山陰本線(その1・京都~園部【嵯峨野線】) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
京都駅にて。221系電車です。

  

今回から、支線を除く営業キロが日本最長の路線・京都市の京都駅と山口県下関市の幡生(はたぶ)駅を結ぶ、
山陰本線を数回にわたり紹介します。

  

第1回は、嵯峨野線の愛称が付けられている京都~園部を簡単に紹介します。

  
  

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  

  

  

路線名   区間・営業キロ   備考  
山陰本線  京都~幡生(676.0km)  軌間1,067mm。支線は含めず  
  
  
今回紹介の区間  
路線名   区間   営業キロ  備考  
JR西日本:山陰本線【嵯峨野線】  京都~園部  34.2km   全線複線(※1)、直流1,500V電化  
(※1)京都駅付近に一部単線区間あり。     

  

  

踏破達成時   2002年3月  
撮影時   2008年12月ほか  

  

  

イメージ 3
京都駅にて。嵯峨野線のりばは頭端式ホーム3面4線の構造です。
頭上には駅ビルがあり、昼間でも暗いです。
尚、嵯峨野線では221系4連が主力ですが、時折223系5000番台が福知山からやって来ます。

  
  

イメージ 4
京都を発車するとしばらくの間は単線で東海道本線と並走しますが、すぐに複線区間に入り、高架へ上がりながら東海道本線と分かれて、梅小路蒸気機関車館を見ながら右へカーブします。

  

そして梅小路駅からの東海道本線貨物支線(通称:山陰連絡線)と合流すると丹波口に着きます。

  
  

イメージ 5
丹波口駅にて。この先、京都市街の区間は高架線で駆け抜けます。

  

丹波口発車後も引き続き市街地を北上し、地下を通る阪急京都本線と交差するものの連絡駅はありません。
二条城に近い二条を過ぎると左へカーブして円町、花園と西へ進みます。花園を過ぎると高架区間は終わり、東映太秦映画村の脇を通り太秦、その後も住宅地を走り、観光名所の嵐山に近い嵯峨嵐山に到着します(京都より快速12分、普通16分)。  

  

嵯峨嵐山を発車すると、旧線跡を活用した嵯峨野観光鉄道線と並走し、トロッコ嵐山駅を通過すると新線区間に入り、通称・保津川(ほづがわ。行政上の河川名は桂川)の渓谷「保津峡」をいくつものトンネルと橋で一直線に駆け抜けます。途中の保津峡駅は保津川を渡る橋の上にあり、その下を嵯峨野観光鉄道線がアンダーパスしています。また、トロッコ保津峡駅も近いです。

  
  

イメージ 6
保津峡駅付近にて。新線になってからでも保津川を眺めることは可能です。

  

保津峡を抜けると右手にトロッコ亀岡駅をかすめながら進み、すぐに馬堀に着きます。ここからは住宅地と田園の境目を走り、やがて亀岡に到着します。

  
  

イメージ 7
亀岡~並河にて。亀岡盆地の田園風景の中を走ります。

  

亀岡からも住宅地や田園の風景が並河、千代川と続きます。千代川を過ぎると一瞬だけ通称・大堰川(おおいがわ。行政上の河川名は桂川)に沿って走りますが、市街地が現れると八木、その後は山がちになり吉富、八木を過ぎた辺りから並走していた京都縦貫自動車道が園部川の対岸に移りしばらくすると運転上の拠点駅である園部に着きます。京都駅の先より続いてきた複線区間はここまでとなります。

  
  

イメージ 8
園部駅にて。嵯峨野線区間はここまでで、この先福知山方面は正式名称の山陰本線で案内されています。
また、京都・福知山双方からやって来る大半の普通・快速列車は当駅で折り返します。そして数少ない直通列車も当駅にて分割・併合が行われるケースが多く、さらに京都方と福知山方で列車番号が変わります。

  
  

イメージ 9
系統が分割される園部駅では、構内に多数の留置線が配置されています。

  

(つづく)  

  

  

乗り鉄の注意点   

嵯峨野線では民営化後、線路付け替えや電化、複線化などの改良が進み、列車の運転本数が相当増えました。

  

特急列車は福知山方面への『きのさき』『はしだて』『まいづる』が概ね1時間ヘッドで運転されます。
車両は183系と新型の287系が主力で、一部の『はしだて』『まいづる』には北近畿タンゴ鉄道のKTR8000形が使用されています。

  

快速・普通についてはデータイムは快速が毎時1本、普通が毎時3本(2本は京都~亀岡間)運転されていて、朝夕のラッシュ時は増発されます。
また、ラッシュ時などに福知山方面へ直通する列車もありますが、園部駅で切り離しや増結が行われるケースが多いので、特に下り列車にご乗車の際は確認が必要です。
車両は221系4連と223系5500番台2連が使用されていて、223系は221系と併結して6連で運転されています。

  

京都~園部のデータイムの所要時間は特急で約30分、快速で36分、普通で43分です。

  

  

のりかえ  

乗換駅   乗換路線
京都駅   JR西日本:東海道本線(【琵琶湖線】米原方面【JR京都線】大阪方面)  
京都駅   JR西日本:奈良線、(湖西線列車)。  
京都駅   JR東海:東海道新幹線。近畿日本鉄道:京都線。京都市営地下鉄:烏丸線  
太秦駅   京福電気鉄道【嵐電】(帷子ノ辻駅まで徒歩10分):嵐山本線北野線  
二条駅   京都市営地下鉄:東西線  
嵯峨嵐山駅   嵯峨野観光鉄道:嵯峨野観光線 (トロッコ嵯峨駅まで徒歩5分)  
嵯峨嵐山駅   京福電気鉄道【嵐電】:嵐山本線 (嵐電嵯峨駅まで徒歩7分)  
嵯峨嵐山駅   阪急電鉄:嵐山線 (嵐山駅まで徒歩20分)  
保津峡駅   嵯峨野観光鉄道:嵯峨野観光線 (トロッコ保津峡駅まで徒歩15分)  
馬堀駅   嵯峨野観光鉄道:嵯峨野観光線 (トロッコ亀岡駅まで徒歩10分)  
園部駅   JR西日本:山陰本線(福知山方面)  
  
(参考:Wikipedia)