【丁寧な暮らし】甘酒をつくってみた | ししまるさんの夢のおうち暮らしdiary

ししまるさんの夢のおうち暮らしdiary

2018年11月、念願のマイホーム完成!
漆喰塗り壁&無垢床の自然素材のお家です。
実際に暮らしてみて感じたことなど気まぐれに綴ります。

こんにちは。

愛知県で一戸建てマイホームを建てて3年が過ぎたししまるさんです。

 

住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ました。

 

 

 

アメンバー申請については、こちらの投稿をご確認いただいたうえで、申請お願いしますm(__)m

※現在は、『ブログを定期的に更新されている方』限定とさせていただたいております。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

 

【入居前内覧会】

①靴箱のない玄関

②2階のフリースペース

③未来の子ども部屋

④ちょっぴりムーディーな主寝室

⑤こだわりのスケルトン階段

⑥テンションが上がる造作洗面台

⑦夢をかなえた脱衣室

⑧キレイを保つと約束した浴室

⑨トイレは1階だけ

⑩最終回はとっておきのLDK

⑪番外編 吹き抜けリビングで過ごす夜

⑫追加編 造作洗面台ようやく完成

⑬おまけ 香りに癒される畳スペース

 

+++++++++++++++++++++++++++++

 

 

 

先日親戚から、大量の米こうじを分けてもらいました。

 

塩糀をつくろうかなぁ

 

と思ったのですが、まだ冷蔵庫に残っているため、

 

とりあえず甘酒を作ってみることに。

 

 

 

300グラムの米こうじと、500mlの水を釜の中へ。

 

 

 

あとは、スイッチを入れるだけ。

 

 

 

今回使ったのは、アイリスオーヤマの電気圧力鍋。

 

 

 

約2年前に購入して、最初は頻繁に使っていたのですが、数ヶ月で飽きて…

 

でも、ここ最近は、玄米の炊飯に大活躍しています。

 

 

 

やっぱり買って良かった!

 

 

 

わが家のサイズは、こちら。

 

家族が多い場合は、大容量のタイプがいいかも。

 

 

 
9時間後の米こうじは、こんな感じ。
 
スプーンで混ぜると、お粥みたい。
 
 
 
粒々がしっかり残っていたので、ミキサーへ。
 
 
 
年に数回しか使わない、高級ミキサー(バイタミックス)の出番!
この子も、もっと使ってあげなきゃなぁ(完全に宝の持ち腐れw)
 
 
 
一瞬で、とろーんと滑らかになりました。
 

 

 

甘酒は、「飲む点滴」といわれるほど、たっぷりの栄養を含んでいます。

 

食物繊維やオリゴ糖も含まれているので、お通じ改善の効果も期待できるかも?

 

また、美容効果も高いようです。

 

 

 

ですが、飲みすぎたら、確実に太ります。

 

それは過去に、実証済み(苦笑)

 

当分は、朝ごはん代わりに飲んでみようと思いまーす。

 

 

 

オススメの米こうじ。

 

この甘酒も美味しい!

 

↑こちらの製造元で親戚が働いているので、勝手にPRしておきます(゚∀゚)

 

 

 

 にほんブログ村 住まいブログへ

 

 

 

☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆

 

楽天ROOM、気まぐれに更新してます。

 

新居での愛用品ご紹介してますので、良かったらのぞいてみてください(◎´▽`)ノ

 

 

☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