住所変更も楽じゃない。土地・建物・車。
ひとり暮らししていた自分名義の築47年木造2階建ての一軒家を手放す決心をしたアラフィフです。とは言え、すぐに引っ越す必要もない&転居先は車で5分の実家に居候なので、のんびり少量ずつ荷物を移動しております。思い立ったが吉日、何も考えずに行動に移すワタクシ蘭月すばるです。体調不良の波と闘い?ながら、荷物をコソコソ移動。基本、1日1時間くらいしか引っ越しの時間を使えません。(自分が疲れてしまうので)荒方必要な物も移したので、住所も実家の住所に変更したんですね。まず市役所に行って。警察署で免許書き換えて。(ハイテクな機械が導入されていてびっくりしました)マイナンバーも市役所で変更して貰ったので、運転免許の住所変更はマイナンバーカードがあれば紙の住民票は必要ないそうです。銀行行って郵便局行って。ここまでは良かった。さて、問題は不動産と動産です。不動産は売却予定とは言え、持ち主の住所を変更しておかないといざ売るってなった時に手続きがメンドイだろうと思って、登記の変更に行きました。車で1時間、法務局へ。市役所で住所移動が分かる住民票を出してもらい、それを持って行きます。 まず登記を取って不動産番号などを確認。これが600円×2(土地と建物)変更にかかる金額1件につき1,000円土地と建物で2,000円。手続きが難しそうと考えてしまって、職員さんのサポートをお願いしました。10分で終わりました。因みにこういうの、司法書士さんにも依頼できるみたいですが、15,000円~20,000円くらいかかるとのこと。法務局のホームページからひな形と記入例もダウンロードでき、郵送での申請も可能とのことです。ま、ワタクシは今ポンコツ具合が半端ないので、自分でやって間違いとかあってもいけないので法務局まで行きましたが。サポートして貰える日も各法務局で曜日が決まっている&予約制だったりするので、管轄の法務局に電話で確認&予約してから行きます。そして車。こちらも住所移動が分かる住民票が必要。軽自動車の車検証、所有者・使用者住所変更 手数料6,600円これは車を買った販売店さんで手続きしてくれます。(ローンがある時は信販会社とかが所有者になっていることもあるので、一度信販会社や銀行などに確認した方がいいです。勝手に住所変更できません)不動産と車の住所変更だけで9,800円。住民票1通300円×2。出費がイタイ…