ピンク薔薇ビューティースイーツ・クッキングサロンBLOOMについてピンク薔薇

 ビューティースイーツ・クッキングサロンBLOOMは、大阪新町・東京西麻布にあるお料理教室です。年間延べ500人以上がスイーツやお料理を学びに通ってくださっています、身体に優しいグルテンフリーのスイーツや、人生を豊かにし、幸せ感性を高める和食講座など様々な講座を開催しています。気軽にご参加していただける1Dayレッスン、本格的に学んでいただける継続コースがあります。

初めましての方・プロフィールはこちら♡ 

 過去講座実績

2016年

 インナービューティーダイエット協会 
ナチュラルスイーツクリエイター講座 監修・主催
和食講座第1期(大阪)
満員御礼

ビューティースイーツ単発講座 即満員御礼


2017年

 和食講座第2期(大阪)
満員御礼

和食講座第3期(東京)満員御礼 

ビューティースイーツ単発講座 満員御礼


赤薔薇最新情報はメルマガからご案内しています!→ メルマガご登録はこちらから♡

赤薔薇オンラインサロンのみ随時募集中!→ オンラインサロンとは?
赤薔薇BLOOMオリジナルグッズショップ大好評販売中! → お申し込みフォーム♡    ネットショップ BLOOM ♡  

赤薔薇各種講座にお申し込みされる方はこちらのお申し込みにおけるルール・キャンセルポリシーを必ずお読みください。→   
赤薔薇お問い合わせ・お仕事お依頼について →こちらからお願いいたします。

 

 

 

 ☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️

 

・・・・・★現在募集中の講座★・・・・・・

 

8,9月のスケジュール近日公開予定!

 

 ☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️

 

 

伊藤けいこです。

明日は七夕ですね♡

 

どんな夜をお過ごしですか?

 

 

東京麻布サロンでのレッスンも

いよいよ明日で

最後の日となりました~~;;

 

レッスンの様子などなど

また更新しますね♡

 

 

今日は「梅ジャム」の作り方を

簡単にご紹介したいと

思います

 

 

いよいよ

梅がスーパーから

姿を消してしまいましたね;;

 

本当にはかない旬です。

 

 

ということで

私も昨夜

最後の最後の梅仕事を

終えました^^

 

 

これで、もう悔いはなし!笑

 

 

最後は、少し傷んだ梅たちを集めて

梅ジャム第3段を

作りました。

 

(1回目:上白糖

2回目:あらごしタイプ

3回目:きび砂糖)

 

ということで

せっかくなので来年の忘備録として

記録しておきます。

 

久しぶりにブログにレシピですね♡

 

 

梅ジャムに挑戦したい方は

ぜひチャレンジしてみてくださいね^^

 

 

 

 

★黄熟梅で梅ジャムの作り方★

 

梅で作るジャムは、甘酸っぱくてキュンとします。

傷や斑点のある梅もあきらめないで^^

ジャムにしましょう。衛生的に保存すれば半年~1年ほど持ちますので

1年中梅を楽しむことができますね!

ヨーグルトにいれたり、お菓子作りに活用してくださいね~

 

 

 

 
 
 
【材料】(作りやすい分量)
黄熟梅 1㎏
お好きなお砂糖 600g
 
※お砂糖は色をいかしたいときなどはグラニュー糖や上白糖
他にもきび砂糖、てんさい糖などもOK
 
 
《メモ》
こんな少し傷んだ梅でも大丈夫!
傷んだ部分は包丁で切り取って使いましょう。
あまりにぶよぶよしていたら残念ながら使えません。
 
 

 

《メモ》

梅干しはきれいな梅で。その際に検品して、

傷のあるものはジャム行きです。

 

 

 

 

 

《メモ》

梅の検品♡楽し~!

