まわる生活 -6ページ目

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市。捨てるもの探しから始めない片づけサポーター仲野ひさよです。

 

フローリングワイパーにプチストレスを感じてました。

image


本体の棒を伸ばして、ねじって留めるタイプなのですが、拭き始めると、棒が摩擦抵抗に耐えきれずに縮む…ちょっと不満 


これを伸ばして、また拭き始める、ということを繰り返してました。

軽く15年以上は…


そして、ウェットシートを繰り返し使える雑巾タイプに変えたら、すぐ棒が縮んでちっともはかどりませんッ

 


もうイヤ☆ちょっと不満

前からイヤだったけど、本当にイヤになったので、処分することに決めました。

 

でも、燃やさないごみ袋に入れると、棒がはみ出ます。(分解できないタイプ)

これは回収されない程度の出っぱり具合。

 

大きいごみ袋を買う?

 

でも使う頻度は低いので、その選択はなし。

 

 

じゃあ、どうする?

 

棒を切ることにしました。

 

 

 

切りました。

image
写真下に写っている廃棄物物ノコギリで切りました。
 
これで15リットルのごみ袋に入りました。
 
プチストレスの元を断ちましたキラキラ
 
 
フローリングワイパーはなかなか手放せないので、雑巾がけ用に別のものを購入‼
 
快適キラキラ
 
 
お客さまの声
「みんなでやると、やる気スイッチが入る」(片づけ実践会 参加者様)

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市。捨てるもの探しから始めない片づけサポーター仲野ひさよです。(名乗りを変えてみました)

 

12月も半ばですね。早い早い。

 

そう思うのは毎年のことで、わかっていたこと。

 

時間を巻き戻すことは出来ないので、気が向いたとき、ちょこっと掃除をしてました。

(ちょこっとのつもりがノッてきて、けっこう時間かけちゃうことも><)

 

 

11月は、お風呂の引き戸レールを掃除。

 

貼っていたマスキングテープをはがして、汚れを取りました。

 

この時、綿ぼこり程度ならブラシで洗い流せばOK。

image

 

でも付着汚れがあるなら、ぜひ使ってほしいものがあります。

 

それは、100均やホームセンターで売っているカーボンスクレーパー!(ヘラ、スクレーパー、皮すきともいいます)

image

 

使い方は、レールと汚れの間に刃を差し込み、少しずつ動かすだけ。

汚れが気持ちよく取れます♪(コンロ周りにも!)

 

 

レールがきれいになったら、養生テープの出番。(養生テープ大好き♪)

 

なぜかというと、手持ちのマスキングテープは防カビでないのと、養生テープの方が水に強いと思ったので、お試しです。

image


水けをふき取ったら↑右から2番目の養生テープを貼りました。

 

image

 

貼ったのが11月25日。

約20日たってもキレイなままなので、特に問題なさそうです。

 

 

ということで、はがしやすい養生テープとカーボンスクレーパーはおすすめ。

 

 

一番上の画像のブラシにも、後ろにスクレーパーのはがす機能はありますが、プラなので傷みが早いです。

 

カーボン(炭素)入りスクレーパーの方が丈夫で長持ち、かつ握りやすいので、全人類に使ってほしい笑、というのは言い過ぎですが、一家に一本用意してほしいくらいです♪(幅サイズと形状は、いくつかあります)

 

 

オンラインで楽しく整理!

 

「オンライン de 片づけ実践会」

お試し参加者・募集中

 

12月17日(火)10:00~11:30(ズーム)

 

参加料:無料(感想をお願いします)

 

お申込み:下のお問い合わせフォームに

【実践会参加希望】と書いてください。

事前に整理したい紙物(取扱説明書、年賀状、レシピ、郵便物など)をご用意ください

 

メール片づけ実践会のお申込み・お問い合わせは、こちらからお気軽に♪(24時間受付中)

 

 

お客さまの声
「みんなでやると、やる気スイッチが入る」(片づけ実践会 参加者様)

 

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®仲野ひさよです。

 

 

 

お店のプラスチック包装の現状を知るため、ごみ仲間(!)に誘われタイトルの調査に参加しました。

 

具体的には、スーパーなどで売られている野菜や果物がどのくらいプラスチック(ラップ)包装されているか、いないか調べるというもの。

 

 

認定NPO法人環境市民がプラスチック包装の現状を知るため立ち上げたプロジェクトです。

 

(環境市民は1992年に設立された環境NGOです。「持続可能で豊かな社会の実現」をビジョンに、誰もが参加できる気軽さと自治体や企業に対して提言もできる専門性を兼ね備えた団体です。)

 

 

 

集計はまだですが、1000店以上のお店のデータが集まったとのこと。

 

野菜や果物のプラ包装は当たり前の風景で意識しづらいですが、はだか売りの食品も増えればいいな~と思ってます。

 

 

あなたのお住まいの地域にピンは立ってる?

