東北本線(その5・仙台~盛岡) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回は、前回に引き続き東北本線仙台~盛岡を紹介します。

  
  

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  

  

  

路線名   区間・営業キロ   備考  
JR東日本:東北本線  東京~盛岡(535.3km)  支線は含めず  
  
  
今回紹介の区間  
路線名   区間   営業キロ   備考  
東北本線  仙台~盛岡  183.5km  全線複線。交流20,000V電化  
  
  
踏破達成時   2003年12月  
撮影時   2004年~2007年  
  
  
イメージ 3
仙台駅は地平の在来線ホームだけで8番線まであります。他に地下に仙石線ホームがあります。
また、仙台空港からの列車は全て仙台止まりで、仙台以北や仙山線には直通しません。

  

仙台駅を発車すると、市街地を右へカーブしながら進みます。仙山線が右へ分かれますが、すぐに東北本線をオーバークロスして左(西)へ行きます。その後は仙台車両センターを見ながら走り、宮城野貨物線が合流すると東仙台です。東仙台を過ぎると東北新幹線とも分かれ、また、仙台近郊らしからぬ?広大な田園地帯の中を走ります。七北田川を渡ると岩切で、昔は本線の一部だった利府線が分岐します。岩切発車直後に新幹線の高架をくぐり、東へ進みます。陸前山王からは貨物線の仙台臨海鉄道が分岐していて、同じく貨物線の塩釜線が分岐していました。国府多賀城は2001年に開業した新駅です。
塩釜は仙石線の西塩釜駅の近くにあり、この先は塩竈市街をトンネルで抜けます。

  
  

イメージ 10
そして海沿いに出ると右手から来た仙石線と並走します。一部区間では東北本線が仙石線より海側に出ます。仙石線にある陸前浜田、松島海岸は駅横を並走しますが、東北本線の側には駅はありません。

  

仙石線と分かれると松島で、データイムは半数以上の列車がこの駅で仙台方に折り返して行きます。また、松島駅は仙石線の高城町駅に近いです。松島からは内陸に入り、愛宕、旧線跡との合流駅の品井沼、鹿島台と山間を進みます。松山町からは平野に出て、鳴瀬川を渡ると要所である小牛田に到着します。

  
  

イメージ 4
小牛田駅は島式ホーム2面4線で、陸羽東線と石巻線、そして気仙沼線列車に乗り換えができます。

  

小牛田から先は、起伏のある平野の中を北へ、田尻、瀬峰、梅ヶ沢と進んで行きます。新田は伊豆沼が近いです。また、石越はかつて「くりはら田園鉄道」が連絡していました。石越を発車すると間もなく宮城県から岩手県に入ります。沿線は山がちになり、油島、花泉、清水原と進み、再び宮城県へ入り有壁、新幹線をくぐり、トンネルを抜けると再び岩手県に入り、市街地に入り新幹線、大船渡線と合流すると一ノ関に到着します。

  
  

イメージ 5
一ノ関駅を新幹線ホームより望む。在来線の一ノ関駅は2面3線の国鉄~JRによく見られるスタイルの駅です。

  

普通列車は仙台方、盛岡方とも当駅止まりで、一ノ関駅をまたいで利用する場合は必ず乗り換えになります。

  
  

イメージ 6
一ノ関駅は在来線ホームと新幹線との間に側線があり、2007年夏頃には廃車になった455系?が留置されていました。

  

一ノ関を発車するとすぐに東北新幹線と離れ、右手から土手が近づき、土手下を走り山ノ目、ようやく土手が離れると中尊寺で有名な平泉に着きます。その後は北上川沿いを進み前沢、盆地を北上し陸中折居、市街地に入り水沢に停車します。水沢駅の東方、北上川の対岸には新幹線の水沢江刺駅があります。
水沢発車後も北上川沿いの盆地を金ヶ崎、六原と北上し、新幹線と合流し、和賀川を渡り市街地に入ると北上に到着します。

  
  

