2022南九州ツーリング(その6) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

尾之間で温泉の後は、

 

さらに時計回りに西へ。

 

 

そろそろ腹が減ったなぁ・・・と思いながら、

 

県道沿いのお店を探しますが、

 

なかなかない。驚き

 

栗生を過ぎたところでオシャレな喫茶店?を発見。

 

これを逃したら!ということで、Uターンしてお店へ。

 

 

普段だったら、絶対に選ばないようなお店ですが。(笑)

 

 

屋久島の山々を目の前にした、絶好のロケーション

 

海を臨むテラス席にて。ほんわか

 

 

焼きカレーと、

 

 

おコーヒーをいただきました。。。

 

なんてお洒落な!目がハート

 

見てると、一度通り過ぎた車が、またUターンして戻ってきて、

 

お店に入ってくる車が3台ぐらいいまして、

 

みんな同じだねぇ~と思いましたよ。

 

さて、お腹いっぱいになって、

 

さらに西へ。

 

ちょっと走ったところの海岸近くに、

 

 

また、滝です。

 

大川の滝。

 

 

駐車場から歩いてすぐ。

 

 

どーんと、見事な滝を見上げます!ニコニコ

 

 

いや~、素晴らしい迫力。

 

 

あっちは、もう海です。

 

 

珍しく、自撮りしてみました~。ニコニコ

 

なんか、誰かに似てるなー。(笑)

 

そして、大川の滝を過ぎると、

 

一周道路は、狭路になります。

 

道幅は狭く、

 

くねくねで、うっそうとした森の中をひたすら走る。驚き

 

 

酷道とまでは言いませんが、

 

落ち葉が積もっている箇所もたくさんあって、

 

慎重に走らないといけません。

 

 

そして、走っていると、

 

あっちに、こっちに、鹿や猿が。

 

 

この写真では撮れませんでしたが、

 

道路際に、普通にいましたよ。猿

 

ヤクザルとヤクジカですね。

 

そして、狭路を過ぎると、永田浜に。

 

 

永田浜の砂浜は、ウミガメの産卵で有名。

 

 

沖には、口永良部島がよく見えます。

 

 

 

ここは、来てみたかったんですよね~。

 

ただ、残念ながら天気がイマイチで、

 

コバルトブルーの海ではなかったのが残念!ぐすん

 

 

さて、そろそろ良い時間になってきて、

 

買出しタイムです。

 

探し回ったのですが、結局は宮之浦まで戻って、

 

そこのJAで買い物。

 

 

地産地消ですね。

 

 

買出しを済ませて、ねぐら探し。

 

 

この辺りの海岸も素敵。。。

 

 

 

探しながらも、シーサイドラインを堪能。

 

そうそう。

 

途中、ガソリンが心細くなって、

 

近所のスタンドに入ったら、なんとハイオクが無くて。驚き

 

また宮之浦のスタンドまで戻るというハプニングもありました。

 

 

そんなこんなで、夕暮れが近づいてきて、

 

 

でも、なんとか落ち着き先を決めました!

 

無理やりだけど。。。

 

 

今回の旅では初めての野営。

 

 

地元産の、星カツオの刺身と、

 

アボカドのコロッケをつまみに。

 

 

この場所で、夕陽を狙っていたのですが、

 

雲が多くて、イマイチだったんですけど、

 

 

でも、景色を堪能しましたよ。

 

 

このあとは、雲が分厚くなってお日様は隠れてしまいました。

 

 

ちなみに、これが今回初仕事の、スノーピークのランタン!

 

いや~、コンパクトだけど明るいわ。ほんわか

 

 

ちなみに、奥の椅子は、

 

スズキワールドで頂いた椅子です。

 

これも今回初登場。

 

 

晩御飯はこちら。

 

サンポーの長崎ちゃんぽんです。

 

 

こんな感じ。

 

関東では見ないですからね。

 

ということで、今回の旅で初めての野営の夜は過ぎていきました。

 

(つづく)