありがとう」と思いたくないなら,思わなくてもいいのでは?
 
 
それに,「ありがとう」と思えないときだってあるでしょ?
 
 
僕だって,四六時中子供たちに「ありがとう」って思ってるわけじゃありませんし
 
 
逆に,ムカ~とするときだってありますよ.
 
 
菩薩じゃないんだから.
 
 
 
 
 
 
 
ただ,そう思えるようになりたいなら
 
 
逆に,そう思えない理由を探してみたらどうでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
目の前の子供を見て,どう感じていますか?
 
 
もし,その子に「ありがとう」と言ったら,どんな気持ちになりますか?
 
 
そこから出てくる思いを,隠すことなく遠慮なく,紙に書き出してみてください.
 
 
 
 
 
 
 
 
おそらく
 
 
 
こっちは,こんなに○○しているのに…
 
 
こっちは,こんなに△△されているのに…
 

こっちは,全然●●してもらえないのに…
 
 
あっちは,全然○○してくれないのに…
 
 
 
などと,被害者と加害者の関係になっていていませんか?
 
 
 
 
 
 
○○してもらえたら ○○されなかったら
 
 
というように,『条件』を求めていませんか?
 
 
 
 
 
 
 
こんな仕打ちを受けているのにと思っている限り
 
 
子供に対して,条件を求めている限り
 
 
自然と感謝が湧き上がるなんて無理だと思うのですが,いかかでしょう?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だから,もし,子供に対して「ありがとう」と思えるようになるための答えを
 
 
何でもいいから,とにかく教えてほしいと言われたならば
 
 
 
まず,あなたが,被害者でいることをやめること.
 
 
 
 
 
 
 
言い方を変えるなら
 
 
子供を加害者にすることをやめることです.
 
 
 
 
 
だって,加害者がいるから被害者が現れるのですから.
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして,もし,あなたが被害者をやめたいなら
 
 
話が矛盾するように感じるかもしれませんが
 
 
思いっきり被害者になりきるといいです.
 
 
 
 
 
 
 
被害者になりきって,自分の心から湧き上がるネガティブなことを
 
 
すべて紙に書き出して,しっかりと感情を感じ切ってみましょう.
 
 
感情を感じながら,自分に受容的な言葉を投げかけて
 
 
自分に寄り添ってあげてください.
 
 
 
 
 
 
落ちるところまで落ちて,感情を感じ切ることができると
 
 
ふわっと心が軽くなりますから.
 
 
 
 
 
 
 
 
そうしたら,事実を客観的に見てください.
 
 
あなたが○○されたと感じた被害は,本当に○○されたのか?
 
 
思い違いではないか?
 
 
子供はあなたに〇〇する意図はあったのか?
 
 
そのような行動をした背景は何なのか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出来事とあなたの主観を切り離し,他人目線で眺めてみてください.
 
 
ほとんどの場合,あなたの思い込みに気付くはず.
 
 
思い込みに気付けたら,被害者でいる必要はなくなりますね.
 
 
 
 
 
自分でやるのは難しいと感じる方は,こちらでヒントを受け取りませんか?
 
 
 
 
 
************************
 

 

 
 ご提供メニュー LINEセッション

心の重~い荷物を,軽くしませんか?

⇒ こちら
2/17~通常の受付となります


家族に笑顔が戻る「不登校・子育て」カウンセリング
ブロック解消3回コース・単発コース
  ⇒ こちら
【2月枠】の受付は,2/17~です



「レクチャールーム」リクエスト開催

僕が学んできて腑に落としたことをシェアします.
 詳細はこちらから
 
 
 
~お友達登録はお気軽に
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~週1回,ブログには書かないことが聞けるかも

 
  ↓↓↓
 
 
 
 
 
応援のワンクリック,とても励みになってます
 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 
 

 
* シェア・リブログは大歓迎です.連絡は不要です

 
 
 
 
過去人気記事 ~お子さんへの対応~

 

 

 

 

 
過去人気記事 ~心が折れそうなとき~

 

 

 

 

 
過去人気記事 ~僕の子育て~

 

 

 

 

 

息子の不登校とその後


 

 

 

ご感想