桜井識子さんのブログ

「さくら識日記」より

お不動さん (不動明王)

に関連したブログまとめです。

 

 

【まとめ】の目次

 

 

今回の ざっくりまとめ

ご縁をいただいたお不動さんに
助けを求める

「仏様の存在を心に置く」方法
①仏様の "存在" を記憶
・仏様の「気」とか、波動とか、
放っているオーラを感覚でつかむ。
・難しければ、その仏像の雰囲気、

仏像を含めた周囲の様子を記憶して

おく。
②仏様にお願いする時は
仏像の"存在"を3Dで思い出す

写真や絵のような感じで思い出すと

平面だが、自分が見た時の記憶は

立体的に思い浮かぶと思う。

写真のお姿を脳裏に焼きつける

のもいいが、思い浮かべる時は

必ず立体で思い出し、お不動さん

にSOSを発信する。

 

 

《識子さんが出会った不動明王》

【奈良】

・宝山寺(奥の院本堂)
おみちびき(本)に掲載。
ゆっくりお不動さんとお話がしたい、
じっくり拝観したいという方は
奥の院本堂での参拝をおすすめ。

 

・龍泉寺(龍王の滝)

おみちびき(本)に掲載。
水にパワーがある。非常に強い
お不動さんがいらっしゃる。

 

【徳島】平等寺

ごほうび参拝(本)に掲載。
空海さんが開創したお寺である、と
伝わっている。結縁し放題、波動浴び
放題、居心地のよい本堂。ご本尊は

薬師如来さん、右側にお不動さん、

左側に大日如来さん。どの仏様も

道は太く、しっかりとつながってる。

 

 

(上から、新→旧の順になっています)



念の処理
2022年11月13日

中古品に残っている念を、きれいサッパリ

スカーッと確実に消したい場合の対処法。

〇神仏にお祓いをしてもらう
・おすすめは「火」のお祓い
持ち物を火にかざしてくれる、お寺の

護摩祈祷に参加し、中古品をかざして

もらうと、中古の品物が一発で新品になる。

お不動さん、四天王にお願いする

お寺に持っていって(たとえばお財布

だったら、バッグから出して)

祓ってもらえるよう"自分で"お願いをする。
・神社に行く

(牛頭天王がスカーッと祓ってくれる。
品物に残った軽い念なので、これくらい

だったら、どこの神社でも大丈夫)
バッグなどから取り出し、神前に置いて

お願いをする。または、先にお願いをして

そのあと取り出し、手に持ったまま

しばらく境内を歩く、持ったままそこに

ちょっとだけ立つ、などする。



夜遅く帰宅したら
2022年10月18日

幽霊が見えなくても、なんとなく

イヤ~な感じがしたり、背中が

ゾクゾクしたら、お不動さんの真言を

唱えておいたほうがいい。

〇夜遅くなって、

なんとなくヤバい?と思ったら

・玄関手前で

お不動さんの真言を唱え始める

→何かを憑けていたとしても、

真言で離れる。

・唱えつつ玄関を開け中に入り、

唱えつつ玄関を閉める

→家の中に入られることはない。

 


地下という場所
2022年10月17日

〇狭い階段を下りた先にある

地下のお店に行くときは…

「気」が滞りやすいので気をつける。

空間がよどみ、"よくないもの" が

喜んで居座っていることがある。

・このような場所は、入った時に

お不動さんの真言を唱える。

自分の周囲に結界ができたような感じ

になり "よくないもの" に憑かれること

も、ちょっかいを出されることもない。

・最後に、お店を出る直前に

もう1回唱えれば安心。

 


博物館の展示で学んだこと
2022年08月04日

国立博物館に行った時のお話。

・安土桃山時代の陣羽織

背中に摩利支尊天の文字、前身頃の

左右に「愛染明王」「不動明王」が

梵字で書いてあった。目立たないが

内部には経文が細かく書かれていて、

戦は神仏の力が大きく作用すると

知っていたのだろうな、と思った。

・聖林寺(奈良)の十一面観音像

光背が強烈なパワーを放っていた。光背

は普通、仏像の背中部分として一体化して

いるが、こちらは別に展示されていた。

仏師が込めたエネルギー・パワーのよう。

仏像は開眼され仏様になることを考える

と、仏師は自分の思いは光背に入れるべき

と考えたのかも。

 

 

