自分が自分でダメだと思っているところは、

自分に原因があると思っていた。

 

頑張って、

努力して、

ノートを使って、

改善しようとしていた。

 

だからとても苦しかったんだ。

 

だけどダメだと思っているところも、

人間は手が2本であるように、

そういう反応をしてしまう脳の仕組みだったんだ

と思うと楽になった。

 

 

こんなふうに思った出来事があったので、

シェアします。

 

 

最近買ったミニ水筒がめちゃくちゃ可愛くてお気に入りです!容量は少ないけど、それがいい!!



 

先日仕事中に、お客さんから注意や要望の類を受けました。

相手の言い方も、やんわりとしたものだったんだけど、私はめちゃくちゃ動揺しました。

 


パソコン作業をしていたのだけど、

注意を受けてから、手が思うように動いてくれなくて、心がざわざわしていることを感じました。

 




 

仕事が終わって

帰宅中もそのことが頭から離れないのです。

 

嫌な気分が続いたので、

家に帰り着くや否や、夜ご飯を後回しにして、

ノートに感情をぶちまけました。

 

なかなか止まらず、数ページにわたって書きました。

 




そこには

 

・嫌われたくない

・評価されたい

 

という言葉が羅列され、

 


「ダメな子」と思われるのが超絶怖かったみたいでした。

 

 


 


ノートにひたすら書いていると気持ちが落ち着いたので、

ノートをやめてYoutubeを見ていました。

 

 

そしたら、芸人の中田敦彦さんの動画が目に止まりました。

 

HSPについての本から学んだ内容をまとめた動画でした。

 



 

その動画では、「その繊細さは性格とかではなく脳の仕組み」と言っていました。

 

 

この言葉が、少し落ち込んでいた心に、ガツンと響きました。

 



性格と表現すると、

自分に原因があるふうに捉えてしまいがちですが、

仕組みと言われると「しょうがないもの」と捉えることができました。

 

誰も悪くない。そうあるもの。

 

だと捉えるとスッと心に入ってきました。

 

 



ノートより小さい♡

ファミマで買いました♡



 

その動画で語られていたHSPの人の特徴について

当てはまることが多かったので

気になってネットでさらに調べてみました。

 

 

 

そしたらこういうニュアンスで表現されている

サイトがありました

 

 ーーーーーーーー

HSPの人は、自分にいつも自信がない

 

いつも気にしている

 

「ちゃんとできているか」

「人に好かれているか」

「ミスなくできているだろうか」

 

これらの不安を隠すために

 

自分に求めるレベルのハードルを高くして

優秀であろうとする

 

 ーーーーー

 

図星をつかれ、心がふっと軽くなって

号泣しました。


 

 

怒られたことそのもの、そしてそれをずーっとひきづる自分。

この状況全てに、自分をずーっと責めていたんだけど、


私のせいだけじゃないのね。

別にいいんだ



と思えたのです。

 

 

 


 

何で私はこうも人の目を気にするんだろうとずっと思ってきて、

原因を見つけて取り除きたいと思っていました。

 


そのためにノートを使って自分に質問をしていくんだけど、

原因にはたどり着いてないな〜といつもどこかで思っていたのです。


 

 

でも今回の経験で、


「原因なんてなくて、ただそういう考え方をするように生まれてきていた」


だけだと思うとスッと楽になりました。

 

 

「人の目を気にしてしまう」のが私なら、

どうやって工夫していこう?そう思うようになりました。

 

 

 

 

 

 


 

ダイヤモンド人気の記事はこちら

腹を括れ!!覚悟のある人は美しい。

ノート習慣化のコツ♡〜マインド編〜 最強の相棒を手に入れよう

読書のルール♡

できることと、できないこと。

ノートを習慣化するコツ。

私は無駄なことをしているのか?♡

お気に入りのもので日常を囲む♡

成功する人は頻繁に「書いて」いる♡

一瞬で幸せになれる魔法♡

時間がない!やりたいことをやるためには?

やりたいことをやる時間がない!もう一つの大切なこと♡

どうすべきか?でなく、どうしたいか。

自分を好きになる方法♡

 

 

 

👇ご質問はこちらから♡