ピンク薔薇クッキングサロンBLOOMについてピンク薔薇

 ビューティースイーツ・クッキングサロンBLOOMは、大阪・東京都内にあるお料理教室です。年間延べ500人以上がスイーツやお料理を学びに通ってくださっています、身体に優しいグルテンフリーのスイーツや、人生を豊かにし、幸せ感性を高める和食講座など様々な講座を開催しています。気軽にご参加していただける1Dayレッスン、本格的に学んでいただける継続コースがあります。

初めましての方・プロフィールはこちら♡ 

赤薔薇最新情報はメルマガからご案内しています!→ メルマガご登録はこちらから♡

赤薔薇オンラインサロンのみ随時募集中!→ オンラインサロンとは?
赤薔薇BLOOMオリジナルグッズショップ大好評販売中! →    ネットショップ BLOOM ♡  

赤薔薇各種講座にお申し込みされる方はこちらのお申し込みにおけるルール・キャンセルポリシーを必ずお読みください。→   
赤薔薇お問い合わせ・お仕事お依頼について →こちらからお願いいたします。

 

 

 

 ☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️

 

・・・・・★現在募集中の講座★・・・・・・

 

8,9月たくさんのご参加ありがとうございました♡

10,11月は産休をいただき、

レッスンをお休みさせていただきます。

12月もしくは2020年1月より

レッスンを再開予定です(*^-^*)

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

クッキングサロンBLOOM

伊藤けいこです。

 

 

さて、10月になり

6月に仕込んだ梅干しが

だいぶ熟成してまろやかに

なってきました♡

 

 

 

image

 

 

 

 

漬けて3~4か月ごろが

角がとれてきて

まろやかでおいしくなります♡

(たくさん漬けたので

フライングで食べてますが笑)

 

 

 

image

 

友人たちに

梅と塩だけのシンプルな

白梅干しをおすそ分け

することが多いのですが

とても嬉しいコメントを

いただきましたよ♡

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

私も、自分の梅干しが

大好きです♡

(ちなみに梅干しは体の邪気をとってくれます!)

 

 

 

 

 
(梅コレクションラブ)

 

 

 

 

 

近頃市販されている

梅干しの多くは

いわば調味料で味付けされた

『梅干し風』

(干してないものもある!)

 

 

本来の梅干しは

 

◎梅

◎塩

(◎赤しそ)

 

の3つの原料のみで

作ることができます。

 

 

image

 

 

 

(ちなみに、やたら安い梅干しは

中国産が多い)

 

 

よって、これら3つ以外の

材料が入っているのは

不思議なこと。

 

 

 

 

では、どうしてかというと

 

◎昔ながらの酸っぱい梅干しが

好まれなくなった

 

 

 

◎甘い梅干しの方が人気

しょっぱい本物を作っても売れなくなった

 

 

 

 

◎たくさんの調味液と添加物で甘く漬けた

梅干しを即席で作る(→売れる)

 

 

となってしまいました。

 

 

image

 

 

 

本来の梅は

とても体に良いものですが

 

 

いわゆるエセ梅干しは

健康効果はあまり期待できません。

(クエン酸などを抜いて

化学調味料で味付けしてあるもの)

 

 

 

 

 

そして

『はちみつ梅』

好きな方も多いですよね(*'▽')

 

 

甘くて食べやすい。

 ブログ:自家製はちみつ梅の作り方


 

手作りすると

わかるんですが

 

梅干しって

ある程度『塩分』があるから

『保存食』なんです。

 

 

image

 

 

レッスンでは

塩分18~20%ほどで

仕込みます。

 

 

image

 

 

 

そうすると1年以上

普通に保存できます。

 

これ以下にすると

カビやすいです。

 

 

 

そして

手作りのはちみつ梅は

冷蔵庫で1か月ほどしか

日持ちしません。

 

塩分を抜いてから

はちみつに漬けるので

どうしても保存力は下がります。

 

 

なので、

食べる分だけ

その都度塩抜きして

はちみつに漬けるのが

おすすめ♡

 

 

