こんにちは。
くらげです
いつもありがとうございます。
自分で片付け切ると
なぜ奇跡みたいなことがぽんぽん起こるのか
それはきっと
物と一緒に頭と心がクリアになるから
だと思っていて。
あれもしなきゃ
これもしなきゃ
いやだなー
気分悪いなー
ってときには、周りの景色見る余裕が
なくなってしまうのですね。
周りの景色を見る余裕ができて初めて
新しい視点も手に入るし
新しいアイディアもふってくるし
新しい生き方ができるようになる![]()
楽しくて
もう、元の生き方に戻れないのよ。
片付けのことで悩んでいるなんて
ほんとに人生もったいない!って
思いませんか?
どうしよう…いつやろう…って
動けなくなって
せっかく楽しむための頭と身体があるのに
物に閉じ込められて身動き取れず
考えることまで制限されてしまうなんて
あまりにももったいない![]()
片付け切るのが
大変であればあるほど
もう元には戻らないよ
だって2度と、こんなもったいない時間過ごすの
嫌だもんね!!
それでもね
自分と家族の成長によって
その時必要な物って移り変わって
必要じゃなくなる物って次々でてくる。
その時に
一度片付け切った人は
手放すタイミングや方法がわかり
自分で決めることができるんですよ![]()
だからもう
片付けで悩むという無駄な時間
ほとんどないわけです!
そうゆう無駄な時間がないから、
自分のこと考える時間ができるのは
当たり前で
自分のこと考える時間ができたら
学んで、それを実践して、
もう一度成長していくことができるんです![]()
物なんて散らかってても
頭の中は散らからん!全然余裕で幸せ
な人はたしかにいる。
だけどね
物が散らかってるせいで
頭も心も散らかって
いつも憂鬱、自分の時間ない、
って言う人が本当にたくさんいるんだもの!
もー終わらせよ!
3ヶ月。本気でやって、もう終わらせよ!
その3ヶ月の道筋を今決めよ![]()
いつか、やる気が出た時に…
って言いながら
後悔するのなんて嫌じゃない。。。?
今の生活を守りながら
資格を取るような気持ちで
毎日勉強するような気持ちで
新しい人生生きるくらいの決意で
片付けに時間充てます。
SNS見てても
手元はおろか、部屋の中は
何も、1ミリも変化しないから。
変化させるための地図を持とう。
わたしの体はひとつで
たくさんの人と一緒に走ることができなくて
すごく心苦しいけど
地図を描くところまでは
どうにか沢山の方に付き合いたいと思っています![]()
それにも限りがあるだろうけど…なるべく!
とにかく!
チマチマ何ヶ月、何年片付け続けるの?
って話で
わたしなんて1年半くらい片付けてたって言ったけど
地図もなしに走ってたら、まあそうなるわな![]()
捨てた数なんて数えずに
とにかく居心地良いか悪いか、で判断してほしいです![]()
だって今のわたしは捨てる物なんてそんなに毎日はなくて
季節の変わり目とかにポヨーンと捨ててはい終わり。って感じで
それで心地よさが続くもの。
だけど、片付け切るまでは
捨てた数なんて数える余裕もないレベルで手放して
意識の大変革が起きたわけで…。
春だねぇ![]()
花壇のお花もポコポコ咲いて
モリモリ大きくなってて
(旅行行ってる間に勝手に成長してた)
ああ春だなぁって感じる。
今のわたしは
すごく忙しい!って思ってて
だけど片付ける前みたいに
悩みや嫌なことで忙しいんじゃなくて
やりたいこと、会いたい人、
達成したい目標のために忙しい。
リセットするのはいつだって怖いよね。
環境が変わるのは怖い。
何かを失う気がして。
怖いことに、挑戦できるのは
片付けで、空間と頭の中にスペースができたから
だと思う。
多分
頭と心も
ひとつの収納用品みたいな感じなんだろうね![]()
そこを空けない限り
求めても求めても
新しいものは入らない。
ギュウギュウに詰めて、物が取り出せず
余計に使いずらい。
春だから
身軽で踊りたいよね![]()
それではまた次回の記事でお会いしましょう♪
くらげでした!
片付けで、大事なものを[選び取る]まての
ロードマップ、いっしょに描きませんか?
↓
前回の記事
[ミニマリストくらげ]
片付けと掃除で、
体重・見栄・我慢を手放したアラフォー主婦で
人生をデザインするためのお片付けコーチ。
自己紹介は こちら です。
(くらげInstagram自己紹介に飛びます)
フォローして頂けると嬉しいです( ◠‿◠ )
↓
\Instagramはじめました/
お時間ない方のモチベーションアップにもなるような、お片付けマインド発信していきます^^
寝ぼけながらの呟きが多い…
ランキングに参加中です。
応援のクリックをいただけると嬉しいです![]()
↓










