【腸活】気になる腸内細菌をチェック! | ししまるさんの夢のおうち暮らしdiary

ししまるさんの夢のおうち暮らしdiary

2018年11月、念願のマイホーム完成!
漆喰塗り壁&無垢床の自然素材のお家です。
実際に暮らしてみて感じたことなど気まぐれに綴ります。

こんにちは。

愛知県で一戸建てマイホームを建てて3年が過ぎたししまるさんです。

 

住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ました。

 

 

 

アメンバー申請については、こちらの投稿をご確認いただいたうえで、申請お願いしますm(__)m

※現在は、『ブログを定期的に更新されている方』限定とさせていただたいております。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

 

【入居前内覧会】

①靴箱のない玄関

②2階のフリースペース

③未来の子ども部屋

④ちょっぴりムーディーな主寝室

⑤こだわりのスケルトン階段

⑥テンションが上がる造作洗面台

⑦夢をかなえた脱衣室

⑧キレイを保つと約束した浴室

⑨トイレは1階だけ

⑩最終回はとっておきのLDK

⑪番外編 吹き抜けリビングで過ごす夜

⑫追加編 造作洗面台ようやく完成

⑬おまけ 香りに癒される畳スペース

 

+++++++++++++++++++++++++++++

 

 

 

昨年10月から今年1月ごろまで、私のメンタルは絶不調でした。

 

そんな状況を打破するため、ブログで決意表明。

 

 

 

あれから、約5ヶ月。

 

《健康的な生活》を意識するようになったことで、様々な変化がありました。

 

 

 

1番の変化は、お通じの改善。

 

3月以降は、勝率8割以上をずっとキープできています。

 

 

 

お通じが改善したことで、肌荒れも改善。

 

ここ最近は、特別な日以外は「ノーファンデ」で過ごせるようになりました。

 

 

 

そして、体重もゆるやかに減っています。

 

ピーク時(1月末)と比べると、体重は4.5キロ、体脂肪率は3.6%減少しました。

 

 

 

目に見える変化は、十分に実感しています。

 

でも、見えない部分も気になるなぁ

 

 

 

そんなことを考えていたところ、

 

今の私にピッタリの《PR案件》のご依頼をいただきましたー!

 

 

 

ブログを開設して、丸4年。

正真正銘はじめてのPR案件です。

(これまでは、ビビビッとくるものが無かったため、完全にスルーしてました)

 

 

 

手元に届いたのは、こちらのボックス。

 
箱の中は、こんな感じ。
 
『腸内フローラ検査』の検査キット(検便キット)です。
 
 
 
腸内フローラって?
 
私たちの腸の中には、1,000種類以上、数にすると100兆個もの細菌が棲んでいます。
腸の壁には、腸内細菌が種類ごとにびっしりと分布していて、
まるでお花畑のように見えるため「腸内フローラ」と呼ばれるそうです。
健康のためには、腸内フローラのバランスと多様性を保つことが重要だといわれています。
 

 

 

検査方法は、一般的な検便と同様です。(採取量が少し多め)

※便器の自動洗浄モードをオフにするのをお忘れなく!

 

 

 

こちらの検査では、

 

・自分の腸内生息する細菌種類

・5種疾患発症リスク影響

・プロバイオティクス善玉比率

・乳糖グルテン代謝

 

など、様々な解析をしていただけるとのこと。

 

さらに、腸内フローラ健康改善するための《食事アドバイス》ももらえるようです。

 

 

 

個人的には、このアドバイスが1番楽しみヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

健康状態を把握するため、便の状態は見るようにしています。

(きちんと消化されているか、血が混ざっていないか)

 

しかしながら、腸内フローラの状態は、検査してみないと分かりません。

 

 

 

2日前に発送して、現在は「結果待ち」

 

検査結果が出るまでに、1ヶ月~2ヶ月ほど掛かるようです。

 

 

 

私が利用したサービスはこちら。

 

気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

 

 

 

腸活仲間募集中です\( 'ω')/

 

 

 

 にほんブログ村 住まいブログへ

 

 

 

☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆

 

楽天ROOM、気まぐれに更新してます。

 

新居での愛用品ご紹介してますので、良かったらのぞいてみてください(◎´▽`)ノ

 

 

☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