終着駅に到達 土讃線・窪川駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

土讃線の駅めぐりも終着駅にやってきました。
 
窪川駅です。
次の若井駅は土佐くろしお鉄道の駅です。
なんだか、駅名標が寂しいのは、撮影したときにはまだ駅ナンバリングが導入されていなかったからです。
 
この5年後、全く同じ駅名標を撮影していました。
駅ナンバリングもですが、平成の大合併で町の名前も変わっていました。
 
窪川駅の構内です、土佐くろしお鉄道側からJR側の駅舎を見ています。
煙を巻き上げて発車を待っているのは、特急南風、右にはちらっと土佐くろしお鉄道のDCが写っています。
 
構内は側線もたくさんあり広いですね。
三角屋根の建物は土佐くろしお鉄道の窪川駅、奥にJRの駅舎があるのですが平屋の建物なのでよく見えません。
 
駅舎の配置が、それぞれの鉄道会社の境界とは逆になっていて戸惑います。
 
JRと土佐くろしお鉄道、駅舎は別々ですが、構内通路で行き来できるようになっています。
 
土佐くろしお鉄道の列車は駅舎側の1番のりばを使用していますが、高知方面からの直通特急列車はJR用のホームから発車します。
後免接続の土佐くろしお鉄道と違ってローカル列車のJR乗り入れはないようです。
 
JRの改札から見た土佐くろしお鉄道ホームへの連絡通路です。
 
JRの駅内、平成15年の訪問のときは、右上に国鉄の面影を残す時刻表が掲示されていました。
 
 
その5年後の駅内部、なんだか壁が寂しくなりました。
ただ、利用者の数は両時期とも多いような気がします。
 
駅前です。
 
そしてJRの駅舎。
バスがじゃまなら…
 
その5年後の撮影。
ちょっとリニューアルされているのが分かりますか?
 
 
では、移動して構内からよく見えていた土佐くろしお鉄道の駅舎です。

 
駅内部は、木材を多用した作りとなっています。
 
このとき訪問できなかった土佐くろしお鉄道、けっきょく10年以上経った今も未訪問です。
 
土佐くろしお鉄道の駅名標。
ごめん・なはり線とは全く異なった仕様になっていて、まるで別会社です。
 
ここから若井を経由し予土線で宇和島を目指すことにしたのですが、ご存知のとおり窪川から若井まではJRではないので土佐くろしお鉄道の運賃を支払う必要があるのです。
 
記憶では、土佐くろしお鉄道の窪川駅で車内で買うような大判の乗車券を発券してもらい予土線の列車に乗った記憶があります。
 
その若井駅ですが、窪川駅とは違い1面1線の棒線駅で分岐駅ではありません。
予土線は、この先川奥信号場で土佐くろしお鉄道と分岐しています。
 
(平成15年12月、平成20年3月訪問)
 
 

ページの最後に、高知の駅をぐるり駅リストがあります。そのほかの駅にもぜひお越し下さい。

 

海と山に恵まれ、温暖でとても豊かな食材を誇る高知県、そんな高知県の味覚を堪能しながら応援してみませんか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ高知の駅をぐるり駅リストキラキラ

 

とまレール 土讃線・大杉駅 

高架駅じゃなくて・旧線跡はどこに? 土讃線・土佐北川駅 

天坪とマンガン 土讃線・繁藤駅 

ちょっと怖くて 土讃線・新改駅 

景色は一変 土讃線・土佐山田駅 

自転車が… 土讃線・土佐大津駅 

田んぼの中の高架駅 土讃線・布師田駅 

タイムスリップしてみましょう 土讃線・高知駅 

三角屋根のプリティ駅舎 土讃線・旭駅 

花があふれていた駅 土讃線・波川駅 

静かな新駅 土讃線・小村神社前駅 

車内から3駅 土讃線・日下駅など 

広いホーム間隔の秘密は 土讃線・西佐川駅 

このアングルの駅前も良いかも 土讃線・佐川駅 

国鉄線発祥の駅 土讃線・須崎駅 

須崎駅より賑やか? 土讃線・大間駅 

なんでも鉄道アイテムに見えちゃう 土讃線・多ノ郷駅 

極上シーサイドステーション 土讃線・安和駅 

三段屋根の駅舎があります 土讃線・土佐久礼駅 

スッピンだった頃 土讃線・影野駅 

ゴールは間近 土讃線・仁井田駅 

終着駅に到達 土讃線・窪川駅 

トロッコ列車で訪問したみたいです 予土線・江川崎駅 

ごめん・なはり線の終着駅 土佐くろしお鉄道・奈半利駅