和光市駅南口にて若手政治家養成塾の研修会を兼ねての街頭活動~お騒がせしました
阪神大震災から12年
ダメな自治体の行動パターン4~役所出身の首長が続いている
昨日、納税者保護誓約書に現職の兵庫県加西市長がサイン
『自治体連続破綻の時代』を紹介していただいたblog、新聞記事、雑誌書評等
これを見て下さっている議員、首長、候補予定者各位、「子どもにツケを回さない」政治家になって見ませ
ダメな自治体の行動パターン3~連結バランスシートを公表しない
埼玉県特定非営利活動促進基金登録団体、現在和光市内はゼロ。市内団体はぜひぜひ登録を
実質収支と実質単年度収支~ハムスターでもわかる自治体財政用語シリーズ
ダメな自治体の行動パターン2~議会の議事録をウェブサイトに掲載しない
ダメな自治体の行動パターン1~ネタの蓄積のためにシリーズ記事を作ってみようかと<改訂版>
自治体のディスクロージャー基準は地方6団体が提言すべき(会計基準の設定主体論とかそういう話)
中岡望著『アメリカ保守革命』とblog「中岡望の目からウロコのアメリカ」<修正版>
子どもたちに郷土の歴史を教えたい~今年の初詣であたらめて感じたこと
2007年を迎えて~時候のご挨拶は公職選挙法により禁止されていますのでご理解ください
生まれ故郷で地元の議員さんたちと交流会~ディスクロージャーの姿勢について
2006年最後の街頭活動で
相手によって求める情報が違う~情報ニーズに即した開示が必要だとあらためて感じさせられた出来事
小学生が冬休みの社会勉強の一環で訪ねてきてくれました
議会改革~『議会だより』の改革