宝山寺 ~奈良県~
2022年07月19日

※おみちびき(本)に掲載。

奥の院へと向かう参道の「気」が

明るかった。

〇奥の院本堂
ゆっくりお不動さんとお話がしたい、
じっくり拝観したいという方は

こちらでの参拝をおすすめ。
〇福徳大神 遥拝所
ご挨拶だけだったら、こちらから

"山に向かって" できる。
(石碑に手を合わせるのではない)
神様に願掛けをしたい、お話を
聞いてもらいたい、という人は
登山道を歩く。

 

 

洞川地区 ~奈良県~
2022年07月16日

※おみちびき(本)に掲載

〇洞川八幡宮

ここにいらっしゃるのは天狗の神様。

〇面不動鍾乳洞

モノレールに乗って行った。

赤いお堂の中にお不動さん

〇「ごろごろ水」採水場

駐車場代金込みの500円で、

くみ放題。

〇蟷螂の岩屋(とうろうのいわや)

蝙蝠の岩屋(こうもりのいわや)

どちらも洞窟。

〇母公堂(ははこどう)

役行者さんを心配するお母様のために

昔、ここに庵が建てられたそう。

優しい雰囲気のお堂。

 

 

龍泉寺 ~奈良県~
2022年07月15日

※おみちびき(本)に掲載

この地区は歩くだけでも、ほんわかと

心が休まるという、珍しい土地。

地面から湧き上がってくる、あたたかい

安堵感みたいなものがある。

・ご本尊は弥勒菩薩さん。

・前鬼(斧を持った夫)、

後鬼(荷物を背負った妻)

パワーは前鬼のほうが断然強かった。

・龍の口

役行者さんが発見したと伝わっている。

・龍王の滝

水にパワーがある。非常に強い

お不動さんがいらっしゃる。

 

 

存在を心に置く方法
2022年07月09日

〇ご縁をいただいたお不動さん
助けを求める、ご縁をいただいた

お地蔵さんに霊の成仏をお願いする時

「仏様の存在を心に置く」方法
①まず仏様の "存在" を記憶しておく
・仏様の「気」とか、波動とか、

放っているオーラを感覚でつかむ。

・難しければ、その仏像の雰囲気、仏像

を含めた周囲の様子を記憶しておく。
②仏様にお願いする時は
見た時の、仏像の"存在"を3Dで思い出す。

写真や絵のような感じで思い出すと平面

だが、自分が見た時の記憶は、立体的に

思い浮かぶと思う。(写真のお姿を脳裏

に焼きつけるのもいいが、思い浮かべる

時は必ず立体で)
その後、お不動さんにSOSを発信したり
お地蔵さんに成仏をお願いしたりする。



心霊スポットの一例
2022年06月20日

ここ心霊スポット!ヤバい!

と思った瞬間に、激しい頭痛と耳鳴り

に襲われた。あわてて、お不動さん

真言を唱え、般若心経をスマホで流し

つつ車に乗り、窓を開け、般若心経を

流したまま、そこから急いで去った。
離れない強い「魔」もいるので要注意。

〇心霊スポット

複数の人が殺された場所は、

しばらくの間、波動が低い。

・霊がひとりもいなくなれば、

空間はもとに戻る(時間はかかる)

・波動がまだ低い時に、悪霊とかの

「魔」の存在が寄ってくることが

ある。最初は1体だけでも、数が

増えて暗黒の世界のようになったら

ふらふらしている幽霊なども

取り込まれたりする。そこまでいくと

強烈な心霊スポット。



久しぶりの幽霊
2022年06月10日

幽霊がいる部屋に泊まったお話。

・心の中でお不動さんの真言を唱えた

→効かない。

・声に出して何回か唱えた

→気配が消えた。が、再び現れた。

・スマホで、お坊さんが唱える

般若心経を流してあげた

→もしも、成仏する準備ができて

いたら、般若心経を利用して成仏

できるかも。「頑張ってね」と

エールを送ったが、その後は不明。

二度と出てこなかった。



【追記あり】 平等寺 ~徳島県~
2022年04月17日
※ごほうび参拝(本)に掲載
空海さんが開創したお寺である、と
伝わっている。結縁し放題、波動浴び
放題、居心地のよい本堂。
※奥にはいかない方がいい。
(空海さんに止められた)
・ご本尊は薬師如来さん。

