前回「生」という漢字は読み方が一番多い漢字である、と紹介しました。

 

生きる=いきる

生かす=いかす

生ける=いける

生まれる=うまれる

生む=うむ

生い=おい

生える=はえる

生やす=はやす

生糸=きいと

生=なま

<訓読み>=日本元々の言葉

 

生=セイ

生=ショウ

<音読み>=中国の読み方

 

 

 

では、問題です

 

中国では1つの漢字につき、1つの読みが基本です。

しかし、日本では、読みが2つ以上ある漢字が多くあります。

 

いったいなぜでしょう?

 

 


小学校教育 ブログランキングへ

 


就職活動 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

<関連記事>

 

なぜ漢字には、複数の読み方があるの? 〜解答編〜

 

〜ドラえもんの世界が現実に〜 小学校授業のネタを探す旅

http://ameblo.jp/tomoharu-teacher/entry-12190573006.html

 

朝学習の様子

http://ameblo.jp/tomoharu-teacher/entry-12176721255.html

 

七夕の出来事

http://ameblo.jp/tomoharu-teacher/entry-12177361005.html

 

小学校の英語教科化について、現場の意見を述べてみる 〜<英語をする時間がない>編〜

http://ameblo.jp/tomoharu-teacher/entry-12187260212.html