五感プロデュース研究所、-j


年間死者15万5千人減少 肥満対策で、OECD推計
2010年9月24日 提供:共同通信社
経済協力開発機構(OECD)は23日、学校で規則正しい食生活を教えたり、医師が個人カウンセリングをしたりするなどの総合的な肥満対策を講じれば、日本では慢性疾患による死者を年間15万5千人減らせるとした報告書「肥満と予防の経済学」を発表した。対策の費用は国民1人当たり年間19ドル(約1600円)と見積もった。
カロリーの高い食事の普及や運動量の減少などで、OECD加盟の多くの国で肥満の人の割合が増えていることを踏まえ、報告書を初めて作成。肥満対策により、主要な慢性疾患にかかる医療費の総額を約1%削減できると分析している。
詳細な分析を希望した日本、イギリス、イタリア、カナダ、メキシコの5カ国について、世界保健機関(WHO)と共同で、肥満対策の効果で今後100年間で慢性疾患による死者数がどのくらい減少するかを推計。
その結果、イタリアが年平均7万5千人、イギリスが7万人、メキシコが5万5千人、カナダが4万人で、日本の減少数が最も多くなった。
日本の成人に占める肥満の割合は約3%と、OECD加盟国で最低水準だが、報告書を執筆したOECDのエコノミスト、フランコ・サッシ氏は「日本は高齢化率が高く、慢性疾患を抱える人の割合も多いため、肥満対策の効果が大きくなる」と分析している。
報告書は10月7、8日にパリで開催されるOECDの保健担当相会合で議論される予定。
以前から、肥満と寿命の関係などを提唱してきたが、今回は具体的な数字で年間死亡者を減らすことが出来るという報告である。
アメリカの様に7割近い人たちが肥満や肥満予備軍による社会問題をアメリカでは「伝染病」と称して、貧困層の食事問題など、抱える問題は山積みである。日本でも食事や生活習慣が欧米化し、それに伴い肥満が急増している。
3割以上の人たちが肥満体型なのです。これらを改善するだけでも年間死者15万5千人減少が可能であるという研究発表があるのです。
私は、これら日本の国は勿論だが、アメリカなどでは医療費の削減が莫大な金額で減少できるのである。
健康志向が世界各地で広がりつつある。現在、肥満の問題は国際的な問題になっており、未曾有の不景気と共に、アメリカ同様に日本の肥満の人たちが増加しているのです。
簡単で低額なジャンクフードなどを日本人も好んで食べるように成ったからでもあるが、食文化の異変なども影響は大きいのである。
また、極度の運動不足が実に多いのです。ちょっと買い物に行くのにも、車で買い物に行き、2階に行くのも、エレベーター、エスカレータなどすぐに使用し、楽しているのです。
そして、日本人では美味しい食べ物を何時でも、何処でも、好きな時に、好きなだけ食べられます。これらの食関係なとも関係しており、子供の頃から好きな物しか食べない。食べられない。
中には、お菓子でお腹いっぱいにする子供も居られます。このように肥満になりやすい生活環境があり、食欲をセーブせずに美味しいからとお腹いっぱいにカロリーも考えずに食べ続ける人たちが急増しているので、肥満の人たちが増加しているのです。
日本食文化には、和食、魚や肉、野菜などバランスよく「腹八分」で食べていたので、昔の日本人には肥満な人たちは少なかったのです。
また、日本人はせっかちな性格もあり、食事の時間が短い、早食いの傾向が強いのです。これらの関係もあり、満腹になるまで食べ続けてしまうのです。
人の満腹感は20分ほどかかります。ですから、ゆっくり咀嚼して20分ほどかけて食べると少しの量でも満腹になりますが、早食いですつい大食いになってしまうのです。ですら、肥満の予防には、あと少し食べたを我慢する。耐える。運動などに心がける。早食いにならない。無断な時間や深夜、睡眠前には夜食は食べないなど、出来れば腹八分に心がけ、徐々に慣れて行くと少しの食事でお腹いっぱいになるのです。
これらが健康的なダイエットになり、肥満予防から身体の負担、内臓への負担などが低減するのです。
今後とも、肥満予防対策など、健康に関しての話題を提供して参ります。