右側にお不動さん、左側に大日如来さん。

(強烈なオーラを放っていた三面大黒天さん

は、今は安置されていないかも)
・どの仏様も道は太く、しっかりと
つながってる。
・お寺の境内は、どこで空海さんを
お呼びしても、すぐに来てくれる。
〇舎心ヶ嶽
山頂のロープウェイ駅から太龍寺とは
違う方向に15分くらい歩くと、
「舎心ヶ嶽」がある。若き日の空海さん
が修行をした場所。素晴らしいパワー
スポット。スピリチュアル的には、
たいへん貴重な場所。


阿蘇山中岳火口 ~熊本県~
2022年04月13日

※ごほうび参拝(本)に掲載

・山上身代不動

火口付近の小さな祠にお不動さん

仏像は小さいが、迫力があった。

〇火口から上がる白煙

地球内部のエネルギーを持って

いますから、恐ろしいほどのパワー。

ハワイ島キラウエア火山と

同じ種類の、巨大な惑星パワー。

火口には神様がおられた。

 


「さん」と「様」
2022年04月02日

必要以上におそれて、距離を置いた

参拝をするよりも、親しみを持って

接するほうがおすすめ。

打ち解けた呼び方は無理…という方

は「様」付けで。

信仰は個人の自由ですから「さん」

でも「様」でも、どちらもオーケー。

〇識子さんは通常、神様のことは

「神さん」と言っている
「出雲の神さん、こんにちは~」

とか、伊勢神宮では「私担当の

神さ~ん、お久しぶりです」と

言っている。

・神棚や神社で「神さ~ん」と呼んで

みるといい。「神様」と呼ぶよりも、

ぐーんと存在が身近になる。

〇仏様も「さん」で呼ぶほうが、

馴染むというか、近づける

お不動さん、多聞天さん、阿弥陀さん、

薬師如来さん、大日如来さん、など。



仏様の修行とは
2022年03月12日
〇仏教ができた時に、人間が考えて
作った仏様(薬師如来、お不動さんなど)
が実際に存在しているのはなぜ?

もともといた超高級霊。
※聖地・高野山で教えてもらった
もっと!神仏のご縁をもらうコツ(本)に記載

もとが人間、ではない。神格・仏格が
非常に高い。人間が死んだのちに修行
を積み、仏様になっているお方とは、
レベルが違う。
〇もとは人間の仏様が修行を続ける理由
お釈迦様(釈迦如来)は、一番位が高い仏様
になっているが、薬師如来や阿弥陀如来、
観音さん、お不動さんのレベルに届いて
いない。人間だった仏様は、もっと多くの
人間を救いたいという奉仕の気持ちで、
努力をし続けている。お釈迦さんの
後ろに最澄さんや空海さんなど、多くの
人間だった仏様が続いているそう。


久しぶりの最澄さん
2022年03月09日

2021年秋の比叡山の記録。
〇最澄さん
たくさんしゃべれる、すぐそばに
来てもらえるのは、比叡山だけ。
〇元三大師さん
生前、人付き合いが苦手だった。
流行病で大切な人を亡くしたので
生前は病を憎んでいた。
〇円仁さん

比叡山は最澄さんの山なので、

自分がここで何かをするのは違う

と考えているそうで、それで

諸国を布教してまわっている。

空海さんと同じ。

※ごほうび参拝(本)に掲載。
〇横川中堂
あちらの世界にある聖域に近い。

聖観音さんの前で勤行がされていたので
ありがたい読経を聞きつつ、聖観音さん

を見て癒やされ、毘沙門天さんと

お不動さんにもご挨拶をした。


仏様の先輩・後輩
2022年01月04日

深大寺で元三大師さんに

「角大師」の貼り方などを聞いている。

※東京でひっそりスピリチュアル(本)に記載
〇本を読んだ読者さんからの質問…
後輩である元三大師さんが、本当に
"円仁" と呼び捨てにした?

→お坊さんとして生きていた時代、
功績にかかわらず、最澄さんの下にいる
お坊さんだった仏様は同列。
(本来なら、最澄さんも円仁さんも

元三大師さんも同列だが、円仁さんと

元三大師さんは、最澄さんの前では謙虚に

なるため、自分から立場を下げている)
お不動さんが「阿弥陀如来さん
 と言わないのと同じ。

・薬師如来という仏様の下では

日光菩薩、月光菩薩は同じ立場。

月光菩薩が日光菩薩に敬語を使うとか

さん付けすることはない。