本日からお仕事はじめの方、お疲れ様です。
長い休みの後の仕事はじめ、
日常への切り替えって
大人でもちょっとしんどく感じたり
いつもより何割増しかの
起動力、エネルギーが必要なものですよね~。
特に冬は朝起きるのも辛いですしねぇ。。
ましてや、そもそも学校が辛いお子さんや、
なんらかのストレスを感じ続けた結果
エネルギーが枯渇した状態に陥っている子どもにとって
この冬休み明けに動き出そうとするのは
普通に考えても
結構ハードルが高いことなのかもしれませんよね。
そうは言ってもね、
我が子がいざ、学校へ行かない、行けないとなると
「そうだよね~。辛いよね、休んでいいよ。」
と、心穏やかに受け入れるのは、
なかなか難しい!というのも、重々承知です。
私自身も、息子の休み明けの行き渋りに
心穏やかでいられず苦しんだことのある
母親の一人ですから・・・。
でも、でもです。
学校に行くのも、外へ出るのも
勉強を始めるのも、
結局は子ども自身です。
子ども自身が、たとえ、
『新学期は学校に行くよ。』
と言ったとしても、
当日の朝動けないなら、
それが今の本人の気持ち、
答えなのですよね。
お母さんがどうしても
子どもの背中を全力で押したくなるなら、
全力で押すその前に
なぜ、そうしないといられないのか?
何のために、そうしたいのか?
自分自身の心に
よくよく問いかけてみてくださいね。
お母さんの不安と
お子さんの今の気持ち、
人生の選択、課題に向き合うことを
ごっちゃにしないことが大事。
どうしても不安や心配で
頭と心がグルグルごちゃごちになってしまう方、
ずっと自分1人で悩んでいて、
結局いつも不安を子どもにぶつけてしまって
状況が悪化してしまう…
を繰り返してしまう方、
一度サポートを受けて整理してみませんか?
お母さんの頭と心をまずはスッキリさせましょう
1月枠の個別相談特別価格は残り2名様で
締め切ります。
みわの情報はメルマガからメインで発信していきます。
募集のご案内などもメルマガ内先行となります。
【7日間無料メール講座】へのご登録で、メルマガ登録も同時登録となりますので、是非ご登録しておいてくださいませ。
↓↓↓
メール講座・メルマガに登録する
Gmailなどでのご登録が確実です。宜しくお願いします!!
7日間メール講座の内容はコチラよりチェック!
7日目に特典プレゼントがあります
↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~
デビューほやほや
YouTubeのご紹介( *´艸`)
私、カウンセラーみわ と、
チャネラーのしなさん、
2人で、それぞれの視点から
子育てに頑張りつかれてしまったお母さんや
生きづらさを感じているママたちに
自分自身の人生を取り戻して
楽ちんに幸せに生きるためのヒントを
ゆる~く、時にあつ~くお届けします♪
良かったら見てみてね~
↓↓↓
お問い合わせには、LINE登録をお願いします。
LINE限定のお知らせなども配信しております。
良かったらお友達登録お願いします。
@849wzvv
体験メニュー
■人気記事
不登校 どうして私だけ?比べてしまう苦しさ、理不尽さに納得いかない時
不登校 見守り続けていいの?と悩むお母さんへ
不登校 どんな様子の子でも、心
は葛藤しているとしたら…母としてすべきこと
不登校 不登校ママに多いタイプ、で感じたこと
不登校 久々の息子との険悪ムードから気付いたこと
不登校 親が子どものありのままを受け入れられないのは…P先生への私の答え。
不登校 行きたいけど行けないんです…ってそれ本当?
不登校 「学校、行かなくていいよ」の声掛けに潜むもの
不登校 【今】を生きていますか?
・不登校 子どもの抱える生きづらさを受け止める
・不登校 大丈夫、の定義ってなんだろう
・不登校 進路の決断のその後…
・不登校 ゲーム依存症って・・私の思う事
・不登校 超えられなかったスクーリングと私の思い
・不登校 子どもの価値観を受け入れるには・・
・不登校 「良かれと思って」は相手との境界線を越えること
・不登校 この世では逃げていいと伝えていきたい
・不登校 ママ友との関係が変わったことで気づいたこと
不登校 見守り続けていいの?と悩むお母さんへ
不登校 どんな様子の子でも、心
は葛藤しているとしたら…母としてすべきこと
不登校 不登校ママに多いタイプ、で感じたこと
不登校 久々の息子との険悪ムードから気付いたこと
不登校 親が子どものありのままを受け入れられないのは…P先生への私の答え。
不登校 行きたいけど行けないんです…ってそれ本当?
不登校 「学校、行かなくていいよ」の声掛けに潜むもの
不登校 【今】を生きていますか?
・不登校 子どもの抱える生きづらさを受け止める
・不登校 大丈夫、の定義ってなんだろう
・不登校 進路の決断のその後…
・不登校 ゲーム依存症って・・私の思う事
・不登校 超えられなかったスクーリングと私の思い
・不登校 子どもの価値観を受け入れるには・・
・不登校 「良かれと思って」は相手との境界線を越えること
・不登校 この世では逃げていいと伝えていきたい
・不登校 ママ友との関係が変わったことで気づいたこと