キャンプで自重筋トレ
ワンルームマンションから、週末に飛び出してキャンプを楽しむアラ還♂です。筋トレは自重負荷の腕立てで、筋力アップと筋肥大のデザインに取り組んで4年と4カ月が過ぎようとしています。キャンプで自重筋トレが似合うように、迷彩柄のソロテントをゲットし、事前確認。深夜に近所の公園で、こけら落とし。出発の朝は、マンションで筋トレを済ませ、大きな荷物を3つ抱えて最寄りの駅まで電車で移動し、高校の同級生にベンツでピックアップしてもらい赤穂御崎(丸山キャンプ場)へ到着。一日目の夜は、年季の入った角型コッヘルで鍋です。 (写真は、朝の雑炊です)二日目は、山へ移動し南光キャンプ場のフリーゾーンで設営です。ここで、一人合流して3人でキャンプです。30分すると、テントの形がイビツに尖っています。あ”~、前夜の6節FRPポールの中央ジョイント部でパイプが3㎝程の軸方向の亀裂が発生していたものが、この時に折れたのでした。もう片方は、堅牢なのと、中央部に自作の木製クロスソケットを入れていたので、折れた半分が連結できており、なんとか三脚のような状態で自立しています。運良くこのままで、朝まで過ごせました。帰阪後に、7001超々ジュラルミン製のポール(9セクション)を速攻で発注しました。テント\2,000に対し、ポール2本で\3,000也。迷彩柄で、ジュラルミンポールのセット売りがないものですから……。さて、最終日の朝は、高原の清々しい空気の下で、土の上で手袋をして腕立てをします。60回をこなし、朝食を済ませ、満面の笑みです。迷彩柄のズボンが、絵になります。腕が太くなっているのが分かりますね(笑)。タンパク質摂取の前に、最大限のビタミンB1の補充をしたのは言うまでもありません!----------------------健美製薬ウェブサイトhttp://kenbiseiyaku.com/FaceBookページhttps://www.facebook.com/thinkdsf/