 

 
北海道は・・・
 
さみしい~悲しい
 
 

 

お客さまの声
「みんなでやると、やる気スイッチが入る」(片づけ実践会 参加者様)

 

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®仲野ひさよです。

 

「片づけなきゃいけないってわかってるんだけど、やる気が出ない」

 

よく聞きます。

 
というか片づけに限ったことではありませんよね。
 
勉強しないと~、掃除しないと~、運動しないと~など、見に覚えありすぎて^^;以下同文。
 
 
でもこれらは、「ちょっと手を着けたらノッてきた」という経験をお持ちの方も少なくないのでは・・・?
 
やっているうちに調子が出てきた状態です。
 
 
これは、作業興奮といって、手や体を動かし始めた4~5分で集中力が高まるというもの。
 
 
さらにノッてくると、最後までやり通したいという感情がわいてくることも。
 
勉強なら、○ページまで終わらせたい。
窓ふきなら、全部の窓をふいてしまいたい。
 
という具合です。
(余談ですが、振り込め詐欺も(不安解消のため)”最後までやってしまいたい”という気持ちがあるからだと思ってます)
ということで、やる気が出ない問題は、まずは手や体を動かして、作業興奮という脳の現象を利用しよう〜というお話しでした。
 
 
・・・といっても!
 
ちょっと漠然としているので、範囲を小さく区切って始めると、見通しがついてゴールを目指しやすくなります。
 
たとえば片づけ(整理)なら、テーブルの上だけ、引き出し1つだけ、という感じ。
 
 
・・・そうはいっても!
 
頭では理解しても、始められないこともありますよね。
 
そんな時は、「誰かと一緒にやる」という仕組みを作るのがオススメ。(やりたくないこと、苦手なことは、一人でやらないで誰かと一緒にやるのが早道です)
 
 
・・・そんなこと言ったって、一緒にやる人、いないもん。。
 
ということもありますよね。
 
そんな方はオンラインでつながって、一緒にやってみませんか?(^^)
 
↓こちらのお問い合わせフォーム、または公式LINE(@979jrion)から、今月中にご連絡ください♪

メールお問い合わせは、お気軽に♪(24時間受付中)

 

お客さまの声

「みんなでやると、やる気スイッチが入る」(片づけ実践会 参加者様)

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®仲野ひさよです。

 

紙の整理って、なかなか大変ではありませんか?

 

種類は多いし、取っておく必要があるのか、捨ててしまっていいのか判断しなければなりません。

 

その判断が難しく、なかなか思いきれずに結局取っておく・・・ということも(つまり、どんどん増えていく)

 

捨てようと思っても、個人情報が載っているので面倒になりがちで後回しに・・・なんてことも。

 

そうやっていくいちに、紙1枚なら重さは感じないけど、大量になると重い。とにかく重い。

 

 

そんな紙物の1つに郵便物があります。

 

よく不要なDMはすぐ処分!とありますが、そもそもそれ要る?(原点思考ではないけど)と思っちゃいます。

 

もらい続けるより、そろそろこのDMは要らないな~と思ったら、「受取拒否」またはフリーダイヤルやインターネットでDM不要の連絡をして、スッキリできるといいですね。

 

受取拒否の仕方は、こちらのページの中ほどにあります。

 

 

加えて今は、請求書もメールやオンラインで確認できるようになりました。

(これは好みや、家族の誰が確認するかという問題もあるので、皆がオンライン確認・紙の請求書不要にしなくてもいいと思います)

 

 

我が家では上記の2つをしているので、11月に来た郵便物は・・・

 

image

 

9通でした。

 

以前より少ない感覚です。(家族数によるので比べないでね)

 

忙しい時に郵便たまってる~、封筒開けなくちゃ~、ハガキをぺりっと剥がして読まなくちゃ~と思うことが減って、プチストレスがなくなります。

 

 

郵便物などの紙物(取扱説明書・お便り・年賀状など紙なら何でもOK)を整理したい方は、オンライン(ズーム)でつながって一緒にするのもアリです(^^)

 

↓下のフォームより、遠慮なくご連絡ください♪(無料です。感想をお願いします)

 

メール紙整理のお問い合わせも、お気軽に♪(24時間受付中)

 

お客さまの声

「みんなでやると、やる気スイッチが入る」(片づけ実践会 参加者様)

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®仲野ひさよです。

 

片づけ整理を職にしてますが、ごみ話(バナ)も大好きな私^^;

