【手柄じゃねえ
  俺たち勝手に
   自立した】by親業学んだ3つ子母へ

 

3つ子ってどんな感覚?の質問
思いがけない言葉に・・。

 

三つ子事件簿

 

 

「"比較"されたこともねえし。

 

ま、それぞれが違いすぎて、

比較対象にも、ならないけどね」

 

20歳の3つ子

 

3男空(そら)から帰ってきた言葉だ。

 

 

空(そら)は現在アメリカ留学中、ライン電話でよく話をする。

側弯症で生まれた20年の経過観察はこちら★

 

 

「3つ子でよかったこと悪かったこと」の質問の次

実の母が口にした「孫の将来への不安」はこちら★

 

 

3つ子ってどんな感覚?

 

 

と質問した。

 

 

 

俺は"3つ子"だなんて

保育園の時から、思ったこともない。

 

友達とか先生に言われて、

(珍しいのかー、へー。)って思ったけどさ、

 

いつも家にもクラスにも一緒にいる”友達”だよ。

最大、仲のいい友達。

 

 

”暇”もつぶれんだろ。

 

だから、”兄弟”って感覚もねえな。

 

兄弟って、どんなんだか、

よくわかんねえけど、

多少なりとも、気を使うんだろう?

 

”お兄ちゃんだから”とか。

 

俺たちはそんなのはねえよ。

 

相手が切れるなんて思わずに、物言うし、

そこで切れたら

 

 

”何切れてんの?”って感じだし。

 

まあ、勉強する気になったり

野球する気になったりはするよね。

 

周り二人がやってんだからさ。

 

 

 

それは、”切磋琢磨”ってやつ?

 

 

 

そう。あってる。

切磋琢磨ね。

 

でもお互い意識しあっている

っていのとはちょっと違うかな。

 

 

 

 

意識しあえる友達はいるよ。

 

 

O君の名前を出した。

 

 

尊敬できる友達。

俺たち3人と同じ感覚のやつだな。

 

あと良かったことは、

 

 

 

話題性があるだろウシシ

 

 

話は尽きない。

 

 

「比較されたこともない」

 

 

 

嬉しい言葉だ。

 

 

確かに比較対象にもならない3人の個性。

 

 

 

 

3つ子だと

比較するという感覚が

逆に薄れてくる?

 

 

ちがうなぼけー

 

 

お勉強も生活態度も低め安定で

これが平均。と勘違いさせられたな。ぼけー

 

 

小さく生まれて、歩くのも、走るのも、

おしゃべりも

誰よりも遅かった。

 

 

皆と比べて、遅い。

おかげで欲がなくなった。

 

 

これは周りの子と比べていたな。うーん

 

 

けれど、

 

”比べること”に意味がない。

 

と気づいた。

 

 

「親業」を学んだおかげだ。

 

 

10年親業を学んだ。

親の役割は、

子供を自立させること。親が自律すること。

 

 

という、基本的ながら、

壮大なテーマを考える時間をくれた。

 

3人を比べても、周りと比べても意味がない。

 

 

 

彼らは彼らでしかない。

親が道を作ることほどつまらないものはない。

 

「転ばせる子育て」

 

 

 

信念ができた。

転ぶこともあるけれど、

今、転ばないでいつ転ぶ?

 

 

今なら親が手を貸してあげられることもできる。

20歳までにたくさん転んでもらおう。

 

と腹をくくった。

こんなことを言うと、3つ子は

 

 

 

別にママの手柄じゃないからえー

 

 

俺たちが勝手に自立したんだよ。

良かったね。俺たちがちゃんとした自立子供で。

 

ラッキーだったでしょ。ニヤリ

 

 

と言うにやり

 

 

ま、いっか。にやり

 

 

 

「3つ子の感覚って?」の質問をして

 

 

 

なんだか幸せの一瞬をもらった。

 

さて、5年日記書こー。

「日記を20年書き続けた秘訣は」はこちら★

 

 

 

 

つづく

 

 

クローバー前回のみつご事件簿→起きて2分で家を飛び出した次男の行先

 

 

頑張るお母さんたちに「考えすぎなくていいんだよ。」と、

3つ子男子子育て、24年間の経験をお伝えしてます。

 

 

 

乙女のトキメキ 本日メディア掲載「saita」5記事目公開
→「夫婦で会話がない…」と思う人が実践すると会話が増える“2つのこと”

乙女のトキメキ4話目はこちら

→「また感情的に怒っちゃった…」が減る。子どもを叱るときの“NG言葉”と“ただしい伝え方”

 

乙女のトキメキ3話目はこちら

→「わが子に褒めるところがない・・・」と思ってしまう親が今すぐできる”褒め方のコツ”

 

乙女のトキメキ2話目はこちら

→子どもが自ら考える。「しなさい」と言わずに“子どもの気持ちをくむ聞き方”とは

 

乙女のトキメキ1話目はこちら

→「モンスター三つ子男子の母」が”怒鳴る育児”を見直したキッカケとは

 

 

 

キラキラ公式ライン始めました。

(言葉がけ事例・イベントの先行ご案内)

ご登録こちらをクリック!

または上記の二次元コードから!


 

ご案内 〜Information〜

pencil* 著書|2022年4月14日講談社より出版しました子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazon3部門1位獲得!

子供に伝わる「魔法の「ほめ方」「叱り方」

Amazonにて販売中!Kindleで試し読みできます。

 

book* FRaU webにて連載掲載最強の「ほめ方」「叱り方」

手紙 全国出張・セミナー/講演会等承ります| お問合せフォーム


クラウンご提供中のサービス

 個別相談|”ま、いっか母ちゃん、しまやるみ”の個別カウンセリング

 ママの学校ママの学校公式ホームページ

→ママの学校授業案内

 出張講座・セミナー募集中の出張講座・セミナーはこちら

沈黙 お客様の声ご感想リンク集

 

アメーバブログ プペコン総合ランキング1位プペコン
147,000人アクセスいただきましたハート

→「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

キラキラ 今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載キラキラ

→真夜中ナースのうわさ話

→医師達騒然 -初の外出

→切腹した後気を失う 実体験でご報告」

→あふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

→3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

→体の保温はこれが一番?NICU退院

→義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

→三つ子の子育てで、必要だった人の手

→誕生祝い品をもらわなかったワケ

→入園3日目で全員休んだ理由

→初対面のママ友に失礼すぎる質問

→赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

→楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇

→ママ友のアドバイスにもやもやが増したこと

→側彎レントゲン写真に夜通し泣き続けた母の決心

→いらぬ見栄を張ってムダに子供を叱った日

→この子の親じゃないと言いたくなった日

→やっぱり怒られていた学校公開