煙の中に夢を見る・・ -5ページ目

お盆休み3

2日目は大内宿~高湯温泉レンタカーツアー♪


山の中にあるのね@@!


会津と日光を結ぶ会津西街道の宿場で

江戸時代では参勤交代の大名行列や旅人でにぎわった場所。


茅葺屋根の民家が並び、民家の軒先にはちりめん小物や

塩焼き岩魚や山女、べったら餅、などが並んでました。


ネギを箸変わりに食べる蕎麦屋がすごく賑わってました^^

民家で食べる蕎麦は美味しそうだ♪


ある事無い事・・・

ある事無い事・・・


サイダーやトマト、胡瓜など冷やして売ってました。

これずるいーーw

ある事無い事・・・


福島で気付いた事、花が鮮やかで綺麗。

福島の自然にパッと映える色とりどりの花が印象的でした。


ある事無い事・・・


タイムスリップした後は裏磐梯~磐梯吾妻スカイラインを経由して

秘境、高湯温泉へ♪


途中、五色沼辺りの山の駅で更科そばとギョーザ頂きましたsei


ある事無い事・・・

鶏ベースであっさり、飲み干す度にコクと旨味を感じるスープ。


入口近くでパンパース一丁の男の子と

2歳位の女の子が水遊びしてました。


途中元気良くケンカしてましたが、家の近くでは見ない光景。

田舎育ちのてるー夫婦はそんな光景に顔がほころんでしまいました。


あ、そうそう!福島の餃子は旨いと勧められてたので頂きました!!


・・・こりゃ旨いっ@@!

旨い~旨い~sao☆まいうー


ヨークベニマルで買った餃子も旨かったけど

味が洗練されているのですね@@;

ある事無い事・・・

羽カリカリ、皮もちもち音譜

具は豚、鶏、ブロッコリー等が入ってました∑@@

豚皮を使った様なもっちりした含み汁は何@@???


小腹をみたし磐梯吾妻スカイラインへ


吾妻小富士活動中でした@@;
ある事無い事・・・

すんごい硫黄の匂いでした@@;
「立ち止まらないでください、硫化ガスが発生しています」

だって∑@@;!!?

ある事無い事・・・
植物の生えていない山、現実離れした風景でした。

地球の活動を垣間見た後、着きました高湯温泉!

こんなとこにあるなんて、、ほんと秘境ですね@@;


こんなお湯でした。

源泉かけ流しの加湯無し♪
ある事無い事・・・
硫黄の香りが暫く取れません♪


安達屋旅館の日帰り温泉にしたかったんだけど

時間的に入れなかった;;
ある事無い事・・・



福島楽しかった^^♪


野菜をはじめ、食べ物が美味しいっ><


自然と風習が織りなす景色がすごく良かった♪


福島なまりもよかった^^温かい感じがします^^


子供が喋ると何言ってるか聞き取れないけど

可愛くて良かったよ♪


最後に・・・

自宅への土産で買った ウニめかぶ佃煮ラブラブ
ある事無い事・・・


ちょーうめーーーーーsao☆ウマッ!!




以上でありまつっ(-x-)ゞ
あー楽しかったーーー!!

お盆休み2

酒を仕入れて正気を取り戻したところで

宿に向かいました。


宿は羽鳥高原の レジーナの森  に隣接したペンション。


羽鳥湖高原 囲炉裏の宿 ペンション プルミエール


車を降りて涼しさに驚きました@@;!


お昼平均28度、山道20~24度。

関東なんて溶けてしまいそうな程暑いので

ホント心地よい><


夏はここで過ごすぞ!と嫁と意を決し(?)、

荷を広げ部屋作りをしたところで夕飯でした。


こんな食堂でした。

ある事無い事・・・

ある事無い事・・・
ヤマメ囲炉裏焼き、黒毛和牛焼き物、ジュンサイの酢の物

などなど、お米も美味しかった><


夕飯を楽しんだ後は、仕入れた酒「自然郷」「舟出」とビールを持って

お隣のレジーナの森の人工湖で行われる噴水ショーを観てきました。


ある事無い事・・・

ある事無い事・・・


星空の下、夜風に当たりながら観る

ライトアップされた噴水とレーザーと音楽が織りなすショーは

神秘的な感じですごく良かった。


都会の喧騒を離れ、自然を感じて、神秘的なショーを観て・・

あーなんて贅沢>< と思いましたよ;;

お盆休み1

今回のお盆休みはどこへ行こう??