 

身近なところでも、4つのごみの話題が目に入りました。

 

1.北見市の公式LINEのメインメニューに「ごみのこと」が

公式LINEが出来たと知って、さっそく友だち登録したら、タップしやすい場所に「ごみのこと」のボタンがありました。

 

問合せが多いのかな~?と思いました^^

 

2.斜網地区の廃棄物中間処理施設の建設予定地(大空町)に産業廃棄物が

中間処理施設(分別や粉砕などするところ)を立てようかな~と思っていた所に産廃物が埋まっていたり、盛り土が基準に満たなくて、その対策に2年以上かかるとのこと。

 

それまでに斜網地区でごみの処分が出来ないとなれば、他の自治体に運ぶことも考えられるのかな~

 

3.ごみ袋が値上げ

2026年10月から、30リットルのごみ袋が1袋60円から90円になるとか。

 

ということは、8リットル、15リットル、45リットルも上がるのかな。

ならば全国的に見ても、指定ごみ袋の値段が高い市になるでしょう。

 


4.地元のフリーペーパーにごみの分別クイズが

うれしい情報で正解でしたけど、違和感が(気づいた人いる?)

 

 
ごみは出てしまうものなので、2025年も注目です。

 

メールごみの質問も、お気軽に♪(24時間受付中)

 

お客さまの声

「みんなでやると、やる気スイッチが入る」(片づけ実践会 参加者様)

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®仲野ひさよです。

 

さっそくですが、お知らせです♪

 

マスターライフオーガナイザー(認定講師)でメンタルオーガナイザーでもある、わがつまともこさん(北見市)が、電子書籍(Kindle版)を出版しました!(リンクはわがつまさんのブログに飛びます)

 

 

タイトルは、「私がタンスを捨てるまで ダウンサイジング体験記」

 

キャッチーなタイトルで中身が気になりませんか?指差し

 

表紙を見ると、「4個の大型家具とサヨナラ」とあります。

 

ますます気になった方は、下のアマゾンページをチェック!

 

 

家具などのお困りごと(選び方含め)も公式LINE(@979jrion)や問い合わせフォームで募集中〜

 

メールお問い合わせは、お気軽に♪(24時間受付中)

 

お客さまの声

「みんなでやると、やる気スイッチが入る」(片づけ実践会 参加者様)

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®仲野ひさよです。

 

先週、ライフオーガナイザー協会の札幌カンファレンスに行ってきました。

 

会場は、札幌コンベンションセンター。

 

今年は、台湾・中国からもライフオーガナイザーが来ましたよ(^^)

 

 

オープニング動画:

今年のテーマは、「互いの強みや才能を活かして共に成長しよう」

 

 

強みがテーマということで、基調講演はクリフトンストレングス(=ストレングスファインダー)の第一人者、森川里美さんです。

 

その森川さんのお話しが、面白くて面白くて(^▽^)♪

 

(クリフトンストレングスⓇは、自分では当たり前の行動や感じ方、考え方(=強み)を知るツールです。)

 

 

ちなみに私のクリフトンストレングス上位5つは、包含・ポジティブ・成長促進・調和性・最上思考。(14年前は、調和性・包含・慎重さ・内省・最上思考でした。)

image

関連記事:2024年08月10日 アライ(ALLY)とストレングス・ファインダー

 

(自分の強みを知りたい方は、このページの最後にお知らせしますね。)

 

 

 

北海道メンバーも、自分の強みについて発表しました。(私はいませんよ)

image

 

 

 

2日目は、カナダのライフオーガナイザー、アリソンさんがシニア層のクライアントに向けたオーガナイズ(片づけ整理)について、話してくださいました。

同時通訳で聞いてます。(メモしまくりの私)

 

 

 

その他にもいろいろあったのですが、最後はウェルビーイングで有名な渡邊奈都子先生のワークショップ「なぜ強みが大切なの?」

 

 

ここまで、うんうんとうなずいていた私。(私的には強み=省エネ)

 

熱を帯びている会場で、みんなも笑顔。

 

でも、最後に質問に私一人(たぶん)うまく答えを書くことができず・・・(ここまで来て何故?!)

 

 

このまま帰っては何のために行ったかわからないので、帰りのバスの中で考えました。

 

そしたら、答えが出てきました。

 

なぜ?

