【キッチン家電】サンタさんへのリクエスト | ししまるさんの夢のおうち暮らしdiary

ししまるさんの夢のおうち暮らしdiary

2018年11月、念願のマイホーム完成!
漆喰塗り壁&無垢床の自然素材のお家です。
実際に暮らしてみて感じたことなど気まぐれに綴ります。

こんにちは。

愛知県で一戸建てマイホームを建てて4年が過ぎたししまるさんです。

 

住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ました。

 

 

 

アメンバー申請については、こちらの投稿をご確認いただいたうえで、申請お願いしますm(__)m

※現在は、『ブログを定期的に更新されている方』限定とさせていただたいております。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

 

【入居前内覧会】

①靴箱のない玄関

②2階のフリースペース

③未来の子ども部屋

④ちょっぴりムーディーな主寝室

⑤こだわりのスケルトン階段

⑥テンションが上がる造作洗面台

⑦夢をかなえた脱衣室

⑧キレイを保つと約束した浴室

⑨トイレは1階だけ

⑩最終回はとっておきのLDK

⑪番外編 吹き抜けリビングで過ごす夜

⑫追加編 造作洗面台ようやく完成

⑬おまけ 香りに癒される畳スペース

 

+++++++++++++++++++++++++++++

 

 

 

2018年11月28日(水)

 

私たち夫婦は、マイホームに引っ越しました。

 

あれから4年。

 

月日が経つのは、本当にあっという間ですねぇ~

 

 

 

そんなこんなで、


新居での生活も、5年目に突入\( 'ω')/

 

築4年が経過した住宅を、「新居」というのも烏滸がましいですが、

 

旧居=新婚時代を過ごした2LDKの賃貸マンション

新居=現在住んでいる戸建注文住宅

 

という位置付けで、今後も変わらぬ愛情を注いでいきたいと思ってます。




ジンジャーブレッドマン ジンジャーブレッドマン ジンジャーブレッドマン ジンジャーブレッドマン ジンジャーブレッドマン

 



もうすぐクリスマス。


特別な予定があるわけでもないですが、妙にワクワクしちゃいます。




結婚して間もないころは、夫婦でプレゼント交換していたような記憶がうっすらありますが、

ここ数年間は、旦那サンタからケーキのプレゼントのみ。


朝目覚めたら、枕元に…

というサプライズを密かに期待しているんですけどね(゚∀゚)

 

 

 

今、めちゃくちゃ気になっているものが、こちら。


ノンフライオーブントースターです。

ノンフライヤーとしても使えるオーブントースター的なやつw



 

私も旦那も、揚げ物大好き。

 

ですが、自宅で揚げ物を調理することは、ほぼありません。

新居ではゼロ。

 

・コンロ周りに油が飛び散るのがイヤ

・調理後の油を処理するのが面倒

・カラッと美味しく揚げる自信がない

 

そんな理由から、「揚げ物は外で食べるもの」と割り切っています。

 

 

 

でも、無性に揚げ物が食べたくなるときがあるんですよねー。

 

たくさんはいらない。少量で良い。

だけど、スーパーのお惣菜はイヤ。出来立ての熱々がいい。

 

そんなとき、お家で気軽に食べられたらいいなぁ

 

とずーっと考えていました。

 

 

 

ノンフライヤーの購入を検討したことも、もちろんあります。

 

 

 

油を使わないから、ヘルシー!

面倒な油の処理も不要

 

というメリットは、とっても魅力的ですが、

 

サイズが大きい(収納スペースが必要)

揚げ物をするときしか使えない(○○専用アイテムは極力買いたくない)

 

という点が気になって、購入には至りませんでした。

 

 

 

先ほどのトースター、辻チャンネルでも紹介されているのを発見。

唐揚げとポテト、どちらも美味しそう(*´Д`)

 

 

 

最新モデルはバルミューダ並みの価格帯ですが、旧モデルは20,000円以下で買えそうです。

まぁ、普通のトースターと比べれば、お高いですけどね。

 


 

機能的には、こちらで十分。

 

新モデル(TOA38WJ)には、グリルコンテナが付きますが、

 

わが家には『グリラー』があるので、おそらく代用できると思われます。

 

 

 

ただ、本体のカラーはホワイトがいい!

 

シルバーのアメリカンな感じもカッコイイですが、わが家には合わないなぁと。

家電収納の扉を閉めてしまえば見えないんですけどね。

 

 

 

気になって調べてみたら、旧モデルには限定カラー(アイボリー)もあるようです。




ちなみに、わが家にあるトースターは、新居に引っ越してから買ったもの。


現在は「グルテンフリー」を意識しているため、パン焼き機としての出番はほとんど無し。

たまーに、オートミールクッキーや米粉クッキーを焼くときに使う程度です。




これを手放せば、設置スペースの問題はクリアできます。


ただ、使えるものを捨てるのは、良心が…




とりあえず、妹に

「お古のトースターいる?」

と聞いてみようかなぁ(/ω・\)




ノンフライ機能を持つトースターは、様々なメーカーから発売されています。


 

 

 

上で紹介した3点に共通するのは、見た目が「レトロ可愛い」こと。


見た目だけで選ぶなら、Toffyのものが1番好みです(*´ェ`*)




もし、すでにお持ちの方がいらっしゃったら、使用感などを教えていただけると嬉しいです♪




 
 
 
 

 にほんブログ村 住まいブログへ

 

 

 

☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆

 

楽天ROOM、気まぐれに更新してます。

 

新居での愛用品ご紹介してますので、良かったらのぞいてみてください(◎´▽`)ノ

 

 

☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