「共感性羞恥心」という言葉が話題になっています。

 

 

ドラマの恥ずかしいシーンや、他人のミスを見たときに、自分が恥ずかしい思いをしたと脳が働いて、自分が失敗したかのように感じる感覚、だそうです。

 

 

・ドッキリ番組を見ていられない

 

・登場人物に恥をかかせて笑いをとるタイプの漫画やアニメが苦手

 

・コナンの小五郎のおっちゃんが、間違った推理を得意気に話しているシーンが・・・

 

・すべり芸人が見ていられない

 

などなど、

 

これは、私も多分もっている感覚です。

 

 

テレビなどで、この人がひどい目にあう流れなんだな〜と感じてだんだん静かになっていくシーンは見て入られません。すぐチャンネルを変えてしまいます。( ̄□ ̄;)

 

 

 

今まで人に指摘されることがなかったので、気づきませんでしたが、ちゃんと名前の付いた現象だったんですね!

 

 

 

10%ほどの人にしかない感覚らしいので、共感してくれる人は少ないのかな〜と思いますが、言葉にできないモヤモヤしたものがはっきりする感覚は、嬉しいのもがあります(*^▽^*)

 

 

あと自分だけじゃないんだ!という安心感も同時に得ることができました。

 

 

 

子どもの様子を振り返ると、自分が叱られているわけではないのに、落ち込んでいたり、耳をふさいでいる子がいます。クラスに数人ですが、もしかしたら共感性羞恥心をもっているのかもしれません。

 

 

クラスの実態を判断するいい情報を得ることができました!

 

 

 

こういう情報の一つ一つを仕事に生かしていきたいと思います!

 

 

以上です!

 

 


 

小学校教育 ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

 

 

 

 

<関連記事>

国語と音楽の融合! ドリフターズの早口言葉!

 

昔と今の体操演技を見比べてみる 〜子どもに「進歩」について伝えたい

 

小学校教師 菊池省三 〜 プロフェッショナル仕事の流儀 〜

 

「反抗する」「暴れる」そんな問題児に、どう接していくか?

 

指示を出しても動かない子への対応

 

アメリカで日本の運動会をしたらこうなった

 

オリンピックあるある 〜小学生編〜

 

⑴教師をバカにする問題児"モンスターチルドレン"が増えてる 教育ニュースについて考える

 

なぜ漢字には、複数の読み方があるの? 〜問題編〜

 

漢字「生」の秘密を知っている? 〜問題編〜

 

何気ない一言

 

中休みに一緒に遊ぶと

 

子どもが帰った後の教室で

 

夏休みの前は

 

選挙に行かない人の心理を子どもに置き換えて考えてみると

 

放課後の教師の仕事

 

お楽しみ会

 

はじめまして朝学習の様子

 

1時間目 〜算数編〜

 

七夕の出来事

 

廊下で騒いでいる子どもたちに近づくと

 

小学生の「運動不足」が深刻化? 教育ニュースを考える

 

ランドセルはどんなのが人気? 先生から見たランドセル事情

 

マッチ棒4本で田んぼの田を作ってください 〜問題編〜 小学校授業のネタを探す旅

 

〜 社会から「どうせ無理」をなくしたい 植松努〜 小学校授業のネタを探す旅

 

〜ドラえもんの世界が現実に〜 小学校授業のネタを探す旅

 

小学校の先生が教える、読書感想文の書き方 ⑴

 

プレミアムフライデーで教員の仕事はどうなる?