(速報)クリスマスは琉球へ その2 | かんながら

かんながら

旅の記録です

からの続き。
 
 
Facebookのサマリーをとりあえず貼っておこう。
この記事を書いていて、

石和(山梨)と清澄寺(千葉)が繋がってて、
高槻が、梅で天神(震災の街と祟り神 〜天神さんは北極星?!)で、
「三島」の土地に祀られている大王が、藤原鎌足?の不思議の阿武山古墳。

当時、わからなかったことがようやく繋がり始めた。

なんといっても、この地へのご縁は、タッチューのある「ゆり」の島伊江島。
そこに、卑弥呼の鏡がでたから、祀って寺を建てたのがあの「わたしには女陰にしかみえない岩山(葛の葉をたどる旅の結末は、なんと琉球王朝へ)」を「塔頭(タッチュー)」って呼ぶ由来だって聞いたのは、伊勢のつながりの人からだった。
 
 
 
 
すでに速報じゃないけど、追いつかないから写真だけでも。
 
9時半に那覇空港についたがノープラン。
フキさんは夕方まで仕事。
さてどうするか。
 
いつもみたいにタイムズカーシェアのクルマを借りたらそれなりにいろんなところにいける。
久高島に渡ったりとか、わたしが沖縄最大の聖地のひとつ、ってその美しさを絶賛している「健児の塔(2週連続の沖縄 〜 駒が回り始めた!? その1 聖地の本質)」ににいってみたりとか。
 
 
でもなんか、今回の目的は「大神島」だから、何も拾いたくない。
もう電磁波とか、念波とか、呪詛とか飛んでこない、自然の中に身をおきたい。
気の合う人と一緒に過ごして自分を肯定して、次のステージにいくんだから。
 
 
那覇空港の案内所は充実してる。
もう30年以上前になるけど、ヨーロッパを鉄道で旅したとき、いつも駅に到着したら駅のインフォメーションで情報収集して旅の予定を立てていた。
観光案内所で、夕方に与那原に行きたいんだけど、それまでの時間にどうしたらいいか相談したら、「南城市がやっている無料のバスがある」

 

 

 

って教えてくれた。
 
 
斎場御嶽に行ってみるか。
今回の沖縄本島立ち寄りの目的は、与那原のヒロさんの降誕祭だから。
与那原のヒロさんが連れて行ってくれたのは、斎場御嶽とあがりうまーい(ヤマトと卑弥呼と沖縄と 〜伊江島の神様が宇宙人ヒロをとおして25年かけて伝えてきたこと)。
伊江島の「卑弥呼の鏡」(都をつなぐ旅 2(番外編・熊野の神ふたたび) 〜平維盛の子孫だから、あなたとは他人じゃない!?)も気になるんだけど、伊江島に渡って夕方帰るのは慌ただしすぎる。
 
 
船舶免許の手続きで芝浦埠頭にいったとき、衝動的に電話して予約した(毒親も薬になる?! 〜東京湾から本牧埠頭へ)大神島。
「12月の半ばぐらいに行こうと思うんだけど」っていったら、ニーニーが「じゃ25日からにしとく?」ってそうなった。
 
クリスマスに大神島もいいかも。
ケーキ屋ないから、ケーキないし、たぶんチキンもないだろう。
泡盛に魚でクリスマスソングもないだろうから、気持ち悪いくらい「普通の日」だろうなって思って。
 
今回の旅で思ったけど、どこに行ってもクリスマスソングばっかりで、「クリスマス」押し付けられてる感じがした。
クリスマスの華やぎは好きなんだけど、押し付けられると反発するわたし。
 
で、前日思い立ってフキさんに連絡して(クリスマスは琉球へ その1)の今日。
 
そのバスの出発までその時点で2時間以上ある。
しかも、公共交通機関を使っても同じくらいかかる。
だったら無料一択。
 
今まで一目散に目的地に向かってたから、行列に並ぶつもりもなかった、ポークたまごのお店に並んでみる。
 
 

 

写真ではわかんないけど、ゴーヤ天ぷら480円もするだけあってボリュームあった。

 

集合時間まで、ベンチで座って待つことにしていたら、
 

なんと奄美の「高倉」がテレビにでてる。

特徴ある茅葺き。

「高倉」は丹生川上神社下社の宮司さんに最初に会ったとき、もらったお酒。

ちょうどそのお酒が奉納された日にわたしとしろくまさんはやってきた、っていう縁で。

宮司さんは、「住吉大社」からこられたところだった。

住吉大社もちょうど、捨てたと思ってたなにわの審神者(さにわ)がくれた資料が出てきたばかりだった。

あの能の話が気になったんだった。たしかタイトルは「鵜飼」。

そして、「細川ガラシャ」

たしか、伊吹山にSarahさんと行ったとき。

 

