Testosterone@badassceo
自宅で悩むな!お布団の上では絶対に悩むな!自宅はくつろぐ場所でありお布団は地上の楽園だぞ!自宅とお布団ですら心を休める事ができなかったらあなたはいつどこで癒されるの?家に帰ったら今日あった嫌な事も明日にある気が重い事も全部忘れて全力でノンビリしろ!ふかふかのお布団でグッスリ眠れ!
2022年08月31日 20:16
「自宅はくつろぐ場所でありお布団は地上の楽園だぞ!」
お布団は地上の楽園
凄い良い言葉ですよね!
さて、皆さんのお布団(ベッド)は楽園になっていますか?
楽園で楽しく眠れていますか?

今日、9月3日は『秋の睡眠の日』です。

加えて『ベッドの日』です。

そんな今日こそ「楽しい眠り」のスタートに相応しいと思いませんか?
ただ、
もちろん気持ちは楽しく眠りたいと思っているけど、物理的に楽しく眠れないって方も世の中にはいると思います。
物理的に、機能的にお布団(ベッド)が地上の楽園になっていないって方ですね。

そんな方はまず体を支える寝具(敷寝具)、敷ふとん、マットレス、ベッドマットレスを自分に合ったモノへ替えましょう。
枕を替えたいって方も多いかもしれませんが、まずは敷ふとん、マットレス、ベッドマットレスが先です。

そして次に自然素材の寝具を使いましょう。自然素材とは綿(コットン)、麻(ラミー・リネン)、絹(シルク・真綿)、羊毛(ウール)、キャメル、カシミヤ、羽毛(ダウン)等です。
パジャマやカバーも寝具なので忘れないで下さい。敷パッドやベッドパッド、掛ふとん等は側生地も中身(中わた・詰め物)までチェックしましょう。

この2点で、お布団(ベッド)は地上の楽園に限りなく近づきます!
良かったら当店がそのお手伝いもしますよ。
どんなお手伝いが出来るかは、枕より敷寝具が先な理由、自然素材が良い理由も含めて、下記の当店Webサイトをご覧下さい。
■当店Webサイト(こだわり寝具)
【当店の寝具に対するこだわり】

そうそう、当店は一人でも多くの方にお布団(ベッド)を地上の楽園にして頂きたいので、シンプルにそれを求めます。余分な付加価値により寝具の価格を変に高くはしません。
後、お布団(ベッド)の地上の楽園状態が少しでも長く維持される様に耐久性の良い寝具だったり、アフターフォローにも力を入れています。
お店に来て頂けるのがベストですけど、お布団(ベッド)は地上の楽園にする相談は電話やメール、各SNSでも受け付けています。お気軽にどうぞ。
【電話番号】055-977-2200(営業時間内にお願いします。)
【E-Mail】info@umena.biz
【当店Facebook】
https://www.facebook.com/umena.sleep.magniflex/
【当店Instagram】
https://www.instagram.com/umenasleepshop_magniflex.bed/
【当店twitter】
https://twitter.com/sleepdesigner_K
※メールやSNSでの返信は5日以内を心掛けています。
※休業日前の連絡は返信には時間が掛かる事がありますのでご注意下さい。
★ウメナ寝具本店には『アプリ』があります!
【初回ダウンロード特典「500円クーポン」】

●アプリに関して詳しくはこちら
当BLOG ⇒ お知らせ(2019年9月22日)
『ウメナ寝具本店の『アプリ』がスタートしました!』
こちらの無料アプリには『トーク』という機能があり、チャット形式にて当店とやり取り出来ます。こちらもお問い合わせにご活用下さい。
■一緒に読んでほしいBLOG記事
当BLOG ⇒ 新商品&ピックアップ商品(2022年8月2日)
寝具に精通している人達が選ぶ『マニフレックス(magniflex)』
当BLOG ⇒ お店の日常(2021年8月10日)
高反発だからマニフレックスを選んでいる訳じゃない
当BLOG ⇒ お店の日常(2019年2月12日)
『マニフレックスを試さずに高反発寝具が語れない理由』
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2019年2月19日)
『最近、高反発マットレスが増えすぎて良く分からない人へ』
当BLOG ⇒ 店内の様子(2019年2月18日)
『話題の低反発マットレスと高反発マットレスを寝比べてみて下さい』
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2015年8月23日)
『高反発と硬いは違う』
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2019年9月24日)
『寝具は高価な方が眠れる…?それはちょっと違いますから!』
当BLOG ⇒ お店の日常(2021年2月25日)
スポーツ選手や有名人が愛用する寝具に対する考え方
当BLOG ⇒お店の日常(2020年3月3日)
ベッドを選ぶ際に寝心地以外で注意して欲しい事
当BLOG ⇒ SDGs(2020年9月25日)
『ベッドに金属コイルはもう必要ない』
当BLOG ⇒ お店の日常(2020年6月26日)
『枕やベッドを買う時に失敗したくない人へ「お試しレンタルサービス」を活用して下さい!』
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2022年6月27日)
『あなたが使いたい寝具はどっち?』
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2018年5月21日)
『夏の寝具は触ってヒンヤリよりも“使ってサラサラ”』
当BLOG ⇒ 商品たちの物語(2017年7月20日)
20、接触冷感と天然素材 『夏用の敷パッド(ベッドパッド)を寝比べる』
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2020年2月29日)
『パジャマ(ナイトウェア)の素材を確かめて欲しい』
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2015年6月14日)
『寝具の肌触りに騙されてはダメ』
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2016年7月5日)
『熱帯夜は電気の力で寝室の温度と湿度も整えましょう』
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2017年11月27日)
『寝具の良し悪しは目覚めた時の状態で決める』
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2016年12月12日)
『風邪をひきやすいのは寝具が“ちゃんと”していないから…!?』
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2016年4月25日)
『寝相の悪さはふとんの中のムレが原因かも…』
@sleepdesigner 杉本圭
(ウメナ寝具本店店長・ふとん屋の眠りオタク・睡眠健康指導士)
◆当店Webサイト(ホームページ) ⇒ 快適な睡眠を求めて『ウメナ寝具』

◆当店Webショップ ⇒ WATAORI

■ウメナ寝具本店のもう一つの顔『三島のタオル屋さん』
Instagram ⇒ mishima.towelshop

≪店舗情報≫
住所:静岡県三島市梅名371-8(国道136号線沿い)
電話番号:055-977-2200
FAX:055-977-7756
E-Mail:info@umena.biz
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日、第2・3木曜日(祝日の場合は営業)
※毎月の休業日を当BLOGでお知らせしています。
★使わない羽毛製品の無料回収を行っています!
【Green Down Project】

●詳しくはこちら
当Webサイト ⇒ お手入れ『不要な羽毛ふとん(羽毛製品)は無料回収します!』
持続可能な社会に向けた当店の取り組み【SDGs】
当BLOG ⇒ SDGs(2021年3月23日)
ウメナ寝具本店の「SDGs」に向けた取り組み
★ウメナ寝具通信~2022夏号~発行しました。
メインテーマ【あなたが使いたい寝具はどっち?】

●ウメナ寝具通信~2022夏号~を全て見たい方はこちら
当BLOG ⇒ ウメナ寝具通信(2022年6月13日)
『「ウメナ寝具通信~2022夏号~」発行しました』