昔に比べて仕事で残業する時間がぐっと減りました。

 



 

前は36協定ギリギリとか、超える予定になり申請とか、

それがデフォルトの働き方だったんです。


そんな生活を8年くらい。



 

でもここ1年くらいで月に20時間を超えることがレアになりました。

(もちろん業務ピークなど、どうしてもの時はあるけど)

 

だからブログを更新する時間が取れるようになったんです。

 

 

 ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド


 

残業まみれだった時は

 

「無理してやる」が根底にあったことが原因だったように思います。


 

残業して終わる=できる だったから。


残業してなんとかやれそうなタスクは全部受けていたし、

納期やスケジュールを変更をしてもらう、他人を頼るという考えは、全く浮かんできませんでした。

 


 

体にも心にも無理をかけていました。ゲローゲロー


一人暮らしの時は、深夜2時に家に着いて、

6時過ぎに起床するなんてこともたくさんあって、、


10時間睡眠が理想の私は


30才を過ぎた頃には

体がついて行かなくなりました。

 


精神面でも、家庭とプライベート時間(今の仕事以外にやりたいこと)も大切にしたいと感じてきたので


ある時点でプツンと糸が切れたのでした。


ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

 

ここから「無理せずやる」に考え方がシフトしていきました。

 


急ぎでなさそうなものは、余裕があるスケジュールで期限を調整したり、

残業ありきで考えないことにしました。


 

「残業したらできるかも、、」とよぎっても、


「2日後にはできると思いますがいいですか?」と調整したり。

 

 

これには自分のキャパもしっかり捉える必要がありました。



できる人になりたいと強く思っていた時は、

仕事できない人と思われたくなくて、


私はできる(たくさんのタスクを抱えるキャパがある)と思いたかったという気持ちがありました。。


 

これが無理ですね。。

 

 


今はスケジュールがタイトなお仕事が来てもある程度調整が効くようになってきたのが

とっても嬉しいです。

 

そのおかげで感じるストレスがグッと減ったし

ピリピリすることが少なくなりました。

 

 

結局、自分の望みが時間の使い方に反映されているんだなと思います。

 

 

 

 

 

ダイヤモンド人気の記事はこちら

 

新作ルイヴィトンノート〜店員に聞かれて焦ったこと ←アメトピ掲載!2回目!

ついに手を出してしまった!PRADA✖️トラベラーズノート ←アメトピ掲載!

ヴィトンのペンケースを買って一年での変化!

年始にノートに書いた夢が叶った♡

ずっと原因を探していたけど、そこは迷宮だった

「平凡な自分」と感じる時に不足しているもの

辛い時には自分責めをしている

ノート習慣化のコツ♡〜マインド編〜 最強の相棒を手に入れよう

読書のルール♡

できることと、できないこと。

ノートを習慣化するコツ。

私は無駄なことをしているのか?♡

お気に入りのもので日常を囲む♡

成功する人は頻繁に「書いて」いる♡

一瞬で幸せになれる魔法♡

時間がない!やりたいことをやるためには?

やりたいことをやる時間がない!もう一つの大切なこと♡

どうすべきか?でなく、どうしたいか。

自分を好きになる方法♡

 

 

👇ご質問はこちらから♡

 

ラインIDからでも検索できます。

 

ID:@562xluwk