舌癌は癌全体のわずか3%。
父の闘病中に、何度も何度も「舌癌」というワードで舌癌患者ご本人やそのご家族の方の手記やブログを検索しましたがほとんど出て来ませんでした。
当時はたとえネガティヴな内容だったとしても、なんでもいいから情報が欲しかったのです。

少しでも「誰かの世界を参考に出来ると有難い」と思う方がいるなら書くべきだと思いました。

とはいえ病気の話はどうしても暗い話になります。
興味のない方や、癌の話で辛い気持ちになってしまう方はご覧にならないでください。

よろしくお願い致します。



++++++++++++++++++++

父は舌癌でした を最初からお読みになりたい方はこちらからどうぞ。

↓↓↓↓↓↓↓↓


++++++++++++++++++++




2011.4.22
ついに喋ることも嫌がり看護師さんとは筆談でやりとり。
わたしが病院に行くと、イライラするので来ないでくれと言われてしまった。 

着替えやタオルと血混じりの痰で汚れた洗濯物を交換するだけですぐ帰る。
そのほんの数分の間、明るくしても静かにしてもキレられた。
会わない方がいいのかと、
放射線治療の時間にロッカーの中を入れ替えて父には会わずに帰った。

GW中は、放射線技師の方々も休暇をとるそうで、29日~1週間は治療なしと言われた。 
年末年始の手術出来ない期間もそうだったけど、こっちは命かかってるのに休暇ってなに?
全員が休暇なの?交代でとか出来ないの? 
病院への不信感は募るけれど、何も出来ない。何もしてあげられない。悔しい。 

昨日、女優の田中好子さんがガンで亡くなったニュースを見た。 
会見で「ラッシュ」という状態だったとご主人が言っていた。 

父もそうなのだろうか。 
「術後の転移のスピードが思った以上で、タチの悪いガンでした。」と主治医に言われたから不安になる。 

そんな状態なのに治療されない期間があってもいいの? 
GW中にどんどん転移してしまったらどう責任とってくれるの? 

治療なしの1週間、口から食事をとれる放射線治療の患者さん達は一時帰宅をするんだそう。 
でも父はそれが適わない。 
1日外泊の相談はしているみたいだけど、どうなるか。 
水も飲めない状態で帰ってこられて、私はどうしたらいいんだろう。 

病院では点滴で水分を補っている。 
食事は鼻のチューブから胃に直接いれている。 

家で水分はどうとるの?食事はどうとるの? 

ちゃんと調べて、準備をしなくちゃ。 
きっと父は最期をこの家で迎えたいと思っている。 母と同じように。 
いつになるかわからないし、本当はそんなこと考えたくないけれど…。
いい加減、現実をみなければならないのかもしれない。 

一緒がいいよ 
もうだれも見送りたくない。

毎日泣いて泣いて、夜が怖くて眠れませんでした。






続きます。