 

 

 

 
 
 
【作り方】
 
①梅はさっと洗い傷のある部分は取り除いて
沸騰した湯の中でゆでこぼす。
(沸騰した湯で約2~3分茹でます。)
(青梅)の場合は3回ほどあく抜き。黄熟梅は1回でOK)
 

 

 

②ざるにあげます

(ブニブニになります)

 

 
 

 

③ザルで濾します。

(種、皮を取り除きます)

(種、皮ごと煮詰めてもよいのですが、種は苦味がでます)

 

 

 
《メモ》
皮をそのまま一緒に煮詰めた「あらごし」タイプの梅ジャムも
作ってみました♡
(個人的にはやっぱり濾した方が滑らかで好き♡)

 

 

 

《ポイント》

この時、種の周りについた果肉はヘラで落としきれないので

水を足して水の中で果肉をはがします。

 

 

 

無駄なく使いましょう♡

※熱いのでやけどに注意

 
↓種の残骸・・・w
 
image

 

 

お水ごと濾します。

 

 

しっかりと!

 

 

 

④ホウロウなどの鍋に入れます。

 

 

 

 

 

⑤お砂糖も加え、火にかける前に混ぜ合わせます。

 

 

↓上白糖バージョン

 

 

 

↓きび砂糖バージョン

 

 

 

 

 

⑥中火でゆるくとろみがつくまで煮詰めていきます。

 

途中、浮いてきたアクを取り除きましょう♪

 

 

↓泡とアクを見極めてくださいね♪

 

 

 

 

↓だんだん、透明感が出てきてかさが減ってきます。

私は2kg分を煮詰めたので、1時間くらいコトコトしました。汗

目を離すと、泡が溢れたり、そこが焦げ付くので

目を離さないように♡

 

 

 

 

 

 

 

⑧冷めると固くなるので「少しゆるい」くらいで火を止めます。

 

 

 

 

※冷めると本当にかたくなるので、ヘラに文字が書けるくらいで止めます。

 

 

 

 

 

⑨熱いうちに消毒した瓶に流し入れ、蓋をして完成!

(冷めると流し入れられないので必ず熱いうちに!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《日持ち》

・密閉状態で約1年。蓋を開けたら冷蔵庫でできるだけ早めに。

 

 

 

 

爽やかな味~♡

 

パンやスコーンにつけたり

ヨーグルト、お菓子作りに活用できますよ♡

 

ジャムは保存食!

1年ももつなんて、嬉しいですよね♡

 

いろいろなジャムを作りたい^^

 

 

 

 

 

 

梅ジャム、まだ梅がある方は

ぜひチャレンジしてみてくださいね♡

 

 

 

 

 
さぁ、2019年の梅の季節も
終わってしまいました。
 
でも、夏には夏の美味しいものが♡
秋には秋の美味しいものがある♡
 
 
どの季節の楽しいものです。
 
 
そして、
 
「また来年♡」
 
そう思って、また次の旬を待ちわびる。
 
 
そんな繰り返しが
いとおしくもあるのです。
 
 
 
自然や旬からは
いつも人生を学びます。
 
 
 
 
丁寧に暮らしたい。
丁寧な暮らしが好き。
 
 
丁寧に暮らしていくと
心に平和が訪れます・・・♡
 
 
 
 
 
また来年♡
 
 
 
伊藤けいこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 ▶︎伊藤けいこBLOOM料理教室(大阪サロン、東京サロン)専用のアカウントはらこちら♡

→@cookingsalon_bloom 

ぜひフォローしてくださいね♡

 

 

 

image

image

 

 

 

 

 

 

《中京テレビタイアップ講座レポ》

 

2018年中京テレビタイアップ

ビューティスイーツについて語っている動画はこちら➡

 

 

《オンラインサロンとは?》

オンラインサロンのみ随時メンバー募集中!みんなで語ったり、スイーツを作ったり♪

 

 

《メルマガのご登録はこちらから♡》

マル秘プライベート話から、ビューティーのこと、各種先行案内はメルマガから!

 

 

《Facebookもぜひフォローしてくださいね♪》

お気軽にフォローください♡約3000人がフォロー中!

 

 

《更新率トップ!最速情報、キャンセル情報はストーリーにてアップしています!》

ファン必見!ストーリー毎日更新中♡約3500人がフォロー中!極秘プライベート写真はインスタのみ!

 

 

《サロンオリジナルラグジュアリーブランドサイト♡》

BLOOMオリジナルブランド誕生!『BLOOM=開花する』をテーマに、女性らしく開花するアイテム好評販売中!

★オリジナルエプロンについての詳細はこちらのブログ記事にて♡