オリオリさんに教えてもらった月山に行きたい><

と思って宿探しをしてたのですが気に入った宿に予約が取れ無くて断念;;


嫁と色々相談しながらー

ネットで検索しながらー


・・・


良し♪今回は福島県♪♪


新白河駅までは新幹線。

そこから宿まではレンタカーで。


こんな風景を待ってました><

畑ーー!山ーーー!!ぅホォォォォ♪♪

ある事無い事・・・


宿に行く前に調達しなければ@@;  酒っ!


こんにちは料理酒や自然郷シトラスセント

などでもお馴染み 大木代吉本店へ向かいました

佇まいが素敵でしたよ^^

ある事無い事・・・

ある事無い事・・・

試飲させてもらった生酒いきたかったけど今回はこれお酒


地元の食材を地元の人がいつも呑んでる酒で・・

を味わいたかったのね^^
ある事無い事・・・

これと活性にごり酒「舟出」も頂いたんですが写真が無い;;

すごい発泡が元気なにごり酒でした@@!


買っときましたよ「こんにちは料理酒」

ある事無い事・・・
こんな色してるんですよ~^^

お試しあれ♪旨いですよにひひ
ある事無い事・・・


ちょいとご案内・・フーディオスでの紹介


おかみさんに色々試飲させてもらってる時に口直しで


料理酒を使った羊羹とか・・

(豆が形よくふっくらしてました、砂糖すくなめに出来るのは酒のおかげだとか)


スルメを炙った後に酒で2日位漬けて醤油で味付けした物・・

(みりん無くてもこんなに美味しく炊けるのねっ@@;)


とか出してくれました♪


使い慣れている人が作ってくれた物を頂くって

料理の良い勉強になる~><


それにしてもおかみさん良い人だったな~^^


地元の人の食生活を見てみましょ~

と言う事で行ってきました イトーヨーカ・・・@@!!??

ある事無い事・・・


ヨークベニマル@@;!!??

ヨーカドーじゃないのかい@@;??

ううむ

皆なんて呼んでるんだろう?

ヨーク行こうよ・・とか?

べにまる寄ってこー・・とか?

ヨクベ行かなきゃ・・とか?(マクド的なー)


ま、それは置いときまして・・

野菜が安いっ>< 茗荷が一袋100円@@;

でも刺身用カツオが1パック800えーーーーん><!!


惣菜コーナーにあった天ぷらに使われているネタ

ふきのとう、茗荷、えごま等々♪


いいな~><

家の近くでも買えたら良いのに><


てな感じで福島食ツアーw?続きます。

改訂 しじみの冬眠 第3チャレンジ

きゃじさんごめんよ~><

レシピ直してUPしたつもりが出来て無かったよ~><


↓改訂版です><


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



しじみの煮浸しじゃ無くて冬眠でしたm()m


きゃじさんありがと~音譜


これめちゃうまですラブラブ


きゃじさんのしじみさん♪


新鮮で大粒なしじみを探す所から難しいですが

作って食べた時の感動は・・・><♪


ある事無い事・・・


しじみ100g位


醤油70cc

酒70cc

酢大さじ1

食べるラー油大さじ1


↑すべてを一つのお椀にいれて置く。


砂抜きしたしじみを上記の材料と共にフライパンに入れて

中火で1、2分蒸して出来上がり♪


冷やして頂きます^^

おつな姫焼浸し、冨久長

枝豆の表面の皮ごとしゃぶってしまいたい


貴方に・・

貴女に・・


にひひ



豆枝豆・・一袋


湯掻いて2分、挙げて中火で焦げないよう空炒りして


酒70cc、醤油70cc、塩小さじ1を投入して1、2分火に掛け酒を飛ばし


鰹節一掴みを入れた容器に枝豆と煮汁を移し、粗熱が取れたら頂きます♪


ある事無い事・・・

鰹節の磯の香りがしっかり入って・・ドキドキ


ある事無い事・・・

ある事無い事・・・

ちょいと癖がある様に感じました。

ニクイ感じですよ音譜


山菜、ゴーヤーなどに合わせるといいかな?

