現在仕事が休みなので、買い物は開店時間に行っているRieruです★
もちろんお客さんはまだ少ないし、レジも空いていて快・適。
最近は店員さんの問いに、ジェスチャーで答えるようになりました。(セルフレジがあるお店ではセルフレジを使用)
店員さん︰「割引券(又はポイントカード)はごさいませんか?」
無い場合は右手を自分の顔の前で振り、有る場合は頷きます。
・・・(お互いの)感染予防のために、そこまでする必要ある?
イテテ
(ある)
あれだけ恥ずかしいと思っていた、お店を出る前の消毒液スプレーを手にシュッ☆を、シレッとやるようになった図々しい女は(つまり1回の来店につき計2回)、桜が満開の頃、山口市にある八坂神社へ参りました。
こちらには朱色の大鳥居とは別の入り口に、石鳥居が建っています。
その手前には、丸みを帯びたフォルムの石灯篭が。
狛犬(阿)さん︰「よお!俺も年齢不詳だぜ?」
狛犬(吽)さん︰「ヲホホホホ・・・あなたと違ってスリムですもの〜。」
ぐっ・・・キューティクル、剥がれまくってますけど?
狛犬(吽)さん︰「アイタタタ」
(作者(指示者)は同じでも、彫った人物が違う狛犬さんかもしれませんね←狛犬あるある)


(※ 4/2)
木戸神社→山口大神宮(神馬・石敢當・高峯稲荷神社)→山口大神宮(多賀神社・狛犬)→山口大神宮(巨石・巨木・本宮)→山口大神宮(鷲岩・狛犬)→枕流亭→俊龍寺→雲谷庵跡→酒菜いちやなぎ→十境詩(鰐石生雲)・赤根武人顕彰之碑→御堀堂本店→野田神社→野田神社(狛犬)→豊榮神社→豊榮神社(狛犬)→今八幡宮(鳥居・楼門・拝殿・本殿)→今八幡宮(狛犬①②)→今八幡宮(八柱神社・狛犬・末社)→八坂神社(鷺の舞)→『八坂神社(狛犬・石灯篭)』→三文字屋跡→古熊神社(十境詩(猿林暁月)・控え目な狛犬)→古熊神社(若水碑・金刀比羅神社)