 

それは、素直に強みを受け取ったらですクローバー

 

 

 

最後に開場の展示物を一部ご紹介。

 

岐阜県のメンタルオーガナイザー、服部ひとみさんのカスタムドール、リカちゃんです。

image

 

洋服はリメイクで、小物も本物そっくり。(私には、とても出来ません☆)

 

image

 

壁にかかってるのは、フェルメールの「牛乳を注ぐ女」ですね^^

 

 

 

集合写真です(今年はドローン撮影も!)

image

 

 

以上、さらっと紹介しましたが、濃密な2日間でした。


さらに詳しく会場の様子などを知りたい方は、ライフオーガナイザー協会のブログをご覧ください。(写真が豊富)

 

 

学んだことを皆さんに還元できるようがんばります。

 

 

最後に強みを知る方法です。

 

自分の強みを知るには、書籍「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」が必要です。

 

 
 

 

 

本の後ろにアクセスコードがあるので、下のクリフトンストリングスページに入力するとテストが受けられます。(コード使用のため、中古本はNGです)

 

 
長かったですね(^^;
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。
 
よい週末をお過ごしください。

 

メールお問い合わせは、お気軽に♪(24時間受付中)

 

お客さまの声

「すごくやるきが出ました。さっそくやってみようと思います。」(受講者さま)

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®仲野ひさよです。

 

また夜中に映画を観てしまいました(動画配信サービスで)

 

息子夫婦と暮らすシニア女性が主役の「バウンティフルへの旅」

 

(オープニングのイメージ)

 

 

静かめなタイトルに惹かれたのですが、その内容は・・・

 

気の合わないお嫁さん

お嫁さんの肩をもつ息子

狭いアパート暮らし

少ない収入

 

家を出たいお婆さんは夢を叶えるべく一人旅に出るのですが・・・というお話し。

 

 

各動画配信サービスで観られますが、偶然にも明日8日からユーチューブのシネフィルWOWOW プラスで2週間限定で無料公開されるようです。

 

 

気になる方は、チェックしてみてください。

 

 

ということで、シニア女性が主役の映画たちを更新しました。

 

NEW!「バウンティフルへの旅」

「パリタクシー」
「エイティ・フォー・ブレイディ」
「またあなたとブッククラブで」
「チア・アップ」
「輝ける人生」
「ライフ・オブ・ザ・パーティー」
「あなたの旅立ち、綴ります」
「素敵な遺産相続」
「マルタのやさしい刺繍」
「はじまりはヒップホップ」
「アドバンスト・スタイル そのファッションが、人生」
「カレンダー・ガールズ」

 
邦画はこちら。 
「メタモルフォーゼの縁側」
「感謝離 ずっと一緒に」
「折り梅」
「くじけないで」
「人生、いろどり」
「ぷりてぃ・ウーマン」
 
 
想い出って、やっぱ大事!
というか、想い出って、やっぱ好き♪
時々想い出して、幸せな気分に浸れるから.。.。:+* ゚ ゜゚*+:。.。:+* ゚ ゜゚*
 
そんな気持ちを引き出してくれる想い出箱、ありますか?
 
大事なものだから、きれいな箱に入れて大切にしてほしいと思います(←自分を大切にすることに繋がります)

 

メール思い出箱のご相談も、お気軽に♪(24時間受付中)

 

お客さまの声

「今日のお話しを聞いて、大変勉強になりました。写真のことも良く理解することができました(略)頑張ります。もう少しで90才になるので。」(受講者さま)

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®仲野ひさよです。

 

冬を越して自作のキエーロ(コンポスト)が傷んできました。

 

image

(過去記事:北見市でもキエーロ!(キエーロコンポストを自作)

 
 
昨年の冬、土が凍る前に水分の多い生ごみを入れたので、プラスチックが割れてきました。(私は、これで空気が通ると喜んでいたのですが、土がこぼれて…)
 
image
 
新しいコンポストにすべく、土を買った時の袋に詰めました。
image
 
今度は、ベランダに置くことに。
雪に埋もれにくいのと、キツネ対策です。
 
 
新しいのは、コンテナボックス(74×44×30)
容量は大きくなりました。

土にごみガラも混ざっていたので、ふるいにかけてコンテナに入れました。

そうしたら!
ふかふかの土になり、見た目にも土が増えた感じです。
 
その上に、小さくなった洗たくマグちゃん2個分を
image
 
パラパラ撒きました。
image
マグネシウムが植物の肥料になるそうです(植えてないけど)

 
フタを乗せました。
(波板を作ろうと思ったのですが、なかなか着手できず保留中。その代わりフタをずらしてます)
image
 
ベランダに置いたことで、雪が降ってもそれほどフタに積もらず、結構いいところまで生ごみ入れられるのでは?と思ってます。
 
 

お客さまの声

「お話しを聞いて、現在の生活を豊かに楽しく過ごす為に見直していきたいとおもっています。」(受講者さま)

 

メールお問い合わせも、お気軽に(24時間受付中)♪

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