東北本線旧線・利府~品井沼の廃線跡 (プチ廃線跡探訪) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

今回のプチ廃線跡探訪コーナーは、新線が建設されたため1962年に廃止された東北本線旧線跡(利府~品井沼)です。
尚、岩切~利府の利府支線はかつての本線の一部区間です。
今後、廃線跡を正式に探訪した際には、廃線跡探訪の記事を改めてUP致します。

 

東北本線の仙台~小牛田は当初、岩切駅から利府支線のルートを進み、利府駅から山間部を進み品井沼駅へ抜ける難所ルートでしたが、線路増設と勾配緩和のために松島湾沿いを通る現在線が1944年に完成し、旧線は山線、新線は海線として一時期は共存していました。その後、海線を利用して電化などの線路改良を行う事になり、山線は岩切~利府(後の利府支線)を残して1962年に廃止されました。旧線跡の大半は道路転用されており、辿る事が可能です。


 

イメージ 2
利府駅の終端部にて。旧線跡は駐車場になっていますが、その先は宅地に転用されています。

 

利府の市街地を抜けると道路転用された旧線跡が姿を現し、山間部を通って品井沼まで続きます。
しかし近年、旧線跡に沿って三陸自動車道が開通し、一部用地は三陸道に取り込まれてしまっています。


 

イメージ 3
現在線の愛宕駅南方にて。この付近で旧線跡は写真奥側から手前側へ出てきます(旧線跡は写っていません)。
写真奥の場所には旧・松島駅がありました(駅舎は松島町健康館として現存)。


 

イメージ 4
愛宕駅にて。
旧線の松島駅と新線の松島駅(当時の駅名は新松島駅)が離れていた事から、旧線の廃止時に旧・松島駅の代替駅として愛宕駅が設置されました。
現在線のホームの下を旧線跡がアンダークロスしています。


 

イメージ 5
その後の旧線跡は概ね新線と並行して進み、品井沼駅へ至りました。


 

(おしまい)

  

  
注意点  

今回の旧線跡は距離が17kmあり、徒歩探訪になりますと半日仕事です。
東北本線列車に乗っている場合は旧線跡が分かりづらいです。また、利府駅からも少ししか旧線跡が分かりません。
機会があれば現地へ行ってみたいですね。

  

(2010年~2013年撮影。参考:Wikipedia)