北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®仲野ひさよです。
お店のプラスチック包装の現状を知るため、ごみ仲間(!)に誘われタイトルの調査に参加しました。
具体的には、スーパーなどで売られている野菜や果物がどのくらいプラスチック(ラップ)包装されているか、いないか調べるというもの。
認定NPO法人環境市民がプラスチック包装の現状を知るため立ち上げたプロジェクトです。
(環境市民は1992年に設立された環境NGOです。「持続可能で豊かな社会の実現」をビジョンに、誰もが参加できる気軽さと自治体や企業に対して提言もできる専門性を兼ね備えた団体です。)
集計はまだですが、1000店以上のお店のデータが集まったとのこと。
野菜や果物のプラ包装は当たり前の風景で意識しづらいですが、はだか売りの食品も増えればいいな~と思ってます。
あなたのお住まいの地域にピンは立ってる?
北海道は・・・
さみしい~

お客さまの声
「みんなでやると、やる気スイッチが入る」(片づけ実践会 参加者様)
▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。
▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE
▼SNS
▼北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)
▼ランキングに参加しています