今日は土曜日です。
病院を除く透析施設では今週の終わり、最後の透析日でしょうね。
血圧低下時にさて、何をしていていますか。
10%NaClを持続注入、エホチールの持続注入などやっていましたね。
おっとリズミックにドプス、メトリジンなんて言う薬もありました。
最後除水しきれないから、「3時間半で透析は終了して最後の30分は
限外濾過(ECUM)でいこう」なんて事もありですね。
透析液の清浄化のコスト高を嘆きつつ、それでもこれが必要な理由が
あります。透析液プライミングと透析液回収。オンラインHDF。
ここまでは誰でも思いつく事ですが、心機能が落ちた人の週4回透析
の金・土の連日透析はやはり心臓に負担がかかります。
わずかな除水も血圧がガタガタになります。
最後の土曜日でもやはり、限外濾過はもったいないと思います。
ここでこそオンラインHFへの切れ変えです。最後の1時間を、
場合によってはそれ以上透析濾過を行えば、小分子除去の効率は落
ちても、水だけ除水するよりはましです。
心機能低下患者の血圧低下で除水しきれない時の最終兵器は
オンラインHFです。
週4回透析の最後の日の最後の1時間の血圧低下をこの方法が
我々スタッフを助け、患者のQOLを守ります。
「最初に清浄化ありき」
透析はここから始まり、これで終わります。