ブログ記事一覧|しんじさんの【英文法を科学で拓く】 -10ページ目
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

しんじさんの【英文法を科学で拓く】

「文法間違いを恐れずしゃべろう」って、まじめで周りに気を使う日本人には難しい。それより、従来の規則を事実と論理で検証して科学的根拠を示し「伝わる表現で間違いない、使って大丈夫」と背中を押して欲しい。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定
  • イェスペルセン『文法の原理』から冠詞を読み解く②の画像

    イェスペルセン『文法の原理』から冠詞を読み解く②

  • イェスペルセン『文法の原理』から冠詞の文法機能を読み解く①の画像

    イェスペルセン『文法の原理』から冠詞の文法機能を読み解く①

  • anotherとthe otherは不定代名詞?―リトルマーメードの登場人物の描きかたから―の画像

    anotherとthe otherは不定代名詞?―リトルマーメードの登場人物の描きかたから―

  • appleは可算名詞?―果物を表現するネイティブ感覚を探る―の画像

    appleは可算名詞?―果物を表現するネイティブ感覚を探る―

  • 冠詞a再考―可算/不可算は明確に分類できるか―の画像

    冠詞a再考―可算/不可算は明確に分類できるか―

  • 演奏する楽器だからthe(冠詞)が付く?―生きた用例から真相を探る―の画像

    演奏する楽器だからthe(冠詞)が付く?―生きた用例から真相を探る―

  • 唯一のものにtheは不要―the sun、the moon、the earthの真相―の画像

    唯一のものにtheは不要―the sun、the moon、the earthの真相―

  • 冠詞the再考―体系の一貫性を求めて―の画像

    冠詞the再考―体系の一貫性を求めて―

  • 総称のtheー冠詞を生きた文脈の中でとらえるーの画像

    総称のtheー冠詞を生きた文脈の中でとらえるー

  • 状態動詞進行形⑤forgetの画像

    状態動詞進行形⑤forget

  • 今年の目標ー水彩画―の画像

    今年の目標ー水彩画―

  • 進行形の進化と多様性②American Englishの画像

    進行形の進化と多様性②American English

  • 進行形の進化と多様性①BrEとIndEの画像

    進行形の進化と多様性①BrEとIndE

  • 状態動詞進行形④関係動詞belong、own、possessの画像

    状態動詞進行形④関係動詞belong、own、possess

  • 状態動詞進行形③感情動詞I’m loving他の画像

    状態動詞進行形③感情動詞I’m loving他

  • 進行形の発達②―新興表現と文法記述―の画像

    進行形の発達②―新興表現と文法記述―

  • 進行形の発達①―aspectが確立する過程という視点から―の画像

    進行形の発達①―aspectが確立する過程という視点から―

  • ”Lesson 167 未来を表す① be going to と will”

  • 状態動詞進行形②知覚hearの画像

    状態動詞進行形②知覚hear

  • 状態動詞進行形①知覚seeの画像

    状態動詞進行形①知覚see

  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