年末と言うことで、
今年一年を振り返る的な記事でも書いてみようかなと思いまして、
ツーリングを振り返ってみることにします。
今年は、まずGWの南九州ツーリングでした。
帰省も兼ねてです。
この時のポイントは、
1)関西→九州航路フェリーに初乗船!
2)屋久島ツーリング!
ですね。
今まで、関西初のフェリーを使ったことが無くて、今回初めてでした。
昔に比べると、今は新東名など高速道路網が充実したので、
関西までの距離は確実に縮まってます。
今回、早朝に東京を出発し、
途中、悪天候や渋滞にはまりながらも、
フェリーの出発地である神戸港には余裕で到着。
なので、関東から九州方面へ行く場合、
関西発のフェリーを使うと、ツーリング二日目朝には九州に上陸できるので、
使い勝手は良いでしょう。
それから、屋久島!
やっと来ることが出来た屋久島です。
しかも、このGSX-R1000で来れたのが嬉しい!
島は、とにかく素晴らしかったです。
ここに移住する人が多いのも分かりますね。
それから、屋久島往復のフェリーも、
なかなか楽しかったです。
で、いろいろ書きたくなるのですが、
結局、以前書いた記事のとおりなので、
以前の記事をまた紹介します~。
2022南九州ツーリング(その1) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2022南九州ツーリング(その2) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2022南九州ツーリング(その3) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2022南九州ツーリング(その4) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
屋久島上陸
2022南九州ツーリング(その5) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2022南九州ツーリング(その6) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2022南九州ツーリング(その7) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2022南九州ツーリング(その8) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2022南九州ツーリング(その9) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2022南九州ツーリング(その10) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2022南九州ツーリング(その11) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2022南九州ツーリング(その12) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
2022南九州ツーリング(その13) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)
今年のツーリングの振り返りだったんですが、
結局GWツーリングだけで、一杯になりました。(笑)