1カ月に来る郵便物は何通ですか? | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®仲野ひさよです。

 

紙の整理って、なかなか大変ではありませんか?

 

種類は多いし、取っておく必要があるのか、捨ててしまっていいのか判断しなければなりません。

 

その判断が難しく、なかなか思いきれずに結局取っておく・・・ということも(つまり、どんどん増えていく)

 

捨てようと思っても、個人情報が載っているので面倒になりがちで後回しに・・・なんてことも。

 

そうやっていくいちに、紙1枚なら重さは感じないけど、大量になると重い。とにかく重い。

 

 

そんな紙物の1つに郵便物があります。

 

よく不要なDMはすぐ処分!とありますが、そもそもそれ要る?(原点思考ではないけど)と思っちゃいます。

 

もらい続けるより、そろそろこのDMは要らないな~と思ったら、「受取拒否」またはフリーダイヤルやインターネットでDM不要の連絡をして、スッキリできるといいですね。

 

受取拒否の仕方は、こちらのページの中ほどにあります。

 

 

加えて今は、請求書もメールやオンラインで確認できるようになりました。

(これは好みや、家族の誰が確認するかという問題もあるので、皆がオンライン確認・紙の請求書不要にしなくてもいいと思います)

 

 

我が家では上記の2つをしているので、11月に来た郵便物は・・・

 

image

 

9通でした。

 

以前より少ない感覚です。(家族数によるので比べないでね)

 

忙しい時に郵便たまってる~、封筒開けなくちゃ~、ハガキをぺりっと剥がして読まなくちゃ~と思うことが減って、プチストレスがなくなります。

 

 

郵便物などの紙物(取扱説明書・お便り・年賀状など紙なら何でもOK)を整理したい方は、オンライン(ズーム)でつながって一緒にするのもアリです(^^)

 

↓下のフォームより、遠慮なくご連絡ください♪(無料です。感想をお願いします)

 

メール紙整理のお問い合わせも、お気軽に♪(24時間受付中)

 

お客さまの声

「みんなでやると、やる気スイッチが入る」(片づけ実践会 参加者様)

 

▼片づけに興味ある方なら、どなたでも公式LINEに友達追加できます。

 ID:@979jrion

▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE

 

▼SNS

エックス(旧ツイッター)フェイスブックインスタグラム

北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)

 

▼ランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Ally

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