こんにちは。
愛知県で一戸建てマイホームを建てて1年が過ぎたししまるさんです。
住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ました。
アメンバー申請については、こちらの投稿をご確認いただいたうえで、申請お願いしますm(__)m
※現在は、『ブログを定期的に更新されている方』限定とさせていただたいております。
++++++++++++++++++++++++++++++
【入居前内覧会】
①靴箱のない玄関
②2階のフリースペース
③未来の子ども部屋
④ちょっぴりムーディーな主寝室
⑤こだわりのスケルトン階段
⑥テンションが上がる造作洗面台
⑦夢をかなえた脱衣室
⑧キレイを保つと約束した浴室
⑨トイレは1階だけ
⑩最終回はとっておきのLDK
⑪番外編 吹き抜けリビングで過ごす夜
⑫追加編 造作洗面台ようやく完成
⑬おまけ 香りに癒される畳スペース
++++++++++++++++++++++++++++++
2年前に突如スタートした、私たち夫婦のマイホーム計画。
「この土地に家を建てたい!」
と思ってすぐに取り掛かったのは、【やりたいことリスト】の作成でした。
リビングは吹き抜けにしたい!
洗面室と脱衣室は分けたい!
洗面台は、どうしても造作がいい!
階段をかっこよくしたい!
ベランダも2階トイレも、掃除が面倒だからいらなーい!!!
・・・etc
A4用紙1枚に、思いつく限りの要望を箇条書きしました。
キッチン ・ お風呂 ・ 洗面所 ・ トイレ
住宅設備4点の中で、1番こだわりがあったのは、キッチン。
食べることが大好きなので、料理はまぁ好きかなって程度。
ほんとうは、美味しい料理を作ってもらうのが1番好き。
レシピを見ないと、ワンパターンなものしか作れません。
レシピのアレンジは好き。
そんなレベルの私ですが、いや、そんな私だからこそ、
「テンションが上がる空間で、ノンストレスでお料理したい」
という思いが人一倍強かったのかもしれません。
【キッチンに関する要望】
・アイランドキッチンにして、ダイニングテーブルと並べたい
・レンジフードはお手入れしやすくて見た目スッキリなもの
・食洗機は深型
・水栓はセンサータイプ
上記の希望はすべて叶えられ、心から満足していますヽ(*´∀`*)ノ
そして、背面の食器・家電収納は、
『半透明の扉でさっと隠せるタイプ』
を強くリクエストしました。
入居後1年3ヶ月。
昨日の夕食後のリアルな風景はこんな感じ。

レンジフードの前にドライフラワーを飾ることで、無機質な感じを和らげようと悪戦苦闘中。
こちらの背面収納、ハウステックの『収納三昧』という商品です。
ちなみに、ネット上ではほとんど情報が出てきません。
ヤ〇ダホームズのオリジナル収納セット『KISS』と、ほぼ同じものだと思われます。
同じような収納では、南海プライウッドの『フリモ』の方が有名ですね~
こちらの収納は、使い勝手抜群☆
家電も食器も常温食材も、さらに日用品のストックまでも、たっぷり収納可能です。
独立したパントリーの無いわが家ですが、この収納があればまったく問題ありません。
入居後内覧会では、お見せできなかったこちらの収納内部。
今もまだまだ改善の余地有りですが、だいぶ「ししまる仕様」には近づいてきました。
収納の中って、主婦の気になるポイントですよね?
私も皆さまの収納の中、めっちゃ気になりますー
にゃんこ先生とかぺんちゃんとかさきさんとかはるさんとかさくらさんとかktさんとか( 〃▽〃)
堂々と晒せるレベルではないですが、恥を忍んで初公開!!!
おしゃれブロガーさんから見たら、突っ込みどころ満載・・・ですよね?
いいんです。
扉を閉めれば、見えないんだから(* ̄∇ ̄*)
ん?ほんとに?
ちなみに、『収納三昧』の魅力は、収納容量だけではありません。
引き出し収納があったり…
炊飯器を置くスペースは、前に引き出せるようになっていたり…
収納しやすい工夫が随所に見られます。
魅力いっぱいのこちらの収納ですが、私が選んだ1番の理由は、
「来客があったときに、さっと隠せる」
から。
な、の、で、す、が、、、
家に上がってもらって、やることやったらすぐに帰るような人だったら、いいんです。
(修理のおじさんとか)
狙ったわけじゃないけど、なんかエロい意味にもとれるwww
お家不倫はダメ、ぜったい。(お家以外もダメだけど、特にお家は許せない)
でも、そういう来客って、ほとんどないですよね??
家族や友だちを招いたときは、お茶やお菓子などを出すことが多いかなと。
そうなると結局、扉を開けざるをえないんですよねー
わが家の場合は、中央にケトル、左側に食器を置いているため、左側2枚はオープンとなります。
で、結局見られちゃうんです(ノ∀≦。)ノ
まぁ、家に上がってもらう関係の相手であれば、そんなに大きな問題じゃないですけどね。
隠したところで、結局バレるしwww
もし私が、これからマイホームを建てるのであれば、こんな感じにしたいかなぁ
引き戸でさっと隠せる壁一面の収納は、
「食材や日用品のストックを、たっぷりガッツリ収納したい!」
という方には、心からオススメできます。
一方で、
「来客があったときにさっと隠せるようにしたい!」
という、私のような考えの方には、あまりオススメできないかなと。
実際に暮らしてみて分かったプチ後悔、お役立ていただければ幸いです♪
皆さんのお宅の収納拝見、密かに期待してまーす (°▽°)
☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆
楽天ROOM、気まぐれに更新してます。
新居での愛用品ご紹介してますので、良かったらのぞいてみてください(◎´▽`)ノ

☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