
今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!
家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです

お付き合い頂けると嬉しいです


2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日
2021.1~中古・新築問わずに探し始める
2021.6 注文住宅を検討し始める
2021.7 土地契約・HM契約
2021.10 設計士とトラブルが連発
2021.12 担当者が変更
2022.3 基礎着工するものの一部やり直し
2022.4 現居の売却決定
2022.5 上棟
2022.7 引き渡し予定→一応引き渡されました(残工事あり)
トラブルだらけのわが家の家づくり。
なかなかこんなこともないと思いますが、見守ってくださったら嬉しいです



こんにちわ~🎵
昨日の、虫対策の記事がアメトピに選んで頂いたみたいなんですが、
どこのジャンルに載ってたのか見つけられず・・
たまーに、そんなことあるんですよね
お読みいただいた方、ありがとうございます!
さてさて、いつも読んで頂いてる方ならきっともうお見通しでしょうが、
わが家のコンセプトって考えてみると、
楽して安全に暮らしたい
もう、これに尽きる!と思われます
それに伴って、脱衣所兼ランドリそれにースペースや、ファミクロをはじめとする収納スペースを作りました
キッチンも、前より断然使いやすくなりましたー
で、前置きが長くなりましたが、間取り検討時に
夫はよく職場の住宅メーカー出身者に間取り相談をしていたんです。
数年前まで有名HMにいましたーって人材がごろごろいるんだって
そこで、出た案の1つに「絶対2階リビングがいいと思いますよ」って。
視界がひろがって、日当たり抜群のリビングが広く取れる!っていう理由です。
なんですが・・夫婦ともに全く迷わずに1階リビングにしました
2階リビングを否定しているわけではないです!間取り作ったわけでもないですが
もし、2階リビングにしていてもきっと、ステキなおうちになったような気もします
2階リビングに8年暮らして、良さを実感できなかった
からかもしれません・・。
まあ言うても、住宅密集地の3階建ての2階リビングなんで、比較しきれないんですけどね。
イメージ写真です!
旧居の2階リビングのベランダは、インナーバルコニーだったので紫外線や雨対策は安心だったんですが
いやいや、全然視界開けないし、カーテンレスなんてムリだよーって環境でした・・
ベランダ側の道路の向こうには、アパートが建っててベランダにしょっちゅう出てる人がいたし
なんでだったんだろう?ってのは未だに謎です・・
ちなみに、あちらはカーテンレスなのも謎
反対側は、ずらーっと同じく2階リビングのおうちが並んでいたので、全くない解放感
あと、やっぱり買い物やお出かけの度にちっちゃなストレスを感じてました
重たいものは1階に置けるよう、土間収納は広めだったことだけは幸いでしたが
アラフォーの時点でしんどかったら、もう老後はきっと毎日へとへとになってたと思います
土地に少し高低差があるので、駐車場から4段ほど階段はあるんですが
車を停めてから、ひょいっとテラスに大きな荷物を置けば、そこから室内に入れると
キッチンもすぐそこ
ファミクロやパントリーもすぐなので、重たいものをどっさり買ってもラクラクです
あー、だから旧居は階段のクロスが一番先にボロボロになったのね・・って納得
ちなみにいろいろあって、3年前くらいにクロス全替えしてるのに、また階段がボロボロ
他にも、思ってたよりよかったー!と思う瞬間があるのですが、
長くなってしまったので続編また書きますね
続編できました!よかったら、こちらからどうぞ
\今日は0のつく日!/
入居前にやってよかったことナンバーワンは、フロアコーティング!
家電サプライズデーは今日まで!
自動ゴミ収集機能がついて、実質4万台は破格・・!
こっちにすればよかったー!
今日は、アイリスオーヤマがお得!ほとんど20%オフクーポンが使える!
モップ付きのクリーナー?!使ってみたいー!
新作の自動調理機が出てる!
夕方いつも時間ないからどうにかしたいー!
週末のパーティーメニューを考えるのが楽しくなりそう!
グレーカラーがかわいい♡
ヘルシーメニューが気になる!
