なんて思いました^^

葉とうがらしと浅利の佃煮と、

みずくらげさんの佃煮が美味しそうだったのでぇぇ(;q;)


暫く佃煮続きでしたよ(笑)



60cm丈の瑞々しい葉とうがらしを見つけたので^^


ある事無い事・・・


葉とうがらし2株分


葉と実と柔らかい枝を手でちぎって取り、洗って沸騰したお湯で1、2分湯掻く。

冷水に取り30分位漬けて灰汁抜きしました。


水から上げてギュッと絞って食べやすい大きさにカット。

空炒りして一旦火から上げる。


お茶碗2杯分くらいの生浅利を酒50ccで2、3分中火で酒蒸しして、

缶詰めの浅利50g位?投入して

醤油50cc、お酢大さじ1、砂糖大さじ1と半分、本ダシで味を調えて出来上がり♪


青臭さをも少し足したかったので緑茶の葉大さじ1追加しました><♪


お茶漬け最高~うまい音譜



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


黄身乗せカブの葉とおにぎり乾燥海苔のコーラ佃煮


美味しい音譜


みずくらげさんのコーラ佃煮♪


ご参照くださいませ~^^


ある事無い事・・・

しぶいと鶏の汁と、

しぶい(冬瓜)と鶏の汁


田舎じゃドラムを使うのですが、手羽のダシの方が好きなので手羽で^^


手羽と鰹節でだしを取り、塩で味を調整した後、

冬瓜を3cm角に切り好みの固さまで煮るのみ♪


食べる前にニラを入れて頂く・・のが沖縄の定番なのですが、

多めに作って2食目は少しアレンジ・・


だしで固めに煮た後冬瓜だけを取り出し、フードプロセッサーで

軽くがーっとやって冷やしておく。


刻んでレンジ(1000w)で15秒ぐらいチンしたピーマンを

味ポンで漬けておく。


手羽は温めておく。


オイスターソース2とバルサミコ酢1砂糖少しで味を整えたソースを作る。


食べる前に盛り付けて出来上がり♪
ある事無い事・・・

豆乳と鮭の冷汁と、

誤 暑い中どう美味しく飯を食うか考える日々・・


正 冷たいビールや日本酒をお腹を壊さず美味しく呑み続けるために

   料理を考える日々・・・ですm()m


ある事無い事・・・

茗荷(みょうが)は胃酸を抑えてしまうらしいので

消化を促すショウガの絞り汁を入れて頂きました。


ピーレシをば


出し汁200cc(鰹節、イワシ節、乾燥椎茸)

※だしを取った椎茸は後で具材にする


豆乳600cc


鮭 4切(3cm幅にカット)


塩 小さじ1と1/2

醤油 大さじ2

白味噌 大さじ1


茗荷 3個(スライス、塩漬け)

生姜 半欠け(おろしてしぼり汁を取る)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


鮭に塩振って20分冷蔵庫で寝かせ、水気を拭き取り表面をフライパンで焼く。


出し汁に豆乳を加え中火で加熱。

(出来たて湯葉はその場で醤油を掛けて頂きます)


一煮立ちしたら鮭と椎茸投入。


塩、醤油、白味噌で味を整え、弱火で煮る事30分。


食べる時に茗荷と生姜の絞り汁を加え頂きます♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ご飯にぶっかけてもドキドキ
ある事無い事・・・

りんごジュースと、岩手がもの心の燻製と、

[おおのや]で見つけたリンゴジュース・・

シャンパンかな~?490円@@?

と思って手に取り見てみると何だか良さ気。


試しにと買ってみたのですが、、、、旨い@@;

濃い芳香と炭酸が熱さを飛ばしてくれる!!


ある事無い事・・・

ある事無い事・・・

今回は甲州白ワインで割って頂きました♪


あて♪


岩手で丹精込めて育てました♪との事なのであっさり味で頂いてみました日焼け
ある事無い事・・・


1%の塩水で冷蔵庫で血抜き6時間。

水気を拭いて風乾1時間。室内で扇風機使用。


塩胡椒を少しして80度辺りで1時間。

外気温がまた上がってるのでこまめに調整し燻しました。


醤油1、酒1、塩醤油砂糖漬け山椒の実1、ポン酢1を

すり鉢に入れてごりごりした物を掛けて頂きました♪



山椒の爽やかな辛みが嬉しいです><

嫁が・・

スコーン作ったにひひ


パンやらビスケットやらはよく解んないので嬉しい♪


なのでー


こちらは付け合わせを提供♪

ある事無い事・・・

左から、鮭のリエットにクリームチーズを手で混ぜて

100度で20分位燻した物


半熟薫玉w


豚とかぶの葉の炒め物


んでカナダ土産のメープルバター♪
ある事無い事・・・

カブといくらとがごめ昆布の和え物
ある事無い事・・・
混ぜてオリーブオイルと白ワインビネガーと酒で整えて

冷蔵庫で2時間程寝かせた物。



眠いけどなんだか目が冴えてしまって・・f(-x-;)