中2から不登校でひきこもりの娘
現在通信制高校2年生までの記録
不登校ひきこもりの娘が中3の1月
無事に高校の合格通知が我が家に届く
中学卒業後の進学先(所属)が決まった事はホッとした
…けれど、やはり登校型週5コースで大丈夫なのかと不安が大きいのが本音だった
合格通知を喜びつつも
学費振り込みに行かなくちゃとバタバタする私を横目に
娘はホッとした表情をしつつ、いつも通りにベッドに横になる
あまり喜ぶでもなく、冷静な娘。
合格発表の日は、そのまま学費を振り込みに行く方が良いという話は聞いていたので、出かける準備はしてあり、そのまま銀行に向かう
合格決定後の入会金の振り込み期間、短いよね~
小中学校は公立だったので、こんなに高額な学費は初めて
娘はひきこもりだから塾にも行かなかったし。
しかも通知には、「いかなる理由があっても、学費の返金は致しません」とある
登校できなくても、もし転校しても、この1年分の学費は絶対戻らないのか…
と、振り込み用紙の金額を見つめながら
無事に振込終了
この時点で
もう私の中では娘の中学生生活は終わった…
気を使うのも、使われるのも疲れたから
中学校のママ関係と完全に縁を切ろう
不登校なのに、PTAの役員決めに行かなければならない生活ともお別れだ
放課後に、他の生徒を気にしながら担任に会って、プリント類をもらうのもあと僅か
娘の高校進学が確定した事で、色々と重荷に感じていた事が終わると思うと
ものすごい解放感で嬉しくなった
この気持ち、夫にはわからないだろうなぁ
子供が不登校なのに、親(私)だけが中学校に行く事が、どんなに苦痛だったか
と、改めて子供の不登校で、夫が学校関係に
関わっていない事にムカつきつつ
高校進学確定の嬉しさを
噛みしめていたのだった