*******************************

 昨日の日報は コチラ → 本日は・・昼から所用ついでに散歩へ。

 12月の参拝記事

         第172回 阿倍野区・正圓寺編


 11月の参拝記事

         第170回 池田市伏尾町・久安寺編
         第169回 大阪市城東区・大日寺編
         第168回 大阪市北区・宝珠院編
         第167回 大阪市北区・淀川天神社編
         第166回 大阪市北区・国分寺編
         第165回 大阪市北区・太融寺編
         第164回 大阪市西区・高野寺編
         第163回 大阪市北区・素盞烏尊神社編
         第162回 大阪市福島区・持明院編
         第161回 大阪市福島区・了徳院編
         第160回 大阪市平野区・如願寺編
         第159回 大阪市平野区・式内楯原神社編
         第158回 大阪市天王寺区・どんどろ大師・善福寺編
         第157回 大阪市西区・和光寺編
         第156回 大阪市中央区・三津寺編
         第155回 大阪市中央区・法案寺編


 10月以前の参拝記事はコチラ

 *******************************


  
 参拝日:19/12/08(日) 天候:曇りときどき晴れ


 和光山 西之坊(わこうさん にしのぼう)


 真言宗御室派

 御本尊:地蔵菩薩

 所在地:大阪府大阪市住吉区上住吉2‐2‐20

 アクセス:南海高野線「住吉東駅」より徒歩6分

 公式ホームページ:真言宗御室派 西之坊 大阪市住吉区の寺院



 縁起

    創建は弘法大師と伝えられている。

    大坂の陣で焼失後、1615年頃に長尊大僧正が再建したと言われている。

    金神堂では方違いの神である「金神」を祀っている。

    神仏習合の影響をうかがわせる仏像が伝来しており、中世以降、

    道教や陰陽道などの様々な信仰を習合したものと思われる。

                  (wikiより)
  

 写真①、山門前より。
     前の道は「熊野街道」です。


 写真②、付近のGoogleEarth。
     今回は住吉大社のすぐ裏手。
     写真の左側の森っぽいところが住吉大社。
     で、チン電、南海本線、住吉公園があります。
     なお、最寄り駅は西之坊の右上の南海高野線「住吉東」駅。


 写真③、山門前の石標。
     手前が「摂州八十八箇所」。
     奥が「方除祈願所」。


 写真④、入って左側の御本堂です。 


 写真⑤、堂内。
     中央に御本尊のお地蔵さん。
     左側は荒神さんの菩薩型立像か?
     右手は観音さんを中心にお不動さんと
     お大師さんが祀られているようです。


 写真⑥、こちらは山門正面の金神堂(こんじんどう)。


 写真⑦、金神堂の前の石碑は「大金神方違守護所」。


 写真⑧、金神堂の扁額は「方違社」。


 写真⑨、ガラス戸越しの内部はこんなカンジ。
     中央にお社と右手に修行大師像が見えます。
     云われとしてはこの「金神堂」は神功皇后が住吉の地に、
     『三筒男大神』を遷座のおり、方位が悪いため、当地で
     方除けの祈祷を行った場所と伝わっています。
     


 写真⑩、本堂の片隅にある旧本堂の水煙宝珠。


 写真⑪、最後にいただいてきた御朱印です。
     こちらは摂津国八十八ケ所の第34番。




   以上、日曜日にポタリングで行ってきた西之坊の記事でした。