サピックスの校舎選び

 

息子の中学受験の思い出(しかも中途半端)のあとに、話が飛ぶのですが私がママ友からよく質問されることのトップがこれかもしれません。「大規模校がいいの?」「小規模のほうが面倒みてくれるの?」と何度聞かれることか。。。

 

まず、私は直近までサピックスにいたわけではありません。けっこう昔です。不安定な研究職をずっとしていたので手軽に稼げるし、教員免許を持っていて非常勤講師の経験などもあったので、研究職と並行してパートとしてやっていました。

 

昔ではありますが、当時すでにサピックスが絶対王者にはなっていました。その後結婚したり出産したり、研究職に戻ってみたり、また休んで、その後主婦のパートとして復帰した個別指導塾講師のときも、現在もつづく家庭教師でも、サピックス生のフォローというのはしていますので中身は予測できることが多くあります。

 

あくまで時間給講師で、正社員ではありませんでしたので、本当の中身は知らないんだと思います。でもけっこう頑張って講師職をやっていたほうだという自負もありまして、生徒の保護者からお褒めの言葉を校舎に頂いたこと(あとで知った)などをきっかけに、6年生もたくさん持っていましたし、低学年も見たことがありますし、レギュラーを持っていた校舎だけでも5校舎かな、講習で担当した校舎を入れたら首都圏のかなりの校舎に行きました。それぞれ校舎カラーがあって、どの室長も基本的に熱心な方でした。室長のランクみたいなのを気にされる保護者もいるようですが(大規模のほうがやり手ですごい人がくるんでしょ?みたいな。)そんなのは教室規模とは関係ないように感じました。

 

本部のある東京校にも行きましたけど、特別すごい室長だとも思わなかったですね。それよりは本部で最初に受けた圧迫面接が本当に怖かった。今なら絶対パワハラだわーと思います。その人以外は怖くなかったけど。私は今よりは全然若かったけど大学生よりは歳いってたので図々しさも持ち合わせていて泣かなかったけど、大学生で泣いてる子いましたよ。

 

当時でも東京校って1年生でも6?8?クラスだったかな、すごい人数がいて、郊外の校舎は1クラスなのに熾烈な争いでした。びっくりしました。

 

 すでに自由が丘の6年生とかアルファベットが18クラスにアルファが6クラスとか、もういったいアルファって何なんだよ、何クラスあるんだか、ってくらいでしたし、そうなってくると最上位も最下位もだいたいメンバーが固定し、また各層のブロックごとに数点でのクラス替えがあって、あれは落ち着かないと思います。

私は大規模校は基本的にデメリットしか感じませんでした。ブロック落ちするとサピックスは科目の曜日が変わったりするので、勉強のペースが乱れます。そうでなくても最上位でない子は安定性に欠けるので、落ち着いて日々ルーティンをこなすというのが大切だと思うんですよね。

それが科目が変わってしまうと復習のペースが崩れてしまい、悪循環になっている子をたくさんみました。

 

それに、普通に考えて中間層の子が数点差でクラスがひょいひょい変えられるって精神衛生上良くないですよね?親御さんも自分だったら嫌じゃないのかな?と思っていました。

 

さらに、あくまで私が見ていた感想ですが大規模校の中間層クラスほど、可もなく不可もなしでほっとかれてます。。。。ほぼほぼ、中間層クラスは講師デビュー仕立てのバイト学生のはずです。とくに、夏期講習はそうです。講師デビューした大学1年生がたくさん中間クラスでデビューします。

 

もちろん、サピックスは講師時給が業界内で一番くらいに高いので(私もそれに釣られて始めました滝汗)、一流大学の学生や元サピ生なんかが来ていて、サピックス愛もあったりするので悪くはない場合もあるのですがいかんせん、まだ18歳とか19歳です。悪ガキや、「ママに言われたから仕方なく来ている」子たちの相手は厳しいものがありますよね。だから中間層クラスのおとなしくて、手がかからなくて、講師の授業を黙って聞いててくれるようなクラスに配置されるんです。それで、それほど深みのない(当たり前)授業をぬるっと聞いて、宿題だけ言われて帰ってくるという。。。ショボーン

 

で、最下位クラスって案外社員が持っています滝汗理由は。。。。授業崩壊していることが多々あるからです。

ある意味ちゃんとしているともいうのか、しっかりと社員講師、正社員でその校舎所属の若手が担当していました。素敵な先生もいましたよ、熱心で。だから最上位か最下位のどっちかだな、わが子を入れるなら、と思ったものです。

 

最下位クラスはずっと突っ伏して寝ちゃっている子とか(もちろん、起こします。でも本当に起きないんですよ、疲れ切ってすぐ寝ちゃう)。。。全然宿題なんてやってこないし。絶望でも、授業中はワイワイできるから親には「楽しかった」っていうんですよね。あれを見ていたのでうちのアホ兄は絶対塾は無理だと思いましたね。

 

最上位ブロックは4年生、5年生、6年生、ともに看板社員がほぼ受け持っています。有名なアノ先生、というようなサピ内では名の知れた先生に当たることが可能です。

最上位クラスの子どもたちはすごいです。私のような駆け出しの時間講師はびびってしまうくらいのオーラと意欲があり、知らないことなんてないくらいの知識量があります。これが同じ学年か!?というくらい、もうクラスの雰囲気が違います。

 

というわけで?!大規模校で最上位ブロックに余裕でいられない場合は小規模校のほうが社員とかベテラン講師の良い先生にあたる確率が上がると思います。

 

最上位ブロックでヒリヒリするような点数ゲームを楽しいと思える子、最上位が定位置な子は大規模校のほうがいいと思います。同じような子と対面で競えて楽しいでしょうから。または今は下でも「本人が死ぬ気で勉強する覚悟があって」絶対に桜蔭か開成に行きたい子、それ以外は別に大規模校にわざわざ遠くからいかなくても。。。。と思います。

 

けっこう、います。隣の駅とか最寄りの小規模校を飛ばして、電車で数駅先の大規模校に来てるけど下位クラス、中間クラスのお子さん。その通塾時間は勉強にあてたほうが、、、と思っていました。

 

「うちの子、大規模校だと下位クラスだけど、小規模校だったら真ん中なのよね」とおっしゃる方が本当にいますが、それは何の意味もないのでは?と思っていました。サピ内順位ってちゃんと出てるわけですし、今時は熱心な方がブログで各校舎ごとの点数やクラス基準点まで出してくれています。最寄りの校舎に通わせて、それらを眺めればいいだけの話だと思っています。

 

そもそも、サピックスに行くべきなの?という疑問もあるわけですが、それはまた次回以降にしたいと思います。

私自身はサピックスは好きです。カリキュラムなんて、もうすごすぎて(笑)

ただ、娘はどこの塾に行かせるか、まだ迷っています。

 

上記の内容は、あくまで私自身が見聞きしたことをもとに感想を入れて書いています。先生によっては見方も違うことと思います。私の場合、「親目線」というのが強いかと思います。もし、わが子を入れたら?入れるなら?という視点で常に考えてしまっています。