イメージ 7
北上駅は新幹線の駅も併設され、北上線は乗り換えです。また、駅西側数百メートルの所には「さくら野百貨店」もあります。

  

北上からは盛岡の近郊区間になり、列車の本数も増えます。村崎野を過ぎた辺りは工場地帯の中を走ります。そして農村地帯を進み、市街地が現れると花巻です。釜石線は乗り換えですが、快速『はまゆり』など一部列車は盛岡方へ直通運転します。ただし、配線の関係上、花巻駅で進行方向が変わります。

  

花巻発車後も盆地を北上します。花巻空港駅は駅名とは裏腹に、駅から空港まで歩いて行こうとすると大変な目に遭います(駅から遠いため)。

  

この先、石鳥谷、日詰と進みます。日詰からは朝ラッシュ時に始発列車が数本設定されています。次の紫波中央から盛岡までは殆ど東北新幹線と並走します。古館、矢幅と北上し、盛岡貨物ターミナルでは下り線のみ高架線を走ります。
岩手飯岡付近から住宅地に入り、盛岡市街の南に位置する仙北町を過ぎて雫石川を渡ると程なくして盛岡に到着します。

  
  

イメージ 8
盛岡駅の在来線ホームは島式ホーム4面8線で、内1面2線は線路が標準軌の田沢湖線ホームです。
残りの3面6線には東北本線の他、山田線やIGRいわて銀河鉄道との直通列車も発着します。

  
  

イメージ 9
盛岡駅の東口です。「もりおか 啄木」の文字が目立ちます。最近になってJRの駅名表示も設置されました。(写真は2006年撮影)
また、JRとIGRいわて銀河鉄道の改札は完全に分離されていて、改札内での乗り換えはできません。JRとIGRの直通列車を利用の際はJRの改札から入出場する事になります。尚、花輪線の列車はIGRホームから発着します。

  

  
乗り鉄の注意点  

仙台~松島はデータイムは毎時片道3本、松島~小牛田は毎時1本にまで減りますが、朝夕は特に松島~小牛田で大幅に増発されます。
小牛田~一ノ関は終日概ね毎時1本程度ですが、ラッシュ時は小牛田~石越は何本か増えます。
一ノ関~北上も終日概ね毎時1本程度ですが、データイムはさらに間隔が開く事があります。また、特に下りで小牛田方面からの列車との接続が極端に悪い場合があるのでご注意を。
最後に北上~盛岡ですが、こちらは毎時概ね2本程度です。花巻以北は釜石線からの快速『はまゆり』などが東北本線に乗り入れて来ます。朝のラッシュ時は日詰~盛岡間を区間運転する列車があります。また、一部列車がIGRいわて銀河鉄道と直通運転しています。

  

仙台~盛岡の所要時間は平均3時間20分ほどですが、距離(183.5km)を考えれば決して遅くはないと思います。

  

  

のりかえ  

乗換駅   乗換路線  
仙台駅   JR東日本:東北新幹線 (東京方面新青森方面)  
仙台駅   JR東日本:東北本線(郡山方面)仙山線仙石線(地下ホーム)、(常磐線列車)  
仙台駅   仙台市地下鉄:南北線東西線。JR東日本:仙石線(あおば通駅)  
仙台駅   【仙台空港アクセス線】(仙台空港鉄道:仙台空港線方面)  
岩切駅   JR東日本:東北本線支線【利府線・利府支線】  
塩釜駅   JR東日本:仙石東北ライン(高城町・石巻方面)  
小牛田駅   JR東日本:石巻線陸羽東線  
石越駅   くりはら田園鉄道:くりはら田園鉄道線(2007年廃止)  
一ノ関駅   JR東日本:東北新幹線大船渡線  
北上駅   JR東日本:東北新幹線北上線  
花巻駅   JR東日本:釜石線  
盛岡駅   JR東日本:東北新幹線、(秋田新幹線)、田沢湖線山田線  
盛岡駅   IGRいわて銀河鉄道:いわて銀河鉄道線(八戸方面)、(JR東日本:花輪線列車)  
  
(参考:Wikipedia)