⛩【菊と稲荷】stay alive・1:臨場 | 神仏広告代理店

神仏広告代理店

【菊と稲荷】

鹿児島、長田神社様の社殿再建のための

クラウドファンディングが始まった3日後。

 

 

 

「長田神社 返礼品」

 

そんなタイトルのメールが届きました。

 

 

 

差出人は(株)江藤建設工業の現場責任者様。

 

クラファンリターンの

「旧本殿御用材」についてのご提案でした。

 

 

 

あなたの事を待っている神様との絆を

繋いで結ぶうずまき赤い糸

神仏広告代理店・菊田です

 

神繋ぎ実績:5年半で1100万円以上

 

オリジナル寄付企画への応援、

ありがとうございます!

 

菊田の自己紹介はコチラ

 

・・・・・・・

 

 

【菊と稲荷】の始まりの物語はコチラです→『プロローグ。』

 

 

 

<あらすじ>

 

『怖いと思われている稲荷の誤解を解いてほしい』 

 

六甲山上の稲荷神のその言葉から始まったのが、

 

【菊と稲荷】という菊田フィルターを通しての神と人との物語。

 

 

いつの間にやら【菊とゑびす】のような流れになっておりますが、

 

まだまだ清高稲荷大明神さまの子狐眷属と共に、

 

神仏広告代理店として成長したいともがく日々のお話です。笑。

 

image

 

 

菊「Mさん! ほんとクラファンチームの一員になってくれてはるよね。。ありがたい〜!!」

 

メールには画像も添付されていて、早速私はダウンロードして拝見した。

 

 

 

 

菊「おー……✨」

 

 

 

 

菊「……多分、この画像の感じだとめっちゃ大きいな。

 

電話番号を書いて下さっているから、かけてみよ♪」

 

 

 

私もメールでやりとりするより、ちゃちゃっと電話で話す方が好きなので、

 

きっと同じタイプな気がする……と、かけさせていただいた。

 

 

image

 

 

ここまで焼印入れたりして、きれいに形作ることはしないのですが、

 

リターンの御用材イメージとしては、

 

これくらい↑のサイズ(お守りくらい)を想像しているのです。

 

 

 

すぐに電話に出ていただけて、色々説明をしたりしてイメージをお伝えさせていただいたのでした。

 

 

 

 

菊「あの……"丸柱" というのは……」

 

 

送信下さった画像の説明で「丸柱の一部はどうでしょうか?」と書いて下さっていたのです。

 

 

 

Mさん「丸柱っていうのは、本殿でも御神体を囲む大切な柱です。

 

神社建築を解る方なら、みんな解る部分です」

 

 

 

菊「私が拝見した時に残っていた、あの数本の軸となるような柱ですか?!」

 

 

 

 

2024年2月17日。

 

 

去年のクラウドファンディングで集まった御支援金により

 

解体が進む本殿の様子を拝見しておきたくて、私は鹿児島にお詣りに上がっていたのでした。

 

 

 

 

私が到着した時には、もうほとんど解体が終わりかけていて。

 

 

 

 

翌日にお詣りした時には、その丸柱もなくなっていたのでした。

 

 

 

 

あの時、私も見上げる事が叶った、

 

長田神社様の大きな本殿の御柱が、御用材に……

 

 

 

 

自分の思い出もその柱にはある気がして、なんとも心に沁みていた。

 

 

 

 

菊「……あのー。。

 

この柱の断面の真ん中が崩れいているのって、シロアリですか……?」

 

 

 

 

調査すると、思ったよりもシロアリ被害が多かったとうかがっていたのもあって、

 

こういう部分の事なのかなと質問してみた。

 

 

 

Mさん「そうです。被害のない部分は玉垣に加工したりできるのですが、

 

そうもできない部分で使える所を御用材にできればと考えまして」

 

 

 

 

『丸柱』というパーツについて、調べてみました。

 

 

 

こちらのサイトに、このような解説がありました。

 

 

 

円柱は寺社建築においてもっとも重要で格の高い柱であり、崇拝対象(仏像や神体)を置く空間は円柱で構成されるのがセオリー。ほとんどの寺社の母屋柱(後述)は、円柱が使われています。

 

 

 

菊「もっとも重要で格の高い柱……」

 

 

 

 

過去に撮影した本殿の画像を見てみると、丸い柱の存在が確認できた。

 

 

 

 

長田神社様のお宮は、島津家代々のご神霊を祀る明治2年創建の

 

鶴嶺神社様が大正6年に移転の際に、今の長田町に移築された由緒あるものでした。

 

 

 

 

大正6年は、西暦だと1917年。

 

 

 

 

この御神域で、107年に渡り、

 

事代主命様の御神体を、近くで護り続けてきた柱です。

 

 

 

 

菊「そんな大切な柱を御用材にして下さるなんて。。」

 

 

image

 

 

私は長田神社様のお宮がとても好きなので、どんな部分であっても御用材✨って嬉しい。。

 

 

 

そんな風にフワッと考えていたので、いざ現実になって

 

「丸柱の一部を……」という流れになると、想像を絶してなんかもう。。

 

 

感謝しか出てきませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

と同時に、中心部から崩れてきていた丸柱の姿を知って、

 

急にぶわーと胸に来るものがありました。

 

 

 

 

