こんにちは。
くらげです
いつもありがとうございます。
昨日のおすすめの2冊は
このブログとInstagramで投稿させていただいたのですが
早速図書館で予約しました!
ってご連絡くださった方もいて嬉しい限り!!
そうそう、みんな
まずは図書館ね!
わたしもまずは図書館で探して
なくても急ぎじゃない本はリクエストして読んでますよ〜
そしてそして
本日は
またまたインタビューさせていただいていました![]()
あ〜〜〜
ほんとうに
なんだろう
叫ばせてもらっていいですか!
魅力的が過ぎる!!!
わたしのところにきてくれる方
本当に素敵な方ばかり![]()
話しててワクワクが止まらなくなります。
と同時に
こんなに素敵な方たちが
片付けでくすぶってるの勿体なさ過ぎる!
と強く思うわけです。
伴走させていただいたら
家の中に蓋をするような場所がなくなって
真に外に向かえるようになるんですね![]()
これまで
なるべくみないようにして
変化を避けていたところから
ちゃんと現実をみて、一緒に解決したから
家の内側も、自分の内面も
同時に整えて
変化を恐れず挑戦できるようになった
という言葉が印象的でした![]()
本当に良かったなぁ・・・と思って。
幼い頃から
中心にずっとあったものを
お仕事にするために勉強中で
そこに集中できるようになったことが
本当によかった![]()
片付けに悩んでる方
ちょっと勇気だして
わたしのところに来てみてほしい
なぜなら
絶対に魅力がありまくるから
物をどかしたらこんにちは!みたいに
魅力が溢れ出てくること間違いなし。
いやもちろん
今でも持っているものだけれど
自分自身でも気がついて
もっと自分に自信がついて大好きになっていくはずだから![]()
くすぶってる方
本当はやりたいことがあるのにっていう方
ぜひお話ししたいです![]()
最近
時間管理というほどではないのだけど
毎日心がけていることがあって
実践し始めて1週間くらい経つのですが
このやり方をしてから
自分との信頼関係がめちゃくちゃアップしました![]()
なのでご紹介したいのですが
記事にするとめちゃ長くなりそうなのと
あまりなら暑苦しくなりそうなので![]()
来月お勉強会みたいなのを
開いてみたいなと思っています。
作り込もうなんて思うと
たぶん一生出来なさそうなので
zoomが全然わかっていないわたしと一緒に
時間の使い方を勉強しつつ
やりたいことに集中する暮らしをしたい!
みたいな想いがある方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひご参加いただけたら嬉しいです😊
現在3名の方に
ぜひ参加したい
というお声をいただいていて
とーーーってもありがたいのですが
皆さんの参加できる時間帯とか曜日って
どんな感じなのでしょうか…
わたしとしては平日10:00〜
とかにしようと思っているのですが
土日しか無理です!みたいな方が多いなら
ちょっと考えないと。と思いまして。
もしご興味ある方がいらっしゃったら
ぜひご連絡ください![]()
内容としては
◉優先順位の付け方
◉日々のスケジュールの立て方
◉タスク管理
などについて
わたしが実践していることや、大事にしていることをシェアできたらなって
思っています。。
なんか
片付けに伴走させていただいた方々が
本当に魅力的すぎて
羨ましすぎて
わたしには学ぶ時間だけはたっぷりあるので![]()
シェアしつつ、皆さんの取り入れてる方法なども
教えていただけたらうれしいなと
思っています^^
それでは今回はこの辺で!!!
また次回の記事でお会いしましょう♪
何からどこから片付けて良いかわからない!
という方の【はじめの一歩】をいっしょにつくります![]()
↓
おすすめ記事
ランキングに参加中です。
応援のクリックをいただけると嬉しいです![]()
↓