その時の記事(なぜか、こんな流れに)によると、

石和(山梨)と清澄寺(千葉)のつながりで、ドンピシャに伊勢平氏おじさんと繋がっていると書いてある。

しかも、そのときに高山右近のカトリック高槻教会に行っている。

 

今ならわかる。

高槻が、梅で天神(震災の街と祟り神 〜天神さんは北極星?!)で、「三島」の土地に祀られている大王が、藤原鎌足?の不思議の阿武山古墳(関東平野に誘われて 〜海なし県の水の神地震の翌日は内藤新宿へ神に抱かれる 〜軍用イルカと波動測定器、そしてユダヤ?)。

 

三島と北極星と梅の融合。そしてそこにある「藤原氏」と「キリシタン」(謎)。

 

 

 

ようやく出発。

 

 

曇ってたけど青空見えてきたよ。

 

 

一方大神島の方は、諏訪之瀬島の軽石が流れてくる展開ドンピシャの北風に、おそらく波も3メートルになりそうな予報。

これは行けるか行けないか、「神事(神示)」の展開。

 

 

一方こちらは、虹のお出迎え。

 

 

宇宙人ヒロさんに連れられてみた景色をのんびりドライブ。

 

結局斎場御嶽にはいかなかった。

もうそこは与那原のヒロさんに連れられて行った「なんにもない場所」じゃないから。

 

で、循環バスで1周しようかと思ったけど、「新原ビーチ」で降りてみることに。

「浜辺の茶屋」もよく連れて行ってもらった場所。

 

もう長らく、いつも観光客で混雑しているようになって行ってない。
 


噂の軽石。

黒いのが。

 

諏訪之瀬島だっけ。海底火山が噴火して軽石が流れてる。

 

「諏訪」が噴火(謎)。

 

この店でドライバーでもないのに酒を頼まなかったのは初めてである。

 

 

美しいでしょ。この眺め。

満潮の時はもちろんすごく美しいんだけど、わたしなぜか潮が引く時に当たることが多いんだよね。

でも、今は、「海の底」って結構好き。

 

「海の底」ってどこまでも繋がってる。

「地球は、地続きでひとつなんだ」って思い出す瞬間。

 

image

なんて美しい日なんだろう。

思い出したのは、安須森の「葵温の松林」(2週連続の沖縄 〜 駒が回り始めた!? その2 ふたたび安須森へ)。

 

次のバス停の奥武島まで歩くことに。

浜辺の茶屋から20分くらい。

天ぷらでも手土産に買って行こう。

 

しろくまさんとよく行った奥武島の天ぷら屋さん。

もちろん探してくれるのはしろくまさん。

彼は旅行本の仕事をたくさんしていたから、とにかく世界中の旅の情報に詳しかった。

 

韓国も台湾もたくさんやっていたけど、結局一度も一緒に行けずじまい。

彼と行けたら旅の楽しみが豊かにあったのに!!

 

image

 

一番好きなのはもずく天。

そしてさかな。

 

image

 

路線バスに乗り継いで与那原へ。

少し時間があったので教会へ。だって、もよりのバス停の前にあるんだもん。

不思議なことに、まるでお膳立てしたようにカトリック教会がある。

 

イエスはまだ生まれていない。

 

image

 

前に教えてもらった身篭ったノロの「御殿山(うどぅんやま)2週連続の沖縄 〜 駒が回り始めた!? その2 ふたたび安須森へ」。

 

image

 

家族が集う中にゲストとして押しかけて、賑やかクリスマスイブ。

 

(関連記事)

葛の葉をたどる旅の結末は、なんと琉球王朝へ

龍が迎えにくる 〜地龍(みみず)が、龍になる日

2週連続の沖縄 〜 駒が回り始めた!? その1 聖地の本質

毒親も薬になる?! 〜東京湾から本牧埠頭へ

ヤマトと卑弥呼と沖縄と 〜伊江島の神様が宇宙人ヒロをとおして25年かけて伝えてきたこと

ヤマトタケルとやまとひめ 〜伊勢・熊野編 その1

龍が迎えにくる 〜地龍(みみず)が、龍になる日

都をつなぐ旅 2(番外編・熊野の神ふたたび) 〜平維盛の子孫だから、あなたとは他人じゃない!?

なぜか、こんな流れに

震災の街と祟り神 〜天神さんは北極星?!

関東平野に誘われて 〜海なし県の水の神

地震の翌日は内藤新宿へ

神に抱かれる 〜軍用イルカと波動測定器、そしてユダヤ?

2週連続の沖縄 〜 駒が回り始めた!? その2 ふたたび安須森へ

 

飛鳥の里にいた神は 〜川口由一さんの乾坤塾(その1)