一度に20~30粒を

塩抜きして

 

はちみつにつけると

1か月くらいは

はちみつ梅を楽しめますよ♡

 

 

 

image

 

 

ちなみに私は

はちみつ梅も好きだけど

 

 

最近はしょっぱい梅干しが

一番好きです♡

 

 

image

 

これが一番

健康に効いている

て気がするから笑

 

 

基本は、

紫蘇もいれない

『白梅干し』を

毎日1粒は食べています。

 

 

 

 

赤しそにつけた

ピンクの梅干しは

ご飯と食べることが多いかな♡

 

 

 

◎白梅干しはおやつ用w

 

 

◎紫蘇梅干しはごはん用

 

 

と使い分けています。笑

 

 

 

◎はちみつ梅は、嗜好品

 

として楽しみます♡

おやつですね。

 

 

 

image

 

梅干しのお話をもう少し・・

 

梅干しには

ポリフェノールの一種である

『梅リグナン』が含まれ

強い抗酸化作用があります。

(アンチエイジングに効果的♪)

 

ご存知クエン酸には

身体の疲労も予防してくれますね。

 

 

また、梅干しは

 

◎甘いもの

◎加工品

◎お肉

 

が好きな人は

特に食べていただきたい食べ物。

 

身体の陰陽のバランスを整えてくれる

スピリチュアル的にも

パワフルな食べ物です。

 

(ぜひ本物の梅を!)

 

 

体にたまった邪気を

とってくれますよ~♪

 

 

image

 

 

ぜひ1日1粒

本物の梅を食べてくださいね♪

 

きっと体の中から

活力が湧いてくるバズです。

 

 

 

 

 

少し前置きが長くなったので

自家製『はちみつ梅』の作り方レシピ

次の記事でご紹介します♡

 

【追記】自家製はちみつ梅の作り方( レシピ)



 

 

 

《関連記事》

【レシピ】黄熟梅で甘酸っぱいジャム♡(梅ジャムの作り方)

自然から学ぶこと 自家製赤しそを手入れ、仕込み♡

2019年の梅仕事も終盤!白梅干し、紫蘇梅干し。そろそろ赤しそ入れてもよいですね♪

梅干しの土用干し1日目♡スタートしました

梅干しの土用干し2日目♡どんどん梅干しらしく。

梅干しの土用干し3日目♡ついに梅干しが完成!

6月に仕込んだ梅シロップ、その後♡解禁その1♡

自家製梅干し・梅仕事レッスンの様子♡

私の2019年の梅仕事♡総まとめ♡その1

梅シロップ、梅酒の仕込みレッスンスタートしました♡!

梅仕事の瓶について♡

 

 

 

 

 

 

伊藤けいこ

 

 

 

 

 

 

 ▶︎伊藤けいこBLOOM料理教室(大阪サロン、東京サロン)専用のアカウントはらこちら♡

→@cookingsalon_bloom 

ぜひフォローしてくださいね♡

 

 

image

 

 

 

 ▶︎伊藤けいこ プライベートのアカウントはらこちら♡

(一番更新率高いです!ストーリーも必見♡)

 

 

 

 

 

 

《オンラインサロンとは?》

オンラインサロンのみ随時メンバー募集中!みんなで語ったり、スイーツを作ったり♪

 

 

《メルマガのご登録はこちらから♡》

マル秘プライベート話から、ビューティーのこと、各種先行案内はメルマガから!

 

 

《Facebookもぜひフォローしてくださいね♪》

お気軽にフォローください♡約3000人がフォロー中!

 

 

《更新率トップ!最速情報、キャンセル情報はストーリーにてアップしています!》

ファン必見!ストーリー毎日更新中♡約3500人がフォロー中!極秘プライベート写真はインスタのみ!

 

 

《サロンオリジナルラグジュアリーブランドサイト♡》

BLOOMオリジナルブランド誕生!『BLOOM=開花する』をテーマに、女性らしく開花するアイテム好評販売中!

★オリジナルエプロンについての詳細はこちらのブログ記事にて♡