 

 

 

菊「ほんと……このまま真ん中から崩れていたら、本殿も崩れていたんですよね。。

 

そう思うと、今、社殿再建の流れになって、本当に良かったと思います。。」

 

 

 

 

 

 

 

 

私には、

 

よく浮かぶ妄想シーンがありまして。

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島で降る雨は

 

「島津雨」と呼ばれて、縁起のよいものなのですが……

 

 

 

 

 

 

 

 

本殿の瓦の一部は、落ちているんです。

 

 

 

 

そんな風に以前、

 

宮司様からうかがっていたのもあって、思い浮かぶのです。

 

 

 

 

 

 

神様は濡れないというか

 

 

 

濡れても何も影響はないと私は考えているので、

 

嫌だなあとか、

 

濡れるなあとか、

 

悲しいなあとか、

 

 

御自神に対して想われる事は、ない気がするんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

もし

 

 

 

 

 

ここの

 

事代主命様が

 

 

 

 

 

困ったなあ

 

悲しいなあ

 

どうにかならんかなあ

 

 

 

 

と、お想いになっていたとしたならば

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが心配するから

 

「困ったなあ」

 

 

 

 

みんなが憂いてしまうから

 

「悲しいなあ」

 

 

 

 

みんながため息をつくから

 

「どうにかならんかなあ」

 

 

 

 

 

 

と。

 

 

 

 

 

 

 

いつも御自神を護るために、境内を整えたりお詣りしてくれる方々のために、

 

ため息をついていらしたような気がするんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の日も風の日も、

 

どんな時も、107年間共にいた。

 

 

 

 

 

 

事代主命様は絶対に

 

この本殿が大好きでいらっしゃる。

 

 

 

 

 

 

 

そんな気がする。

 

 

 

 

 

 

 

そしてその本殿も

 

この神様を大切に愛していた事でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

菊「円柱は、もっとも重要で格の高い柱。

 

最後まで神様を護って下さるんですね」

 

 

 

 

 

 

担当したクラウドファンディングのリターンとしては、

 

初めての「御用材」

 

 

 

 

 

 

そのカケラの中には、

 

 

 

神様の優しい想いも

 

その優しい神様を護り続ける本殿の想いも詰まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

菊「書かないとね。【菊と稲荷】」

 

 

 

 

 

 

 

 

丸柱を御用材に。

 

それは神様の「本気」です。

 

 

 

 

 

 

 

ならば書かねば。

 

 

私の本気は【菊と稲荷】を書いてこそ。

 

 

 

 

 

 

 

 

めっちゃサボっていて、色んな連載も中途半端で💧

 

でもそんなんみんなきっと覚えてない(え💧)から、最新を伝えようよ。

 

 

 

やっとそんな覚悟ができました。。

 

(長かったな……)

 

 

 

 

 

長田神社様の事代主命様の基本は、

 

いつもこの一言。

 

 

 

image

 

 

 

がんばって、これまでの事、これからの事、

 

伝えていきたいと思います。

 

 

 

 

どうぞ応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

そ!

もうすぐ100万円!!

 

スタートダッシュ、準備企画から本番も

たくさんのご支援をありがとうございます✨

 

 

↑タップでプロジェクトページにワープします♪

 

 

 

ご支援はもちろんですが、シェア等の応援もめっちゃ嬉しいです✨

 

私はみんなで運びたい!

何卒、よろしくお願いいたします!!!

 

 

<続く>

 

 

→⛩【菊と稲荷】次のお話はこちら

⛩【菊と稲荷】これまでのお話一覧はこちら

 

  人気記事

→ ⛩【菊と稲荷】「凶」にこそ神の愛。

→ ⛩【菊と稲荷】叶いすぎる『祈願システム』ご紹介♪

→ ⛩【菊と稲荷】えべっさんの鯛の意味?

→ ⛩【菊と稲荷】stayhomeで神様に繋がる方法*遠方参拝・奉納一覧

  人気連載

*2018年冬の連載『コトシロヌシ』はコチラです。

→ 【菊と稲荷】コトシロヌシ・1:届いたサイン

 

*2019年春の連載『ヒルコノミコト』はコチラです。

→ 【菊と稲荷】ヒルコノミコト・1:清め祓いし場所。

 

*2019年夏のプチ連載『令和の夏越大祓』はコチラです。

→ 【菊と稲荷】令和初の夏越大祓(1)*三輪惠比須神社

 

*2019年秋の連載『留守神様』はコチラです。

→ 【菊と稲荷】留守神様・1:誰も映らない鏡

 

*2020年新春の連載『愛しの狛犬』はコチラです。

→ 【菊と稲荷】愛しの狛犬・0:前夜。

 

*2020年春の連載『六甲の神功皇后』はコチラです。

→ 【菊と稲荷】六甲の神功皇后・1:女傑。

 

*2020年初夏の連載『スサノオ神楽』はコチラです。

【菊と稲荷】スサノオ神楽・1:三貴子の誕生。

 

*2021年初夏の連載『古事記の行間 導きの神』はコチラです。

【菊と稲荷】古事記の行間『導きの神』1:なぜ笑わない。

 

*2022年初夏の連載『火山と神とご神縁』はコチラです。

【菊と稲荷】火山と神とご神縁・1:九州のえべっさま