最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 20151月(36)2月(34)3月(30)4月(24)5月(27)6月(35)7月(27)8月(28)9月(29)10月(25)11月(26)12月(30)2016年4月の記事(24件)今日4/30pm、明洞大使館付近の両替レート今日GW初日~8泊9日150回目の訪韓。成田空港近くのホテルで前泊。 仁川9:00発アシアナ航空OZ102便で帰国、機内食は往路の方が美味しかった。富士山青木ヶ原樹海の天然記念物の溶岩洞窟、鳴沢氷穴・富岳風穴。ひんやりした洞窟内には氷柱スーパー銭湯大好き!無料招待券でスーパー銭湯のはしご、『石和健康ランド』→『薬石の湯瑰泉』へ。週末はスーパー銭湯泊の山梨小旅行。甲州ほうとう小作で山梨の郷土料理ほうとうを食べました。新村~合井へバスで移動中、弘大駅到着手前でチムジルバン発見。今夜の寝床に決定。合井メセナポリスのホームプラスで買い物。LOTTEのFarm Roadのお菓子がマシッソヨ。韓国滞在中必ずといってもいいほど行ってしまうソルビン。プレミアム生タルギソルビンが1番好き。平日に横浜の”ナチュラルレリーフ”でスイーツバイキング。ケーキ以外に食事やジェラートも食べ放題。関西空港対岸りんくうタウンにある岩塩温泉りんくうの湯。往ジェットスター、復ピーチで成田-関西。新村のトントンテジでサムギョプサル&モクサルGO TO MALLで服11点(9千WONx1、1万Wx7、1万5千Wx2、1万9千Wx1)購入ソウルに戻る前に三陟総合停留場裏にある食堂でユッケジャンソウルから3時間かけて三陟に来た甲斐があった。神秘の洞窟、幻仙窟。1時間かけて見学終了。5億3千年前の巨大な石灰岩洞窟、幻仙窟内部へ。真っ暗の洞窟には滝あり川あり。今回の旅の目的地は韓国最大規模の石灰岩洞窟『幻仙窟(ファンソングル)』。モノレールに乗って洞窟へ鶴橋焼肉街のはずれにあるパフェ店カナリヤでストロベリーパフェとバナナサンデーの2つを食べました。10円硬貨表面のデザインとなった、京都宇治の世界遺産、平等院へ。幻仙窟行きバス時刻表が変更されていた。三陟サムチョクの観光名所、川の絶壁に建つ楼閣竹西楼へ。次ページ >>