仙台市地下鉄南北線(宮城県仙台市。2010年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
仙台駅にて。ファジィ制御(?)を採用しているという1000系電車です。

  

今回は、東北地方最大の都市・宮城県仙台市を南北に縦断する東北地方初の地下鉄路線、
仙台市地下鉄南北線(仙台市地下鉄ではない)を紹介します。

  
  

イメージ 2
  
イメージ 3
(Yahoo!地図を使用)  

  

  

路線名   区間   営業キロ  備考  
仙台市地下鉄:南北線  泉中央~富沢  14.8km   (※1)  
(※1)全線複線。直流1,500V電化(架空電車線方式)。軌間1,067mmです。     

  

  

踏破達成時   2003年12月  
撮影時   2010年、2011年  

  

  

イメージ 4
泉中央駅にて。当駅をはじめ全ての駅がホームドア付き島式ホーム1面2線の構造です。
駅の真上には駅ビルがあります。駅前にはバスプールや商業施設もあり、泉区の中心地となっています。

  

泉中央を発車するとすぐに地上へ出て、一気に高架区間になります。

  
  

イメージ 5
Jリーグに加盟するベガルタ仙台のホームスタジアムである仙台スタジアムを左手に見ながら七北田公園を縦断し、七北田川を渡った後は郊外の住宅街を走り、開業当初は起点駅だった、やおとめ駅(諸事情により当ブログでは平仮名で表記します)に着きます。

  
  

イメージ 6
その後は住宅地を高架で通り、やがて七北田丘陵へと入って行きます。

  

短いトンネルを抜けてしばらく住宅地を見ながら走りますが、田園風景も見られます。真美沢公園の西側を通ると掘割にホームがある黒松に着きます。

  
  

イメージ 7
黒松駅にて。ホームは掘割にあり、駅舎は地平部にあります。

  

黒松を発車後は地下区間へと変わり、行政区も仙台市泉区から青葉区へと変わります。住宅地の地下を南へ進み、バスターミナルが併設されている旭ヶ丘に着きます。地下駅ですが、西側の窓・フェンス越しに台原森林公園を望めます。

  

旭ヶ丘を発車すると、台原森林公園東端の地下を走り、起伏の多い住宅街の地下へと変わると台原に着きます。
台原を発車後は住宅街の地下を、おそらく下り勾配で南西へと走り、七北田丘陵を抜けて梅田川の下をくぐるとJR・仙山線との接続駅である北仙台に到着します。仙山線との乗り換えは地上に出て一般道の歩道を通る必要があります。

  

北仙台を発車すると昔からの市街地を南へと進みます。そして通町2丁目交差点からは勾当台通(県道22号)の地下を進み北四番丁に着きます。その後の勾当台通は国道48号線へと変わり、仙台市役所の東側、宮城県庁の西側を通って勾当台公園(こうとうだいこうえん)駅に着きます。駅南西側に繁華街の「一番町」があり、駅前にもデパートの「三越」があります。
勾当台公園駅を発車後しばらくして、広瀬通り交差点を左に折れて広瀬通(市道)に入り、広瀬通駅に着きます。その後すぐの中央2丁目交差点で右へカーブして愛宕上杉通(市道)へと入り、仙台駅に到着します。JR仙台駅からは少し距離が離れていますが、仙石線のあおば通駅はすぐ近くにあります。

  
  

イメージ 8
仙台駅にて。当然ながら線内で最大の乗降客数を誇ります。
ホーム北側には仙石線あおば通駅との乗換専用の改札口があります。

  
仙台を発車すると市街地の中、愛宕上杉通を南下して五橋(いつつばし)に着きます。その後は国道4号線の地下へと変わりますが、すぐに左へ曲がり奥州街道(陸羽街道・市道)へと入り愛宕橋に着きます。
愛宕橋を発車すると奥州街道の地下を南下し、河原町を過ぎると右へカーブして広瀬川の下をくぐります。そして太白区へと入り、長町一丁目に着きます。
長町一丁目を発車後は市街地を通る奥州街道の地下を引き続き南下し、すぐに仙台の南の副都心である長町に到着します。

  
  

イメージ 9
長町駅にて。すぐ東側の高架線上には東北本線の長町駅があり、乗換が可能です。

  

長町を発車するとすぐに右へカーブして西へ針路を変えます。そして太白区役所や大型商業施設の「ザ・モール仙台長町(西友)」最寄の長町南に着きます。
長町南を発車後は左へカーブして、再び南へ針路を戻し住宅街の地下を走ります。

   
   

イメージ 10
やがて上り勾配で地上へ出て高架区間へと変わると、ほどなくして終点の富沢に到着します。

  
  

イメージ 11
富沢駅にて。乗車ホームと降車ホームが分離されています。
かつての駅周辺は開発途上といった感じで少しローカルな雰囲気が漂っていましたが、近年は急速に開発が進んでいます。
また、駅の南側には富沢車両基地があり、仙台市電保存館が併設されています(徒歩約15分)。

  

  
乗り鉄の注意点   

南北線の電車は各駅停車のみで、全ての電車が泉中央~富沢を通し運転します。
データイムは完全な7分間隔の運転です。平日朝ラッシュ時は3分間隔まで詰まりますが、夜間は徐々に間隔が開いていきます。

  

使用車両は1000系4連の独壇場で、更新工事により徐々に電機子チョッパ制御からVVVF制御に変わっています。

  

仙台からの所要時間は、泉中央まで16分、富沢まで13分です。

  

また、乗りつぶしや乗り鉄には「地下鉄一日乗車券」(平日840円、土休日620円。小人半額。)がお得です。

  

  

のりかえ  

乗換駅 乗換路線  
北仙台駅   JR東日本:仙山線  
仙台駅   仙台市地下鉄:東西線  
仙台駅   JR東日本:仙石線 (あおば通駅)  
仙台駅   JR東日本(仙台駅まで徒歩6分):東北新幹線(東京方面新青森方面)  
仙台駅   JR東日本(仙台駅まで6分):東北本線(福島方面盛岡方面)、<仙石東北ライン>  
仙台駅   JR東日本(仙台駅):仙山線仙石線(仙台駅地下ホーム)、(常磐線列車)  
仙台駅   JR東日本(仙台駅):(仙台空港鉄道:仙台空港アクセス線列車)  
長町駅   JR東日本:東北本線、(常磐線列車)。(仙台空港鉄道:仙台空港アクセス線列車) 
  
(参考:仙台市交通局のHP、Wikipedia)