恐竜祭りin MARK IS&ランドマークプラザ | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(10歳、6歳、3歳)介護福祉士。体と心に優しい食養ごはん作り、美容や家計管理、暮らし、仕事..大切なものを大切にしたいアラフォー時短ワーママの日々。骨スト/イエベ春/ソフエレ




🦉夫(会社員.バイクとB'zとガンダムが好き)

🐖私(介護福祉士.時短ワーママ)

🦍長女(10歳.小5)

🦧次女(6歳.小1)

🐒長男、ぼっちゃん(3歳.保育園2歳児クラス)


歳の差(10歳差)夫婦と、4歳差姉弟のファミリーです🪷


○アメンバーについてはこちら







子どもたちの様子をなかなか載せてなかったけれど、毎日元気に過ごしていますニコニコ






お盆休み中、横浜マークイズ・ランドマークプラザで開催している


恐竜祭りへ行ってきました🦕🦖



今月末まで東京タワーで


ぼっちゃんの激ハマり中の最強王図鑑のイベントも開催中なので、こちらと迷いつつ


とりあえず近場から行こうか、ということで。







ねぶた風の、ティラノサウルスとプテラノドンと火山🌋











ランドマークプラザのほうでは、

4メートルの巨大ティラノ🦖






終始、首や目ん玉、口を動かして轟いているのだけれど(ちゃんと瞬きもするの!)


自分の近くに顔が来ると、


わぁ!!と驚くぼっちゃんでしたニコニコ


しばらくここから離れず、次女とぼっちゃんは夢中になっていて


長女はもうこっち(親)サイドの反応笑い泣き







本当は、恐竜のオブジェに好きな色で塗って

オリジナル恐竜を作れるイベントがあったのだけれど、


参加費500円ということもあり、

大人気すぎて💦


整理券もあったみたいで、我が家が行ったときはすでにキャンセル待ちの行列でしたガーン


甘かった...


マークイズ〜ランドマークって、


子ども連れて歩くとけっこーーー距離あって


外は雨が降っていたから、中を通って移動したら

とにかく人がすごくてね〜〜〜



長い距離移動してきたのに、


キャンセル待ちの行列で諦めて、




どうにか入れたパン屋さんで腹ごしらえ&休憩してからマークイズへ戻ることに。




この時はもう雨がほとんど止んでいたから

外を歩いて移動したけれど、



人混みじゃない、というだけで

全然違うね!快適!!あっという間に着いた感じでした。



あの横浜周辺の駅ビル内のゴミゴミを子連れで移動はもう、、ネガティブ






それで、戻ったマークイズでは



恐竜のキャンドル作りをしていたので、

こちらに参加することにしました🕯️






事前に、キャンドルの中に入れるパーツを選んで

いろんな色の砂の層を作ったら


選んだものたちを乗せて


ジェル状のロウを流し入れて固めるらしいです。








なかなかのお値段だったので

長女はぼっちゃんと合作


恐竜系で作ってもらいました。






次女は海をイメージして作りたいってさイルカ




こうやって竹串をさすと砂模様がウェーブになるんだって〜




当然ながらビー玉1つも、お金がかかってます
(石と貝殻は無料)


左が次女、右が長女&ぼっちゃん作
これらで6000円くらいで昇天
ふぅーーーーん、と思っていたんだけれど←




ジェル入れて、固めて出来上がるまで1時間
おもちゃ屋さんで時間潰してから取りに行って
帰宅してから、ライトつけてみたら炎



おーーー、なかなか素敵!!拍手

これ、色は自動で七変化するので、いろんな雰囲気を感じられます。そしてリチウムイオン電池なので交換すればずっと使える。

そのままでもオブジェとして飾れるし
フタを開けて付属のろうそくの紐を刺して点火したら、キャンドルになる🕯️



想像してたよりいい感じで
明るくても、暗くても楽しめるね〜気づき



長女はこういうワークショップ系大好きだから
本当は自分の作りたい世界観で作りたかったと思うんだけど、二つ返事でぼっちゃんの好きな世界観で作ってくれて。
そういうところ、成長だな〜って泣くうさぎ




子連れで人混みの都会はやっぱり疲れるけど、
(なんといってもぼっちゃんが大変オエー
(次女もまだまだ大変。すぐふてくされると立ち止まったり反対方向に歩いていっちゃうから)

ヘトヘトになったけれど
まずは1つ思い出つくれて良かったでーすチュー




ではでは流れ星



超絶ヘビロテしてる!


ここは恐竜好きにはたまらないレストラン


恐竜好きすぎて、今や自分が恐竜になっちゃってます...